• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

完全置換型人工肝臓開発に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15686035
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

井嶋 博之  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (10274515)

Keywords人工肝臓 / 肝細胞 / 繊維芽細胞増殖因子 / 徐放性スカッフォルド / 血管新生 / 肝機能発現 / ヒドロゲル / 共培養
Research Abstract

平成15年度に開発した遠心分離機を用いた肝細胞播種方法により肝細胞を固定化した塩基性繊維芽細胞増殖因子(bFGF)徐放性スカッフォルドを70%肝切除直後のラット腹腔内に移植した。移植1週間後には、bFGFを含まない対照群と比較してbFGF徐放性スカッフォルド内部への血管新生は2倍に増加し、さらに、生着肝細胞数は20倍以上であった。また、ヘマトキシリン・エオジン染色およびパス染色を用いた組織学的評価により、これら肝細胞は形態的にも機能的にも肝臓の特徴を保持していた。
しかしながら、上記の体内新生肝臓組織は生体肝臓に比べて肝細胞密度がはるかに及ばないものであった。これは血管新生までに週単位の時間がかかることと、新生した血管密度が生体肝臓のそれよりもはるかに低いことに起因している。そこで、生体由来のヒドロゲルを用いた血管構造体基材を開発し、このヒドロゲルスカッフォルドと血管内皮細胞を用いた毛細血管網構築を試みた。スカッフォルドによる小血管構造体構築と培養液の流通実験に成功すると同時に、ヒドロゲル内への血管内皮細胞の緻密な浸潤が確認でき、毛細血管網構築の可能性が示された。さらに、独自に開発した培養培地を用いることで、従来、オルガノイドと呼ばれる三次元細胞集塊培養以外では困難であった肝細胞の生体外機能発現と維持が可能となった。一方、肝細胞と骨髄細胞群との共培養によるさらなる肝機能発現とその維持を可能とした。
これらの成果から、生体外において血管網を有する肝臓組織体の基本構造を構築し、生体内へ適用可能な完全置換型人工肝臓開発のための基盤技術が構築できた。さらに、当該技術は生体外における有用物質生産や薬物代謝シミュレーターへの応用も可能であると期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Enhancement of liver specific functions of primary rat hepatocytes co-cultured with bone marrow cells on tissue culture treated polystyrene surfaces2005

    • Author(s)
      H.Ijima, S.Murakami, T.Matsuo, T.Takei, T.Ono, K.Kawakami
    • Journal Title

      Journal of Artificial Organs 7巻(in press)

  • [Journal Article] Development of co-cultured system of hepatocytes with bone marrow cells for expression and maintenance of hepatic functions2004

    • Author(s)
      S.Murakami, H.Ijima, T.Ono, K.Kawakami
    • Journal Title

      International Journal of Artificial Organs 27巻2号

      Pages: 118-126

  • [Journal Article] Hydrothermal synthesis of porous hydroxyapatite plates from gypsum : Use as an animal cell culture substratum2004

    • Author(s)
      H.Ijima, M.Nakashima, S.Furuta, T.Ono, K.Kawakami
    • Journal Title

      Journal of Chemical Engineering of Japan 37巻4号

      Pages: 531-535

  • [Journal Article] Development of basic fibroblast growth factor sustained-releasable acidic gelatin-coated porous scaffold and its application to tissue engineering2004

    • Author(s)
      H.Ijima, T.Takei, K.Kawakami
    • Journal Title

      ASAIO Journal 50巻2号

      Pages: 159

  • [Journal Article] Development of a transplantation method of hepatocytes with angiogenesis using porous scaffolds2004

    • Author(s)
      H.Ijima, T.Takei, K.Kawakami
    • Journal Title

      Proceedings of the Joint Meeting of the Tissue Engineering Society International and European Tissue Engineering Society

      Pages: 261

  • [Journal Article] Development of bFGF sustained-release bioabsorbable sponge and enhancement of angiogenesis in it2004

    • Author(s)
      T.Takei, H.Ijima, S.Sakai, T.Ono, K.Kawakami
    • Journal Title

      Proceedings of 10^<th> Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE) Congress

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi