• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

脳血管攣縮に於けるリゾフォスフォリピッド受容体を介したシグナル伝達機構の検討

Research Project

Project/Area Number 15790760
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

登坂 雅彦  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40323357)

KeywordsSphingosine-1-phosphate / Vascular contraction / Rho kinase / Ca2+ sensitization / Cerebral vasospasm / Subarachnoid hemorrhage
Research Abstract

脳血管攣縮に於ける血管平滑筋の収縮機転に於いては、カルシウム非依存性収縮機構、特にRhoとRho-kinaseの脳血管攣縮への関与が大きく注目されている。現在までに報告したRho/Rho kinase系の上流因子となるスフィンゴ脂質、sphingosine-1-phospate(S1P), sphingosylphosphorylcholine(SPC)を含む脳血管攣縮原因物質の脳血管収縮機転について犬脳底動脈リング標本を用いた等尺性収縮実験、細胞内カルシウム-収縮同時測定、ミオシンリン酸化測定を用いて検討した。他に脳血管攣縮原因物質としてPlostagrandineF2a(PGF2a), 12-deoxyphorbol 13-isobutyrate(DPB), K+を用いた。PGF2aによる収縮反応はRho/Rho kinase系を介したカルシウム非依存性のメカニズムの関与が考えられた。KClによる血管収縮反応も実はRho/Rho-kinase系などのカルシウム非依存性のメカニズムが関与している可能性が考えられた。pan-PKC activatorであるDPBでは、細胞内カルシウムの上昇は全く見られず、この収縮に対しRho-kinase抑制剤は効果が見られなかった。
Rho-Kinase抑制剤で抑制されない、強力な経路の存在が示唆された。SPC, S1Pのスフィンゴ脂質による血管の収縮機転には違いがみられた。S1P収縮においては収縮早期に微弱な細胞内カルシウム濃度の上昇がみられるが、SPCではそれが全くみられない。Y-27632の効果はSPCでより強く、しかしミオシンのリン酸化程度の解除に関しては大きな差はないと考えられた。これらの結果から、SPCによる血管収縮機転はRho/Rho-kinase系への依存性が高く、S1P収縮ではカルシウム依存性経路が一部関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Wave-like appearance of diffuse pachymeningeal enhancement associated with intracranial hypotension.2005

    • Author(s)
      Tosaka M
    • Journal Title

      Neuroradiology (in press)

  • [Journal Article] Incidentally detected parafalcine chondrosarcoma.2005

    • Author(s)
      Tosaka M
    • Journal Title

      Acta Neurochirugica(Wien) (in press)

  • [Journal Article] Identification of autotaxin as a neurite retraction-inducing factor of PC12 cells in cerebrospinal fluid and its possible sources.2005

    • Author(s)
      Sato K
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 92

      Pages: 904-914

  • [Journal Article] 低髄液圧の画像診断2004

    • Author(s)
      登坂雅彦
    • Journal Title

      CI研究 26(3)

      Pages: 91-97

  • [Journal Article] スフィンゴシン-1-リン酸とカルシウム感受性2003

    • Author(s)
      登坂雅彦
    • Journal Title

      脳卒中の外科 31

      Pages: 34-37

  • [Journal Article] 脳血管攣縮の原因と病態に関する研究2003

    • Author(s)
      登坂雅彦
    • Journal Title

      北関東医学 53

      Pages: 99-100

  • [Book] Cerebral Vasospasm2004

    • Author(s)
      Tosaka M
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      Thieme New York Stuttgart

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi