• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

学習者の論理的思考力の育成に向けた理科教員養成プログラムの開発研究

Research Project

Project/Area Number 15730395
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

平野 俊英  島根大学, 教育学部, 助教授 (70325033)

Keywords理科教員養成 / 論理的思考力 / 教育プログラム開発 / 反省的実践家 / 納得に至る理解 / 学習者理解 / 理科教育方法 / コミュニケーション
Research Abstract

本研究は、学校理科教育での学力形成に関わる現状を踏まえ、理科授業において学習者が概念的理解の論理一貫性を築くために必要な科学的思考、特に論理的思考力のさらなる育成を目指して、彼らの指導者となる理科教員の資質・力量を高めるための教員養成プログラムのあり方について検討することを目的とする。
次に示すような研究方法により、本年度の研究を推進した。
(1)平成15年度の研究結果から得られた、小学校理科B区分(特に小学校教員が学習指導上の課題として認識している力学領域及び電磁気領域)に関連する実験観察を伴った理科授業での児童・生徒の探究過程における概念理解と思考の論理性の特徴を踏まえて、児童・生徒の論理的思考力の育成に向けた教授支援方略について、研究協力者との連携を図りながら教育実践レベルで検討するとともに、その有効性の検討を研究協力校における試行結果から行った。
(2)さらに、教員養成課程所属学生の実践的指導力の育成に向けて、児童・生徒への教授支援方略に関連する技法を修得するのに有効な教員養成プログラム教材のあり方について、大学講義における臨床的な試行を通じて検討を加えたうえで、具体的なカリキュラムを設計した。平成15年度に収集した記録データについて適宜加工を行うことにより、VTR教材や関連資料を作成することにも配慮した。
(3)(1)・(2)について検討した結果から得られた示唆について、国内の他の研究者や熟練教員から成る研究協力者、さらには海外高等教育機関の理科教育研究者(科学的スキル育成を軸にした理科カリキュラム(FOSS)開発で著名なカリフォルニア大学バークレイ校ローレンス・ホール・オブ・サイエンスの研究者)から意見聴取を行い、再度検討を加えた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 「挫折」を知り,知的葛藤を産み出すことによる理科学習指導の革新2005

    • Author(s)
      平野俊英
    • Journal Title

      初等理科教育 39・2

      Pages: 24-27

  • [Journal Article] 学習者の論理的思考力の育成に向けた教員養成プログラムの開発2004

    • Author(s)
      平野俊英
    • Journal Title

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 2

      Pages: 188

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi