• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

理論計算を基盤とする複核金属不斉触媒の開発-遷移状態に基づく多中心不斉反応場の合理的設計-

Research Project

Project/Area Number 15750080
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

山中 正浩  立教大学, 理学部, 講師 (60343167)

Keywords複核金属触媒 / アルキル化反応 / 二核化配位子 / チタン試薬 / 有機亜鉛試薬 / 不斉合成
Research Abstract

本研究は,理論化学的解析を基盤とした反応遷移状態モデルのファインチューニングを指向した二核金属触媒の開発を目的としている.今年度は会合種を生成しやすいTiを中心金属とする"集合型二核金属触媒"の開発を主に検討した.ジアルキル亜鉛存在下,Ti触媒によるアルデヒドのアルキル化反応は,アルキル基が亜鉛からTiへとトランスメタル化した後に,二つのTiの共同作用によって進行していることが明らかにされており,興味深い二核Ti触媒も報告されている.このような背景のもと,まずトリフェノール及びトリオール配位子を二核化配位子として用いた二核Ti触媒によるアルキル化反応について,反応遷移状態の理論計算検討を行った.その結果,遷移状態では,それぞれのTi上にMe基,カルボニル基が強く相互作用しながらC-C結合形成しており,二つのTi原子が求核試剤,ルイス酸と役割分担していることが分かった.実際に鈴木カップリング反応により調製したトリフェノール配位子に対して,2当量のTADDOLate-Ti錯体,又はBINOLate-Ti錯体を添加することにより二核Ti触媒を調製し,アルキル亜鉛存在下,ベンズアルデヒドのアルキル化反応を行ったところ,良好な収率及びエナンチオ選択性でアルキル化体が得られた.特にTADDOLate-Ti錯体を用いた場合には,二核化配位子の添加によって収率が大きく向上した.また興味深いことに,通常は良好な収率,エナンチオ選択性を得るためにTi(O^iPr)_4が当量以上必要となるが,本反応系では0.5当量のTi(O^iPr)_4を用いると良好な結果が得られる.

  • Research Products

    (5 results)

All 2004 Other

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Negative Non-Linear Effect in Aquo Palladium Catalysis Depending on Tropos BIPHEP Lingad Chirality Controlled by Chiral DABN Activator2004

    • Author(s)
      Mikami, K., Aikawa, K., Yamanaka, M.
    • Journal Title

      Pure Appl.Chem. 76

      Pages: 537-540

  • [Journal Article] Mechanism and Regioselectivity of Reductive Elimination of π-Allylcopper (III) Intermediates2004

    • Author(s)
      Yamanaka, M., Kato, S., Nakamura, E.
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 126

      Pages: 6278-6293

  • [Journal Article] Direct Generation of Ti-Enolate of α-CF_3 Ketone : Theoretical Study and High-Yielding and Diastereoselective Aldol Reaction.2004

    • Author(s)
      Itoh, Y., Yamanaka, M., Mikami, K.
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 126

      Pages: 13174-13175

  • [Journal Article] A New Orbital Interaction Analysis System "LUMMOX" and It's Application of Phosphine-Palladium Complexes

    • Author(s)
      Yamanaka, M., Shiga, A.
    • Journal Title

      J.Theor.Comput.Chem. (印刷中)

  • [Journal Article] Thermodynamic and Kinetic Control in Selective Ligand Transfer in Conjugate Addition of Mixed Organocuprate Me(X)CuLi

    • Author(s)
      Yamanaka, M., Nakamura, E.
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. (印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi