2004 Fiscal Year Annual Research Report
言語的制約情報の融合に基づいた照応問題に関する研究
Project/Area Number |
15700139
|
Research Institution | Osaka Gakuin University |
Principal Investigator |
大谷 朗 大阪学院大学, 情報学部, 講師 (50283817)
|
Keywords | 文処理 / 言語情報 / 言語的制約 / 主辞駆動句構造文法理論 / NAIST JPSG / 情報構造 / 主題 / 焦点 / 統計情報 |
Research Abstract |
制約に基づく文法を解析の基盤とする文処理では、統語のみならず意味や音韻に関する言語情報を解析に用いることが原理的には可能である。しかしながら、従来の研究では言語的制約の融合に関する言語学的分析およびその実装が十分に検討されておらず、特に統語以外の情報を言語的制約としていかに融合させるかという問題に関しては具体的提案はない。 そこで本研究は主辞駆動句構造文法理論及びその具体的実装であるNAIST JPSGに立脚し、普遍的な情報表示としてInformation Structure(情報構造)を日本語文法の形式化の基盤として導入し、また照応解析にも深く関わる主題/焦点といった談話情報上の区分が、そうした言語情報の表示と形態・音韻情報および統語情報の問の制約として記述されるべきものであることを論じた。 情報構造の導入に必要な言語学的考察の要点は、i)諸言語に普遍的な文脈情報表示、及びii)個別言語における具現制約である。Ohtani・Miyata論文、Ohtani・Matsumoto論文では日本語主語解釈の考察を通じて、主題/焦点の機能的実現における音韻的・統語的制約を考えた場合、これらの区分は相互に関連をもつ組織的な言語情報の構成部分として扱う方が制約の関連は記述しやすく、また日本語においては形式化の見通し自体が良いことを示した。 こうした文法自身が内包すべき制約情報の融合に関する考察と並行して、本研究は解析に関わる統計情報との関連にも着目した。統計分析が可能な大規模言語資源Hinokiツリーバンクの構築(Bond et al.論文)を通して、現状の制約では説明しきれない現象について考察し、言語情報と統計情報の間の制約の役割について考察した。宮田・大谷論文では意味制約に関し、長文の修飾構造を分析することで、照応問題の一つである文間関係の記述を検討した。 一連の研究は、統語・意味・音韻・形態・談話情報の一融合モデルを示したが、統計情報との関連については十分な結論が得られず、今後の課題として残った
|
Research Products
(4 results)