• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

植物におけるジーンサイレンシング機構の解明と有用遺伝資源創成への利用

Research Project

Project/Area Number 15688001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

金澤 章  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (30281794)

Keywordsメチル化 / ジーンサイレンシング / TGS / siRNA / エピジェネティック / プロモーター / 種子貯蔵タンパク質 / β-コングリシニン
Research Abstract

本研究の研究代表者は、これまでの研究過程において、CaMV 35Sプロモーターの制御下で転写を行うトランスジーンに関して、DNAメチル化を伴うエピジェネティックな変化によって転写の不活性化が起きる現象を見出している。プロモーター配列のメチル化と転写不活性化の関連を詳細に解析する目的から、新規なウイルスベクターを用いて植物ゲノム中に存在する配列をトランスにメチル化し、転写段階でのジーンサイレンシング(TGS)を誘導する系の開発に成功した。この系では、CaMV 35Sプロモーター配列を組み込んだベクターを構成成分としてもつウイルスを、同じくCaMV 35Sプロモーター配列によって転写が制御されるGFP遺伝子をレポーターとしてゲノム中にもつNicotiana benthamiana植物体に接種することを行っている。このようなTGSと転写後のジーンサイレンシング(PTGS)による遺伝子の不活性化の効率の比較を行うために、同じ形質転換植物に対して、GFP遺伝子のコード領域を持つウイルスの接種を行った。その結果、接種後6日後には、TGS誘導ベクターとPTGS誘導ベクターの両者によりmRNA量の減少が誘導された。その後のmRNA蓄積量の減少はPTGS誘導ベクターを用いた場合により顕著であった。また、ウイルス感染の後代にはTGSは遺伝したが、PTGSは遺伝しなかった。したがって、ウイルス接種当代での強いサイレンシングを目的とする場合にはPTGSを誘導するベクターを、次世代への伝達を目的とする場合にはTGSを誘導するベクターをそれぞれ利用することが望ましいという結論を得た。この他、TGSを利用して有用な植物遺伝資源を創成するための標的配列を明らかにする目的から、ダイズの種子貯蔵タンパク質β-コングリシニンのαサブユニット遺伝子の上流域に関してレポーター遺伝子を用いた発現解析を行い、種子における転写制御に関与する配列を同定した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Gene expression and genetic mapping analyses of a perennial ryegrass glycine-rich RNA-binding protein gene suggest a role in cold adaptation.2006

    • Author(s)
      Hiroshi Shinozuka
    • Journal Title

      Mol. Genet. Genomics In press

  • [Journal Article] The regulatory function of the upstream sequence of the β-conglycinin a subunit gene in seed-specific transcription is associated with the presence of the RY sequence.2006

    • Author(s)
      Michiko Yoshino
    • Journal Title

      Genes Genet. Syst. In press

  • [Journal Article] Rapid induction of transcriptional and post-transcriptional gene silencing using a novel Cucumber mosaic virus vector.2006

    • Author(s)
      Shungo Otagaki
    • Journal Title

      Plant Biotechnol. In press

  • [Journal Article] Molecular analysis and physicochemical properties of electrophoretic variants of wild soybean Glycine soja storage proteins.2005

    • Author(s)
      Takako Fukuda
    • Journal Title

      J.Agric. Food Chem. 53

      Pages: 3658-3665

  • [Journal Article] The star-type color pattern in Petunia hybrida‘Red Star' flowers is induced by the sequence-specific degradation of the chalcone synthase RNA.2005

    • Author(s)
      Maiko Koseki
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 46

      Pages: 1879-1883

  • [Book] 植物育種学辞典2005

    • Author(s)
      日本育種学会編
    • Total Pages
      785
    • Publisher
      日本育種学会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi