• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

インターネット時代の豪雨防災情報・防災教育による効果の定量的評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15710110
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

牛山 素行  東北大学, 大学院・工学研究科, 講師 (80324705)

Keywordsリアルタイム防災情報 / インターネット / ハザードマップ / 地域型防災マップ / 防災情報による避災効果 / 災害時のインターネット利用の実例 / 情報システム整備後の体制構築 / 豪雨災害
Research Abstract

1.2004年豪雨災害の特徴解析
2004年には豪雨災害が多発したが,そのうち,新潟・福島豪雨(7/13),福井豪雨(7/18),台風15号(8/17-18),台風23号(10/20-21)に関して,現地調査,資料解析を行った.多雨域よりむしろ最近25年間最大降水量が記録された地域で被害が多発したこと,水害による死者が1982年以来最大であったこと,適切な避難先が選択されなかったことによる被害が生じたことなどの課題を抽出した.これらの成果は災害後1週間以内にweb公開し,数万ページビュー/日の参照があり,報道機関からも多くの問い合わせを受けた.
2.「豪雨空白域」に関する検討
新潟豪雨や福井豪雨は,近年豪雨を経験していなかった地域での災害であった.このようないわば豪雨空白域は豪雨災害に対する警戒意識が低下しているおそれがあり,このような地域を抽出し,警告する手法を開発する必要性を感じたため,暖候期降水量と極値降水量の関係から豪雨空白域を抽出する手法を提案した.
3.台風23号災害時の死者の死因に関する検討
台風23号災害時には全国で96名の死者が生じたが,これは1983年島根豪雨以後最大の規模であった.この災害による死者の死亡状況に関する解析を行い,近年あまり見られなかった洪水による死者が土砂災害による死者を上回ったこと,洪水による死者は高齢者とは限らないことを指摘した.また,その多くは運転中や歩行中など移動中の遭難であり,移動中には青壮年でもいわば災害弱者となりうる危険性があるという問題を指摘した.
4.豪雨時の自治体の対応に関する調査
2004年の豪雨災害時および災害後の被災,非被災自治体における災害対応状況についての調査を実施した.この調査は,7月の新潟豪雨後に着手したが,その後豪雨災害が連続したため,調査対象地域や調査内容を順次変更し,実施を順延した.最終的には豪雨による災害がほぼ終了した11月に調査票の配布を行ったため,現時点では調査票回収・集計作業の途中である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2005 2004

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] 2004年新潟・福島,福井豪雨と"豪雨空白域"2005

    • Author(s)
      牛山素行
    • Journal Title

      水工学論文集 49

      Pages: 445-450

  • [Journal Article] 実験学習による防災教育の取り組みと津波災害への認識2005

    • Author(s)
      安倍祥
    • Journal Title

      平成16年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要

      Pages: 332-333

  • [Journal Article] インターネットウェブページによる洪水災害情報の利用実験と課題2005

    • Author(s)
      小山正剛
    • Journal Title

      平成16年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要

      Pages: 212-213

  • [Journal Article] 高度防災情報時代における豪雨災害時の住民行動-2002年7月台風6号豪雨災害を例として-2004

    • Author(s)
      牛山素行
    • Journal Title

      水文・水質源学会誌 17・2

      Pages: 150-158

  • [Journal Article] 2003年7月19日〜21日の九州における豪雨災害の特徴2004

    • Author(s)
      牛山素行
    • Journal Title

      自然災害科学 22・4

      Pages: 373-385

  • [Journal Article] Heavy Rainfall Disaster in Eastern Japan Caused by Typhoon 0206 from July 9 to 12 20022004

    • Author(s)
      Motoyuki USHIYAMA
    • Journal Title

      Journal of Natural Disaster Science 23,3

      Pages: 57-63

  • [Journal Article] 2004年7月13日の新潟県における豪雨災害の特徴2004

    • Author(s)
      牛山素行
    • Journal Title

      自然災害科学 23・3

      Pages: 293-302

  • [Journal Article] 2004年7月18日の福井県における豪雨災害の特徴2004

    • Author(s)
      牛山素行
    • Journal Title

      自然災害科学 23・3

      Pages: 443-452

  • [Journal Article] 防災情報による津波火災の人的被害軽減に関する実証的研究2004

    • Author(s)
      牛山素行
    • Journal Title

      自然災害科学 23・3

      Pages: 433-442

  • [Journal Article] 都道府県防災ホームページ改良に向けた提案2004

    • Author(s)
      牛山素行
    • Journal Title

      平成16年度砂防学会研究発表会概要集

      Pages: 162-163

  • [Journal Article] 津波対応防災マップ作成ワークショップの実施手法に関する検討2004

    • Author(s)
      安倍祥
    • Journal Title

      第14回地域安全学会研究発表会梗概集 14

      Pages: 73-76

  • [Journal Article] 中学生を対象とした地震・津波実験学習の取り組みとその課題2004

    • Author(s)
      安倍祥
    • Journal Title

      日本災害情報学会第6回研究発表大会予稿集 6

      Pages: 129-134

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi