• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

脳虚血におけるVEGF遺伝子発現のPETによる生体画像化の開発

Research Project

Project/Area Number 15790779
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

大和田 敬  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (80332948)

Keywords脳虚血 / 血管新生 / VEGF / HGF / PEF / ポジトロン標識アンチセンス / in situ hybridization
Research Abstract

脳虚血性疾患において血管新生因子のシグナル伝達は極めて重要であり,それらに関する分子レベルの画像化は脳梗塞の新しい治療法に結びつくものと考えられる.VEGF mRNAおよびHGF mRNAの発現を画像化するため,ポジトロン標識アンチセンスプローブの作成を行い,新たな生体画像化法の方法論の確立を目指した.
我々は前年度に11C-ethylketene法を用いてVEGF mRNAに対するアンチセンスオリゴヌクレオチドプローブを作成し,in situ hybridizationの結果から最適なVEGFmRNAおよびHGFmRNAに対するアンチセンスプローブのsequenceを選択した.本年度はこのプローブの親和性を調べるために,antisense-BioMagおよびsense-BioMagを用いてin vitro hybridizationの効率を比較した.その結果,sense-BioMag fractionの方に35%の親和性の増加を認めた.これによりポジトロン標識アンチセンスプローブでも塩基特異的結合が起こっていることが示された.
上述の方法で作成したアンチセンスプローブのsequenceにもとづき,VEGF mRNAおよびHGFmRNAに対するBrigati標識アンチセンスオリゴヌクレオチドプローブを用いて,モヤモヤ病の硬膜切片におけるVEGF mRNA発現を組織学的に検討した.モヤモヤ病患者の血行再建術時に切除した硬膜切片を標本としてin situ hybridizationを行った結果,VEGF mRNAおよびHGF mRNAともに陰性であった.
以上より,VEGFmRNA、HGFmRNAに対するポジトロン標識アンチセンスプローブのsequenceを決定し,合成法,及びそれを用いたPETでの非侵襲的画像化法の基礎的方法論を確立した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 両側内頚動脈狭窄・閉塞症に対する外科的血行再建術および血管内治療の併用療法2005

    • Author(s)
      井上靖夫, 法里高, 上田聖, 小坂恭彦, 天神博志, 大和田敬,峯浦一喜
    • Journal Title

      脳卒中 27(2)(発表予定)

  • [Journal Article] 不安障害におけるPET所見と臨床心理学的評価2004

    • Author(s)
      今堀良夫, 前川晶代, 大和田敬, 笹島浩泰, 峯浦一喜
    • Journal Title

      Progress in Medicine 24(11)

      Pages: 402-405

  • [Journal Article] 高齢者眼窩内腫瘍の手術2004

    • Author(s)
      大和田敬, 笹島浩泰, 立澤和典, 峯浦一喜
    • Journal Title

      Geriatric Neurosurgery 16

      Pages: 97-100

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi