2003 Fiscal Year Annual Research Report
妊娠中毒症、子宮内胎児発育遅延、不育症におけるナチュラルキラー細胞の病理学的意義
Project/Area Number |
15790878
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山下 隆博 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (90313147)
|
Keywords | 不育症 / ナチュラルキラー細胞 / KIR |
Research Abstract |
過去習慣流産外来に来院された原因不明習慣流産患者、およびその夫に同意書を得て保存してあるリンパ球からPhenol-Chloroform法によりDNAを抽出した。58組の夫婦、および妻のみ4人であった。一方対照として健常人100人から同意の上採血しDNAを抽出した。 NK細胞受容体の一つであるKIR(Killer Cell Immunoglobulin-like Receptors)について、PCR-SSP(sequence specific primers)法でtypingを行った。この方法はもともと欧米人のDNAを用いて開発された方法であるが、日本人に対してもおおむね機能することが分かった。一部のKIR遺伝子には多型が存在することが判明したが、複数の部位でprimerを設計してあるので、typing自体は可能であった。つまり日本人向けに新しくtyping systemを構築する必要は無かった。 KIRは大きく分額してAタイプとBタイプのハプロタイプが存在する。習慣流産患者の夫ではBタイプのハプロタイプの頻度が高いことが示された。その意味するところを調べるため、KIRのligandであるHLA-Cのtypingを始めたところである。HLA-Cは当初胎盤絨毛には発現していないと思われていたが、その後弱く発現しており、しかもKIRのligandであることが示され、その妊娠免疫における役割が注目されている。現在KIRハプロタイプとHLA-Cとの対応に有意な関連があるか検討中である。 なお、今回習慣流産患者夫婦および健常者からinformed consentの上DNAを抽出し、そのゲノムを解析することは、東京大学ヒトゲノム倫理審査委員会で承認された(承認番号633)。また検体は規定に従い連結可能匿名化された。
|