2004 Fiscal Year Annual Research Report
肝内胆管癌における多段階発癌に関する病理組織学的検討および胆管癌実験モデルの確立
Project/Area Number |
15790719
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
下西 智徳 佐賀大学, 医学部, 助手 (10346900)
|
Keywords | 肝内胆管癌 / 免疫組織化学染色 / 多段階発癌 |
Research Abstract |
肝内胆管に粘液産生が亢進し乳頭状に発育進展する腫瘍(Intraductal papillary neoplasm of the liver (IPN-L))に着目し,肝内胆管癌における新たなカテゴリーとして分類した。異型度,進行度が進展する過程を,低異型dysplasia,高異型dysplasia, in situ癌および非浸潤性あるいは微小浸潤性乳頭状腺癌,高度浸潤性乳頭状腺癌の4群に分類することでIPN-Lにおけるdysplasia-carcinoma sequenceもしくは多段階発癌過程を明らかにする。肝内結石症などの慢性胆管炎を背景に発生した肝内胆管癌において,発癌過程でDNA修復関連遺伝子の異常が関連していることが考えられる。そこで,DNA修復系のO^6-methylguanineの修復酵素であるMGMT,ミスマッチ修復酵素であるhMLH1に着目し,肝内胆管癌におけるこれらの発現の程度を調べ,肝内胆管癌の発癌機構を明らかにする。P53,p21,cyclin D1,p16やDPC4/Smad4等のタンパク発現を免疫組織化学的に検索し肝内胆管癌の発癌機構を明らかにする。
|