2003 Fiscal Year Annual Research Report
後期更新統の北大西洋深海堆積物から古水理条件を復元するための実験的研究
Project/Area Number |
15740303
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
横川 美和 大阪工業大学, 情報科学部, 助教授 (30240188)
|
Keywords | 細粒堆積物 / 堆積実験 / 回流水槽 / 濃度プロファイル / 深層流 / 深海堆積物 / ODP Leg172 / 粒度分析 |
Research Abstract |
本研究の目的は,(1)深層流を想定した弱い流れによる細粒堆積物の輸送量及び堆積条件を実験で明らかにすること,(2)国際深海掘削計画第172次航海(ODP Leg172)で得られた北大西洋深海堆積物の粒度分析を行い(1)の結果を基に古水理条件の復元を行うことである. 本年度は,(1)細粒堆積物の堆積実験を行うための小型回流水槽の新規作製及び調整,(2)濃度プロファイル自動測定システムの開発及び調整,(3)静水中での細粒堆積物の沈降実験,並びに,(4)北大西洋深海堆積物の粒度分析のための前処理,を行った.詳細は以下の通り. (1)国内外の実験施設の例を参考に細粒堆積物の堆積実験に適した水槽を検討し,整流機構を備えた小型の回流水槽を作製した.水槽は長さ3100mm,高さ1100mm,奥行き900mmで,観察部(直線部分,長さ1300mm)の水路帽は200mm,その他は300mmである.水深500mmでは最大表面流速約1m/secまで出すことが可能である. (2)濃度の測定は水温変化に左右されない光透過型の測定装置を用い,濃度プロファイルの時間変化を自動測定できるシステムが完成した. (3)一方向流の下での堆積実験に先立ち,静水中での堆積実験を3種類の粒度(50%径29.0μm,7.6μm,5.5μm)のガラスビーズを用いて行った.堆積物濃度はいずれも0.41g/lである.それぞれについて,堆積厚の時間変化曲線が得られた. (4)ODP Leg172で得られた深海堆積物の粒度分析を行うために,堆積物中の有機物及び生物源粒子を除去する前処理を行った. 以上のように,本年度の実施計画にあった新規水路の作製,濃度計測システムの立ち上げ,および粒度分析の前処理はすべて終了した.来年度以降,これらの装置・試料を用いた実験および粒度分析を行う予定である.
|