• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

ネプツニウム化合物の純良単結晶育成と異方的超伝導の探索

Research Project

Project/Area Number 15740195
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

青木 大  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (30359541)

Keywords重い電子系 / ネプツニウム化合物 / ドハース・ファンアルフェン効果 / フラックス法
Research Abstract

NpO_2を原料とした水溶液電解法により,高純度のネプツニウム金属を調製した。得られたネプツニウムを用いてフラックス法でNpNiGa_5,NpFeGa_5,NpCoGa_5,NpRhGa_5,NpIrGa_5の純良単結晶育成に成功した。電気抵抗,磁化,比熱等の基礎物性を測定した。0.4Kの低温まで電気抵抗を測定しているが,これまでのところ超伝導は見つかっていない。
これらの試料のうちNpNiGa_5において,初めて超ウラン化合物のドハース・ファンアルフェン(dHvA)効果の測定に成功した。dHvA振動数が1x10^8Oeまでの大きなフェルミ面を観測している。この極地断面積は常磁性状態のブリルアンゾーンの断面の48%を占めており,主要フェルミ面に対応する。dHvA振動数の角度依存性から,大きな主要フェルミ面が[001]方向に存在し,その他に2つの小さな球状フェルミ面が存在することが分かった。磁場方向が[001]面内のときに,9T近傍でdHvA振動振幅は大きな変化を示す。これはNpNiGadの磁気構造の変化に対応している。サイクロトロン有効質量は1.8m_0から4.9m_0とやや増強されている。これはNpNiGa_5が重い電子系物質であることを示している。ただし,検出されたサイクロトロン有効質量で電子比熱係数100mJ/K^2molを説明することは不可能であることから,さらに有効質量の大きなdHvAブランチが隠れているはずである。フェルミ面の全貌を明らかにするには,より低温,強磁場での実験が必要である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Dai Aoki: "First observation of the de Haas-van Alphen effect in NpNiGa_5"Journal of the Physical Society of Japan. 73・3. 519-522 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi