• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

食塩感受性高血圧症におけるプロスタシンの役割および抗プロスタシン降圧利尿薬の開発

Research Project

Project/Area Number 15790432
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

北村 健一郎  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (10304990)

Keywordsナトリウムチャネル / セリンプロテアーゼ / プロスタシン / 高血圧
Research Abstract

1.プロスタシン過剰発現動物モデルの作成
ヒトのプロスタシンを発現するアデノウイルスベクターを作製し、ラット尾静脈より投与したところ、投与後4日目より血圧が有意に上昇し、10日目頃をピークに低下していった。10日目の観察ではコントロールラットが100mmHg程度であるのに対し、プロスタシン過剰発現ラットでは130mmHg程度まで上昇していた。さらに血漿アルドステロン濃度がプロスタシン過剰発現ラットにおいて有意に上昇しており、これに呼応して血漿レニン活性は有意に低下していた。このことはプロスタシンが昇圧物質であることを示唆し、その昇圧にアルドステロンが関与していることを示している。
現在、この血圧上昇メカニズムを各種降圧剤の効果を検討することにより、薬理学的に解析中である。また、血圧上昇の責任臓器を探るためにアデノウイルスを臓器特異的に導入し、血圧の変化を観察中である。
2.TGF-βによるプロスタシンの発現調節
マウス皮質集合尿細管細胞(M-1細胞)にTGF-βを作用させると有意にプロスタシンのmRNA、タンパク質の発現が低下することを明らかにした。ラットプロスタシンのプロモータの解析により、この転写抑制作用はNF-κBを介していることも明らかとなった。TGF-βはM-1細胞においてIκBαの発現を誘導し、誘導されたIκBαがNF-κBを不活化することによってプロスタシンの転写を抑制することも明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Mutations in hURAT1 gene in pre-secretory reabsorption defect type of familial renal hypouricemia2005

    • Author(s)
      Wakida N, et al.
    • Journal Title

      J.Clin.Endocr.Metab. (In press)

  • [Journal Article] Liddle's syndrome caused by a novel mutation in the proline-rich P Y motif of the epithelial sodium channel β subunit2005

    • Author(s)
      Furuhashi M, et al.
    • Journal Title

      J.Clin.Endocr.Metab. (In press)

  • [Journal Article] Inhibition of prostasin expression by TGF-β1 in renal epithelial cells2005

    • Author(s)
      Tuyen DG, et al.
    • Journal Title

      Kidney Int. 67

      Pages: 193-200

  • [Journal Article] Intravenous iron administration induces oxidation of serum albumin in hemodialysis patients2004

    • Author(s)
      Anraku M, et al.
    • Journal Title

      Kidney Int. 66

      Pages: 841-848

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi