• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

江戸の建築・都市景観に関する写真史料の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15760473
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

金行 信輔  広島大学, 大学院・工学研究科, 助手 (90335703)

Keywords建築史 / 都市史 / 写真史料 / 江戸 / 近世史 / 史料学 / データベース
Research Abstract

1 写真史料の収集・整理
前年度に引き続き、幕末・明治初期に撮影された写真史料(古写真)のうち、江戸以来の武家屋敷(大名屋敷)・寺社などの建築・都市景観に関するものの収集・整理を行なった。ただし、江戸城・増上寺・浜離宮など幕府関係の施設については、きわめて多数の存在が認められたため、それ以外の対象を写した写真の収集・整理を優先することとした。
その結果、幕末期の撮影と推定される写真は前年度より増加し、ベアト撮影の写真を中心に45点(同じ原版による重複を含む)ほど確認できた。また、明治初期の撮影のものは、150点程度(うち63点は、『THE FAR EAST』誌掲載写真)の存在を確認した。以上の写真については、その被写体・所蔵機関・掲載写真集などの情報をデータベース化した。写真の所蔵機関は下記のとおりである。
・東京都写真美術館・横浜開港資料館・徳川林政史研究所・東京国立博物館・霞会館・放送大学附属図書館・国際日本文化研究センター・長崎大学附属図書館・ライデン大学
2 写真史料の分析
前年度に引き続き、収集した写真史料のうち、とくに貴重と認められた写真(愛宕山からのパノラマ・三田綱坂・秋月藩黒田邸・市谷八幡町・永田町のパノラマ・浅草寺など)について、関連する建築図面(屋敷図・境内図)・文献史料(「旧幕府引継書」など)を所蔵機関(国立国会図書館・東京大学附属図書館など)において収集した。そして、収集した資料を写真と比較・照合しながら、被写体の特定作業、建築・都市空間の形態的特徴の分析を行なった。また写真の歴史史料としての可能性と限界について、史料論的視点から考察を行なった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 江戸大養寺門前の表店・裏店と居住者の職種2005

    • Author(s)
      金行 信輔
    • Journal Title

      日本建築学会中国支部研究報告 第28巻

      Pages: 893-896

  • [Journal Article] 古写真と屋敷絵図による大名江戸屋敷の建築形態に関する研究2004

    • Author(s)
      金行 信輔
    • Journal Title

      福武学術文化振興財団平成15年度年報

      Pages: 39-46

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi