2003 Fiscal Year Annual Research Report
骨芽細胞の増殖、分化、老化におけるホルモン応答性に関わる細胞周期制御因子の同定
Project/Area Number |
15689014
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
浦野 友彦 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (20334386)
|
Keywords | 骨粗鬆症 / 骨形成 / 骨芽細胞 / 遺伝子多型 / 遺伝子マーカー / LRP5 / Wntシグナル / 老化 |
Research Abstract |
骨粗鬆症による骨量減少は骨吸収量に骨形成能が追いつかない非共役状態が原因と考えられている。この治療においては骨芽細胞によるに骨形成を亢進させて骨量増加作用をおこすことが理想ではあるが現在まで強力な骨形成促進薬は存在していない。従って、内分泌ホルモンによる骨芽細胞の増殖と分化の制御機構を解明すること、ならびに骨形成シグナルにおける中心的な役割を果たす骨芽細胞内でのシグナル伝達の分子機構を解明することが骨形成促進薬の開発においては重要と考えた。 近年、脊椎動物のシグナル伝達においてWhtシグナル伝達経路が注目され、特に骨芽細胞における骨形成においては,Wntに対するレセプターとして機能するLRP5が注目されている。そこで本研究ではこのLRP5の遺伝子多型が骨量に与える影響に対して検討を加えた。その結果LRP5遺伝子のイントロン17における遺伝子多型が閉経後女性の骨密度に影響を与えることを発見した(Urano et al. J.Bone Miner.Metab.In press)。本研究にて日本人女性におけるLRP5遺伝子の遺伝子多型はヘテロ、ホモを合わせた出現頻度は約40%と非常に高頻度であることから、骨量を規定する遺伝子マーカーとして有用である可能性が高い。 近年、新たなWntシグナル伝達経路が多数同定されていることからLRP5のみならず、他のWntシグナル伝達因子に関しても骨量を規定する遺伝子マーカーが存在する可能性があり、検討を重ねている。
|
-
[Publications] Urano T, Ouchi Y, Inoue S, et al.: "Association of a single nucleotide polymorphism in low-density lipoprotein receptor-related protein 5 gene with bone mineral density."J.Bone Miner.Metab.. (in press). (2004)
-
[Publications] Takahashi S, Urano T, Inoue S, et al.: "EBAG9/RCAS1 expression and its prognostic significance in prostatic cancer."Int.J.Cancer. 106. 310-315 (2003)
-
[Publications] Aoki T, Inoue S, Makuuchi M, et al.: "EBAG9/RCAS1 expression in hepatocellular carcinoma : correlation with tumour dedifferentiation and proliferation."Eur.J.Cancer. 39. 1552-1561 (2003)
-
[Publications] Horie K, Urano T, Inoue S, et al.: "Estrogen-responsive RING finger protein controls breast cancer growth."J.Steroid Biochem.Mol.Biol.. 85. 101-104 (2003)