• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

強震時における建築構造部材の連鎖崩壊を床スラブが防止する効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15760419
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊山 潤  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (30282495)

Keywords合成梁 / 連鎖崩壊 / ねじり / 直交梁-床スラブ系 / 耐震性
Research Abstract

本年度は、研究目的その1.「スラブの応力負担の解明」、およびその2「柱梁骨組の連鎖崩壊メカニズムの解明」に重点を置き、主として次年度行う予定の実験のための解析モデル作成および実験準備を進めた。目的その1に関しては、有限要素解析を高速で行うコンピュータを導入し、RC床スラブと鉄骨梁が一体となった合成梁の部分について有限要素解析を行い、スラブ-直交梁-柱間の応力伝達について検討した。この検討からは、合成スラブ内の応力状態はきわめて複雑であることがわかったが、これを簡略化することにより、直交梁と床スラブの応力伝達を簡潔に示す数学モデルを構築した。このモデルを利用することにより、有限要素解析よりも簡便におよその応力分布が計算可能となった。また、このモデルが実際にどの程度の精度を持つかに関しては次年度行う実験で明らかにする予定であるが、本年度はこの実験に関しても、実験計画の策定、試験体および治具の設計・製作を行い、次年度の実験に備えた。一方、目的その2に関しては、柱梁骨組の破壊後挙動に関して応答解析を行い、梁端が破断したときの急激な変形増大や連鎖崩壊の可能性について検討を行った。現在のところ、梁端破断が骨組全体の挙動に及ぼす影響は無視は出来ないが、限定的であり、破壊後挙動もある程度予測可能であることが明らかになってきた。さらに、次年度これを実験によっても確認することを目指し、破壊をシミュレートできる試験装置の検討を行い、実験計画の策定を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 伊山 潤: "床スラブ-直交梁系のねじり応力伝達モデル"日本建築学会構造系論文集. 576. 141-148 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi