• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

エストロゲンシグナルの検出モデル動物の開発と周生期脳インプリンティング機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15688010
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

石塚 真由美  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (50332474)

Keywordsエストロゲン / レポーターアッセイ / in vivoイメージング / シトクロムP450 / 環境化学物質
Research Abstract

環境化学物質の内分泌撹乱作用スクリーニングは、クリアランスや代謝的活性化機構、さらに臓器・細胞別の受容体活性化機構をも含めた、個体レベルでの毒性スクリーニング手法の確立が不可欠である。そこで、本研究では、エストロゲン結合サイト下流にレポーター遺伝子を結合し、ゲノムに導入することで、エストロゲンによる転写活性化を個体レベルで検出することができるトランスジェニック動物を作成し、環境化学物質に関して、これらの要素を含めた個体レベルでのレポーターアッセイを行う系を確立することを目的とした。
今回、エストロゲン結合サイト-ルシフェラーゼ遺伝子を導入し、ジエチルスチルベストロールなど合成エストロゲンを投与し、そのシグナルの誘導について調べ、phenotypingを行った。エストロゲンによって転写活性が個体レベルで検出できる1 lineを得た。周生期におけるエストロゲンについて、in vivo、ex vivoによりシグナル検出を行った。また、シグナルの検出のために、ルシフェリン以外に、蛍光を用いたin vivoイメージングについても検討した。Qdot800やAlexa750を含む様々な波長を持つ蛍光色素をラット新生仔あるいはマウスに取り込ませ、個体in vivoにおけるイメージングを試みた。
胎生仔・新生仔期では、精巣からテストステロンが一時的に分泌され、脳に到達し、CYP19(アロマターゼ)によってエストラジオールに変換され、脳の性分化を引き起こすさまざまな変化がmRNA、蛋白合成レベルで起こることが報告されている。そこで、Gene Chip(マイクロアレイ)を用いて周生期の脳において、テストステロンシャワーによって引き起こされるmRNAプロファイルの変動のスクリーニングや、それらが環境化学物質によってどのように変動するか、その影響を調べた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Maternal smoking during pregnancy and genetic polymorphisms in the AH receptor, CYP1A1 and GSTM1 affect infant birth size in Japanese subjects.2006

    • Author(s)
      Sasaki, S., Kondo, T., Sata, F., Saijo, Y., Katoh, S., Nakajima, S., Ishizukla, M., Fujita, S, Kishi, R.
    • Journal Title

      Mol.Hum. Reprod. In press

  • [Journal Article] Induction of cytochrome P450 1A by the equine estrogen equilenin, a new endogenous aryl hydrocarbon receptor ligand.2006

    • Author(s)
      Jinno, A., Maruyama, Y., Ishizuka, M., Kazusaka, A., Nakamura, A., Fujita, S.
    • Journal Title

      J.Steroid Biochem. Mol. Biol. 98

      Pages: 48-55

  • [Journal Article] Importance of CYP2D3 in polymorphism of diazepam p-hydroxylation in rats.2005

    • Author(s)
      Sakai N, Saito K, Kim HS, Kazusaka A, Ishizuka M, Funae Y, Fujita S.
    • Journal Title

      Drug Metab Dispos. 33

      Pages: 1657-1660

  • [Journal Article] Nitric oxide enhances catechol estrogen-induced oxidative stress in LNCaP cells.2005

    • Author(s)
      Muzandu K, Shaban Z, Ishizuka M, Kazusaka A, Fujita S.
    • Journal Title

      Free Radic Res. 39

      Pages: 389-398

  • [Journal Article] AhR and PPARalpha: antagonistic effects on CYP2B and CYP3A, and additive inhibitory effects on CYP2C11.2005

    • Author(s)
      Shaban Z, Soliman M, El-Shazly S, El・Bohi K, Abdelazeez A, Kehelo K, Kim HS, Muzandu K, Ishizuka M, Kazusaka A, Fujita S.
    • Journal Title

      Xenobiotica. 35

      Pages: 51-68

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi