• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

線虫新規低分子非翻訳RNA分子種の同定と発現解析

Research Project

Project/Area Number 15770104
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

牛田 千里  弘前大学, 農学生命科学部, 助教授 (50250593)

Keywords低分子RNA / 非翻訳RNA / C / D snoRNAゲノム / H / ACA snoRNA / 線虫 / イントロン / 二次元電気泳動 / 発現制御
Research Abstract

(1)新規線虫低分子非翻訳RNA候補12種類の同定
mixed stageの線虫から調製した50nt以下のRNA画分を二次元電気泳動で分離して91個のスポットを得た.任意に選んだ20個のスポットからRNAを精製した後,cDNAを合成して,配列を解析した.この結果,12個のcDNA配列がゲノム上でタンパク質遺伝子のイントロンに相当する領域やコード領域の相補鎖に相当する領域,遺伝子間領域,反復配列に相当する領域に一致し,これらが線虫の新規低分子RNA由来であることを示唆した.
(2)CeR-9 RNAの発現解析
これまでに単離した新規低分子非翻訳RNAの発現時期と場所を調べるために線虫低分子RNAを対象としたin situハイブリダイゼーション実験の系を確立し,先に同定したCeR-9 RNAについて解析を行った.この結果,CeR-9 RNAは少なくとも幼生第1期から成虫にいたるまで,ほとんどの細胞で発現していること,細胞内では核小体に局在することが明らかになった.CeR-9 RNAは配列からH/ACA snoRNAであり,18S rRNAの513番目のウリジン塩基のシュードウリジル化をガイドする機能をもつことが示唆されていたが(Wachi, et al., 2004),今回の結果はこの可能性を支持する.

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Isolation of eight novel Caenorhabditis elegans small RNAs2004

    • Author(s)
      M.Wachi, T.Ogawa, K.Yokoyama, Y.Hokii, M.Shimoyama, A.Muto, C.Ushida
    • Journal Title

      Gene 335

      Pages: 47-56

  • [Journal Article] 線虫の非翻訳RNA2004

    • Author(s)
      牛田 千里
    • Journal Title

      細胞工学 23巻10号

      Pages: 1186-1192

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 低分子RNAの分析方法2005

    • Inventor(s)
      牛田 千里
    • Industrial Property Rights Holder
      弘前大学学長
    • Industrial Property Number
      特許権
    • Filing Date
      2005-01-07

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi