• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

曲がった時空上の超弦理論とホログラフィック・デュアリティー

Research Project

Project/Area Number 15740138
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菅原 祐二  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (70291333)

Keywords超弦理論 / 超対称性 / 共形場理論 / ホログラフィック双対性 / D-ブレーン
Research Abstract

本年度は昨年度に引き続き、N=2超対称リュービル理論および、それと等価と信じられているN=2超対称SL(2)/U(1)コセット模型(2次元ブラックホール)を曲がった時空上の超弦理論に応用する研究を行った。特に、ある種のブラックホール時空における時間に依存するD0-ブレーン(D-particle)のダイナミクスに関し、境界共形場理論を用いた研究を行った。時間に依存する曲がった背景上の弦理論は、近年ますますその重要性が強く認識されるようになっているが、弦理論においてのユークリッド時空からローレンツ時空への解析接続(‘ウィック回転')は、様々な理論的困難を包含し、さらなる理解が待ち望まれている。本研究では、2次元ブラックホール時空上のD-ブレーンを記述する境界状態に関し、物理的に妥当なウィック回転を提案し、ローレンツ時空での境界条件の選び方(真空の選び方)に関しても注意深く議論した。同時に、ブラックホールに吸収されるD0-プレーンからの閉弦の放出率を詳細に解析した。主要な解析結果として、無限遠の観測者が観測する‘outgoing radiation'はホーキング温度での熱的ふるまいを示し、これはD0-ブレーンに吸収/放出される閉弦がブラックホールと熱平衡にあると解釈される。更に著しい結果として、ブラックホールに吸収される‘incoming radiation'には、見かけ上のハゲドーン的ふるまい(弦理論で非常に高温で起こる現象)が出現することを示した。また、閉弦の放出率に関し、近年提案されている、‘ブラックホール/ストリング転移'の現象とconsistentなふるまいが得られることを示した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] D-brane Falling into 2d Black Hole and Closed String Radiation2006

    • Author(s)
      Y.Sugawara
    • Journal Title

      ATP Conf.Proc. 805

      Pages: 374

  • [Journal Article] D-brane Propagation in Two-dimensional Black Hole Geometries2005

    • Author(s)
      Y.Nakayama, S.Rey, Y.Sugawara
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics 0509

      Pages: 020

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi