• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

Gatewayテクノロジーを用いた藍色細菌のゲノムワイドな概日リズム発現解析

Research Project

Project/Area Number 15770025
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小山 時隆  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (30324396)

Keywords藍色細菌 / 概日時計 / プロモーター / ゲノムワイド発現解析 / Gatewayシステム / 生物発光 / ルシフェラーゼ
Research Abstract

藍色細菌の概日時計に制御されたゲノムワイドな発現制御機構の解明の道筋をつけるため、多数の遺伝子のプロモーター活性を系統的に解析する手法の開発及びその活用を本研究の目的としている。まず、藍色細菌では時計遺伝子kaiC発現制御に広範囲に関与することを示した(発表論文、PNAS 2004)。さらに、KaiBタンパク質立体構造(4量体)の多量体化の鍵になるアミノ酸残基の置換により概日リズム発現を大きく変化させることを明らかにした(発表論文、JBC2005)。藍色細菌の時計による発現制御機構の基礎的な知見を得たのに加えて、新たな発光レポーター系の開発として、発光波長の異なるルシフェラーゼレポーター遺伝子を藍色細菌に導入することにより、生きた細胞で同時に2つのプロモーター活性測定に成功した(発表論文、PCP2004)。200余りのORF(全ORFの一割弱)の上流域0.6-1kbpを<プロモーター領域>とみなしたそれぞれの発現発光レポーター株をGatewayシステムで作製し、それらの生物発光をモニターした。連続明条件下と明暗条件下での発光変化様式の詳細な比較を行った。その結果、発光概日リズムの振幅、位相、暗誘導性の違いで分類できることが分かった。また、異なる遺伝子座にあるにもかかわらず発光変化様式が酷似するものもみつかり、このレポーター解析系でプロモーター活性の分類が可能であることが強く示唆された。これらの成果により、本研究課題で行った実験系でゲノムワイドなプロモーター活性解析が効率よく行えることを明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Tetrameric architecture of the circadian clock protein KaiB : A Novel Interface for intermolecular interactions and its impact on the circadian rhythm2005

    • Author(s)
      Hitomi K.Oyama T^*.Han S.Arvai AS, Getzoff ED^*(^*共責任筆者)
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. (印刷中)

  • [Journal Article] Global gene repression by KaiC as a master process of prokaryotic circadian system.2004

    • Author(s)
      Nakahira Y, Katayama M, Miyashita H, Kutsuna S, wasaki H, Oyama T, Kondo T
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A. 101(3)

      Pages: 881-885

  • [Journal Article] An In vivo Dual-Reporter System of Cyanobacteria Using Two Railroad-Worm Luciferases with Different Color Emissions.2004

    • Author(s)
      Kitayama Y, Kondo I, Nakahira Y, Nishimura H, Ohmiya Y, Oyama, T
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 45(1)

      Pages: 109-113

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi