• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

イオン排泄・再吸収メカニズムの膜蛋白細胞内局在機構からの解明

Research Project

Project/Area Number 15689005
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

種本 雅之  東北大学, 病院, 助手 (40303945)

Keywordsイオンチャネル / 腎臓 / 尿細管 / 高血圧 / 細胞内蛋白局在 / イオンホメオスターシス / 再吸収機構 / プロテオーム
Research Abstract

本年度の研究では、腎臓イオン排泄・再吸収メカニズムの調節因子として、体液ホメオスターシスや血圧コントロールにおける重要な因子であり、前年度までの研究でその構成因子を解明していた遠位尿細管基底膜側カリウムチャネルの細胞内での機能局在機構の解明を更に進めた。
チャネルの基底膜側への発現が構成因子であるKir4.1サブユニットのカルボキシル末端部の2つの特異的モチーフ配列(di-hydophobic motifとPDZ-binding motif)により規定されることを解明した(J Am Soc Nephrol 16:2608-14,2005)。この結果、di-hydophobic motifが細胞表面への機能発現を制御し、PDZ-binding motifが基底膜側への局在を制御することを解明した。更にyeast two hybrid法を用い腎cDNAライブラリーをスクリーニングすることにより、Kir4.1のカルボキシル末端部と特異的に相互作用する蛋白断片の単離に成功している。断片の配列を用いることにより、機能局在を制御に関連するモチーフ配列を認識しカリウムチャネルの局在を制御する蛋白の同定を進めており、その解明により腎尿細管におけるイオン排泄・再吸収メカニズムに関与するプロテオミクスの解明を進行中である。プロテオミクスの解明に基づき体液ホメオスターシスや高血圧に関する新たな治療法の解明へ発展させる予定である。
また、高血圧疾患に対する臨床治療の立場から、二次性高血圧の主因の一つである腎血管性高血圧の早期診断法の指標を明らかにし(Hypertens Res 28:237-242,2005)、その新たな治療法の提示を行った(J Vasc Surg 41:898-901,2005)。

  • Research Products

    (11 results)

All 2005

All Journal Article (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] PDZ-binding and di-hydrophobic motifs regulate distribution of Kir4.1 channels in renal cells.2005

    • Author(s)
      Tanemoto M, Abe T, Ito S.
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol 16

      Pages: 2608-2614

  • [Journal Article] Cutting balloon angioplasty of resistant renal artery stenosis caused by fibromuscular dysplasia.2005

    • Author(s)
      Tanemoto M, Abe T, Chaki T, Ishibashi T, Satoh F, Ito S.
    • Journal Title

      J Vasc Surg 41

      Pages: 898-901

  • [Journal Article] Bilateral calcified renal artery aneurysms in a patient with von Recklinghausen's disease.2005

    • Author(s)
      Tanemoto_M, Abe T, Satoh F, Ito S.
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transpl 20

      Pages: 1007-1008

  • [Journal Article] Reply.2005

    • Author(s)
      Tanemoto M, Ito S.
    • Journal Title

      J Vasc Surg 42

      Pages: 1039-1040

  • [Journal Article] Renal Artery Dissection after Angiographic Evaluation of Lower Extremities.2005

    • Author(s)
      Tanemoto M, Abe M, Satoh F, Abe T, Ito S.
    • Journal Title

      Hypertens Res 28

      Pages: 853-855

  • [Journal Article] Plasma renin activity revealed renal artery stenosis concealed by aneurysms.2005

    • Author(s)
      Tanemoto M, Abe T, Satoh F, Ito S.
    • Journal Title

      Urology 65

      Pages: 529e29-529e31

  • [Journal Article] Predictors of Undiagnosed Renal Artery Stenosis among Japanese Patients with Risk Factors of Atherosclerosis.2005

    • Author(s)
      Tanemoto M, Saitoh H, Satoh F, Satoh H, Abe T, Ito S.
    • Journal Title

      Hypertens Res 28

      Pages: 237-242

  • [Journal Article] 循環血漿量を制御する分子機構の解明.2005

    • Author(s)
      種本雅之, 茶木辰治, 佐藤文俊, 阿部高明, 伊藤貞嘉.
    • Journal Title

      血圧 13

      Pages: 271-274

  • [Journal Article] 内分泌細胞機能維持に係わる分子の制御法へのアプローチ2005

    • Author(s)
      種本雅之, 茶木辰治, 佐藤文俊, 阿部高明, 伊藤貞嘉.
    • Journal Title

      日本内分泌学会雑誌 81

      Pages: 87

  • [Journal Article] 拡張困難な腎動脈狭窄に対するcutting balloonの効果とその適応2005

    • Author(s)
      種本雅之, 茶木辰治, 阿部倫明, 佐藤文俊, 阿部高明, 石橋忠司, 竹内和久, 伊藤貞嘉.
    • Journal Title

      日本腎臓学会誌 47

      Pages: 342

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 血圧制御に関与する新たなタンパク質による血圧制御因子のスクリーニング2005

    • Inventor(s)
      種本 雅之, 伊藤 貞嘉, 阿部 高明
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東北大学
    • Industrial Property Number
      特願2005-371148
    • Filing Date
      2005-12-23

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi