2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15790645
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research |
Principal Investigator |
新井 誠 財団法人東京都医学研究機構, 東京都精神医学総合研究所, 研究員 (80356253)
|
Keywords | 統合失調症 / 遺伝子多型 / 患者・対照研究 / 糖転移酵素遺伝子 / ポリシアル酸 / 神経発達 / STX遺伝子 / PST遺伝子 |
Research Abstract |
中枢神経系の分化・発達過程において,ポリシアル酸(PSA)が修飾されたPSA-NCAM分子は,分子間相互の接着や認識に重要な役割を果たしている.そこで,機能的な重要性が指摘され,PSA糖鎖の修飾に関わる二種類の糖転移酵素遺伝子(STX・PST遺伝子)に着目した.本研究では,糖鎖の機能に影響をもたらす遺伝子変異・多型が,統合失調症の病態に関与することを作業仮説として,患者・対象研究を実施した.以下5点が本年度の研究成果である. 1.STX遺伝子のプロモーター領域に存在する-1126T>C (P=0.014),-851T>C (P=0.007)に統合失調症群と有意な関連を認めた. 2.ハプロタイプ解析から,統合失調症群と対照群とでは,ハプロタイプ頻度に有意な差が認められた(P=0.026). 3.-1126T,-851T多型を含むハプロタイプT-G-T-G-C頻度は,対照群と比較して患者群で有意に高く(P=0.026),-1126C,-851Cを含むハプロタイプと比較して,有意に高い転写活性を示した(P<0.05). 4.-1126T>Cおよび-851T>C多型のリスクアレルを有する症例では,リスクアレルをもたない症例と比較して,妄想,概念の統合障害,幻覚による行動,誇大性,疎通性の障害に対する各因子のスコアが有意に低かった(P<0.05). 5.PST遺伝子の多型では,統合失調症との有意な関連が認められなかった. 以上,統合失調症のリスクファクターとして,STX遺伝子のプロモーター領域に存在する多型-1126T>C,-851T>Cを同定した.-1126T,-851T多型を含むハプロタイプは,エンハンサー活性の機能をもちPSA糖鎖の生理機能へ関与することが示唆された.
|
-
[Publications] Arai M, Itokawa M, Yamada K, Toyota T, Arai M, Haga S, Ujike H, Sora I, Ikeda K, Yoshikawa T.: "Association of neural cell adhesion molecule 1 gene polymorphisms with bipolar affective disorder in Japanese."Biological Psychiatry. 55・8. 804-810 (2004)
-
[Publications] Itokawa M, Arai M, Kato S, Ogata Y, Furukawa A, Haga S, Ujike H, Sora I, Ikeda K, Yoshikawa T.: "Association between a novel polymorphism in the promoter region of the neuropeptide Y gene and schizophrenia in humans."Neuroscience Letters. 374. 202-204 (2003)
-
[Publications] 新井誠, 糸川昌成, 山田和男, 豊田倫子, 羽賀誠一, 氏家寛, 曽良一郎, 池田和彦, 吉川武男: "統合失調症における神経細胞接着分子関連遺伝子の解析"精神薬療年報. (印刷中). (2004)
-
[Publications] 糸川昌成, 新井誠, 氏家寛, 曽良一郎, 池田和彦, 吉川武男: "DNAマイクロアレイを出発点とした統合失調症の病態に関与する遺伝子の研究"精神神経学雑誌. 106・1. 42-48 (2004)
-
[Publications] 糸川昌成, 新井誠, 古川愛造, 加藤修平, 尾形容子, 羽賀誠一, 氏家寛, 曽良一郎, 池田和彦, 吉川武男: "統合失調症におけるニューロペプチドYの遺伝子解析"精神薬療年報. 35. 46-52 (2003)