• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

非対称型ユーロピウム(III)錯体の分子設計と光物理特性

Research Project

Project/Area Number 15750155
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

長谷川 靖哉  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80324797)

Keywords希土類 / ユーロピウム / 発光 / 非対称 / レーザー / 錯体 / 発行量子収率 / X線構造解析
Research Abstract

Eu(hfa)_3(H_2O)_2の水が配位しているサイトを様々なホスフィンオキシド配位子(P=O間をメチレン鎖で連結した配位子(鎖長=1〜4)、P=Oを芳香環(o位およびm位)で連結した配位子、P=Oをビフェニレンで連結した配位子)で交換することにより、7種類の新規な非対称型ユーロピウム錯体を合成した。さらに、全ての錯体についてX線構造解析した。
このx線構造解析から、「P=O間をメチレン鎖で連結したユーロピウム錯体(鎖長=1〜4)」および「P=Oを芳香環(m位)で連結したユーロピウム錯体」は同様な構造配置であることがわかった。一方、「P=Oを芳香環(o位)で連結したユーロピウム錯体」は対称性の高い配位構造、「P=Oをビフェニレンで連結したユーロピウム錯体」は対称性の低い配位構造であることがわかった。
得られたユーロピウムの発光スペクトルを測定し、シュタルク分裂解析を行った。「メチレン鎖連結のユーロピウム錯体」は5つの準位に発光スペクトルが分裂(発光半値幅:約7nm)するのに対し、「o位で連結したユーロピウム錯体」は3つにシュタルク分裂(発光半値幅:約3nm)することがわかった。さらに「ビフェニレンで連結したユーロピウム錯体」は5つのシュタルク分裂のうちの1つの準位が強調された発光スペクトル(発光半値幅:約1nm)を与えた。この解析により、配位構造と光物性(シュタルク分裂、半値幅)の関係を明らかにすることができた。
次に、発光スペクトルの半値幅が小さいもの程、ユーロピウム錯体の光増幅現象(レーザー発振における誘導放出現象)が大きくなることを計算により導いた。この計算結果を基に、本年度に新規合成されたユーロピウム錯体の光増幅効率(レーザー発振効率)を測定した結果、「ビフェニレンで連結したユーロピウム錯体」において光増幅効率が最大となった(良好なレーザー発振特性が観測された)。
以上より、幾何学配位構造、光物性、理論計算、アプリケーションの相互関係について明らかにすることができた。また、本成果を応用することにより、非対称型の感温性希土類錯体や強発光多核希土類錯体などの成果も上げることができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Novel luminescent Eu(III) complex with remarkably narrow emission band2004

    • Author(s)
      Y.Hasegawa et al.
    • Journal Title

      Chem.Phys.Lett. 398

      Pages: 500

  • [Journal Article] Strategies for Designing of Luminescent Lanthanide(III) Complexes and Their Photonic Applications2004

    • Author(s)
      Y.Hasegawa et al.
    • Journal Title

      J.Photochem.Photobio.C, Photochem.Rev. 5

      Pages: 184

  • [Journal Article] Lanthanide heterometallic molecular squares Ru2-Ln2 exhibiting sensitized near-infrared emission2004

    • Author(s)
      Y.Hasegawa et al.
    • Journal Title

      Chem.Commun.

      Pages: 1486

  • [Journal Article] Thermo-sensitive luminescence based on the back energy transfer in terbium(III) complexes2004

    • Author(s)
      Y.Hasegawa et al.
    • Journal Title

      Chem.Lett 33

      Pages: 1438

  • [Journal Article] Photosensitized luminescence of thermostable polynuclear Eu(III) complexes2004

    • Author(s)
      Y.Hasegawa et al.
    • Journal Title

      J.Lumin. 111

      Pages: 183

  • [Journal Article] 光機能を有する希土類錯体および希土類ナノ結晶の創成2004

    • Author(s)
      Y.Hasegawa et al.
    • Journal Title

      45

      Pages: 1

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 発光性希土類多核錯体2005

    • Inventor(s)
      萬関一広, 長谷川靖哉, 柳田祥三
    • Industrial Property Rights Holder
      関西TLO, 大阪大学
    • Industrial Property Number
      特許権 特願2005-033363
    • Filing Date
      2005-02-09

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi