• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症の大脳皮質聴覚野のcortical reorganizationの検討

Research Project

Project/Area Number 15790613
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

篠崎 直子  弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (20292162)

Keywords脳磁図 / 事象関連磁場 / 統合失調症 / 自動的情報処理
Research Abstract

本研究の目的はそれぞれfirst-episodeとchronic illnessの統合失調症患者を対象に、様々な音環境における脳磁場(MEG)を計測し、それぞれの刺激に対するN100mやMMNmの発生源(dipole)を推定、MRI-3D画像上にdipoleを投射することで、統合失調症患者の両側大脳皮質聴覚野の詳細な機能地図を調べていくことである。
平成15年度は刺激および分析システムの立ち上げ、すなわち、解析ソフトウェアBESAとMRI-3D画像作成ソフトウェアBrain Voyagerの統合システムの作成をし、その後、患者の脳磁図(MEG)測定の前段階として正常値を求めるために10人の対照健常被験者の脳磁場測定を行なった。MEGデータは本研究計画書で申請した光磁気ディスクに記録した。脳磁場計測は約200チャンネルの全頭型脳磁図計(Neuromag社製)を用いて記録し、データをオフラインで解析し発生源推定を行なった。また、健常被験者の一部はさらに詳しい発生源推定を行なうためにMRI検査を施行した。被験者数がまだ不十分ではあるが、10人のdipoleの位置及びモーメント量の平均値を求めることで、正常値の推定を行なうことが出来、同一の周波数の純音刺激に対するN100mの発生源は音環境の変化に応じて、わずかに移動することが確かめられた。すなわち、正常者の聴覚野では、極めて初期の処理段階において、個々の音の物理的性質のみならず、音環境の変化も感知する機能を持つことが解明された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Naoko Shinozaki et al.: "Spectrotemporal window of integration of auditory information in the human brain"Cognitive Brain Research. 17. 563-571 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi