• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

ハエ目昆虫の光周性に関与する遺伝子の解析

Research Project

Project/Area Number 15770049
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

後藤 慎介  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師 (70347483)

Keywords概日時計 / 光周時計 / ルリキンバエ / 遺伝子発現 / ナミニクバエ
Research Abstract

概日時計と光周時計の関連を明らかにするため、ルリキンバエProtophormia terraenovaeから概日時計関連遺伝子であるperiod, timeless, cryptochrome, cycle, discs-overgrown (double-time), Clockのホモログのクローニングを行った。これら遺伝子から予測されるアミノ酸配列を、概日時計の分子メカニズムが明らかになっているキイロショウジョウバエDrosophila melanogasterの配列と比較したところ、高い相同性を示した。また、これらのタンパク質が機能するのに重要だと考えられるドメインで特に相同性が高かった。よって、ルリキンバエの概日時計のメカニズムはキイロショウジョウバエと同様であることが示唆された。また、periodの発現パターンを成虫頭部で調べたところ、キイロショウジョウバエと同様に、そのmRNAが口のうちで周期的に変動していることが示された。また、その発現パターンを長日下と短日下で比較したところ、暗期の開始時期に応じてピークの位置が変化することが示された。今後、これらの遺伝子が脳内のどこで発現しているのか、発現パターンの変化が光周性に関与しているのか、について検討していく予定である。
また、ナミニクバエのperiod, timelessのクローニングも終了した。今後、光周期感受期である幼虫期にどのような発現をするのか、について解析する予定である。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi