• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ストレス受容・情報伝達機構の解明と疾患分子機構への応用

Research Project

Project/Area Number 15689023
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

西頭 英起  国立大学法人東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, COE拠点形成特任教員 (00332627)

Keywordsアポトーシス / 細胞死 / ASK1 / MAPキナーゼ / 小胞体ストレス
Research Abstract

顎口腔諸器官は、常に細胞内外から様々なストレスにさらされている。このストレスにさらされた細胞は積極的に危機状況を回避するための細胞応答を示す一方で、過度のストレスに耐えきれなくなった細胞はアポトーシスを選ぶことになる。そのストレス受容・情報伝達機構を解明することはすなわち口腔粘膜・硬組織の生と死の制御機構さらには疾患分子機構の解明につながると考えられる。本研究課題において、ストレス情報伝達機構としてのASK1の機能解析を行うことにより、様々なストレスの受容機構ならびにシグナルへの変換機構の包括的な理解を目指した。平成16年度は、様々な疾患分子機構の一つとして、近年注目されている小胞体ストレスによる細胞死の分子メカニズムを明らかにする事を目的とした。近年、糖尿病・骨ベーチェット病・神経変性疾患など多くの疾患発症において異常タンパク質蓄積が小胞体ストレスを惹起することが明らかとなってきた。しかし、これまでその詳細な分子機構は全く不明であった。そこで我々は、モデル実験系の一つとして家族性筋萎縮性側索硬化症の原因である変異型SOD1が細胞内に蓄積することによって小胞体ストレスが惹起されること、さらにその下流でストレス応答性MAPキナーゼASK1が活性化され神経細胞死を導くことを明らかにし、国際学会において発表した。このASK1を介した細胞死の分子機構は他の異常タンパク質蓄積を原因とする疾患に関与することが予想され、今後さらに多くの疾患発症分子機構の解明に繋がるものと期待される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Amyloid b induces neuronal cell death through ROS-mediated ASK1 activation.2005

    • Author(s)
      Kadowaki, H. et al.
    • Journal Title

      Cell Death Differ. 12

      Pages: 19-24

  • [Journal Article] Survival and apoptosis signals in ER stress : the role of protein kinases.2004

    • Author(s)
      Kadowaki, H. et al.
    • Journal Title

      J.Chem.Neuroanat. 28

      Pages: 93-100

  • [Journal Article] Involvement of ASK1 in Ca2+-induced p38 MAP kinase activation.2004

    • Author(s)
      Takeda, K. et al.
    • Journal Title

      EMBO Rep. 5

      Pages: 161-166

  • [Journal Article] Life and Death under the ER Stress Condition.2004

    • Author(s)
      Nishitoh, H.
    • Journal Title

      J.Oral Biosci. 46

      Pages: 259-269

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi