2004 Fiscal Year Annual Research Report
山羊胎仔の間歇的臍帯圧迫による脳、behavioural stateへの影響
Project/Area Number |
15790898
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
川越 靖之 宮崎大学, 医学部, 助手 (70336311)
|
Keywords | 低酸素症 / 新生児脳症 / 臍帯因子 / 胎児血圧 |
Research Abstract |
医療技術の進歩によって周産期死亡率は低下したが、脳性麻痺の頻度の減少は認められていない。その原因の約80%は妊娠中にあると言われている。そこで我々は妊娠中の胎児低酸素血症の原因として臍帯圧迫に注目して実験を行ってきた。また最近では胎児脳障害と胎児血圧、特に低血圧との関連性について多くの報告がなされている。そこで臍帯圧迫と胎児血圧の関連について検討を行った。 実験1年目は急性実験系で臍帯圧迫モデルの作成に取り組んだ。さらに日本コーリン製のalgorithmを胎児用に改変したHASTE機構を用い、心電図のR波と胎児の舌においたSpO_2プレチスモグラムの定点から脈波伝搬時間(DT)を測定しリアルタイムに収縮期血圧を算出し、実測した血圧との相関を検討した。子宮から胎仔の上半身を出し各種カテーテルを装着した後臍帯圧迫を行った。臍帯圧迫で以前行った慢性実験とは異なり、頻脈となり血圧は上昇した。頻脈は高度(>200bpm)でDT算出不能であり、急性実験での臍帯圧迫モデルの作成は不可能であった。そこで降圧剤、胎仔血の脱血、返血により胎仔血圧を変動させた。その結果、DTから求められた推測値血圧と実測値血圧はよく相関しDTから胎児血圧が推測できる可能性が示された。 実験2年目はその結果を臨床応用し胎児血圧の変化、特に臍帯圧迫に関連する変動性一過性徐脈(VD)の時のDTの変化に注目した。informed consentを得た陣痛発来した妊婦18例(37 41週)を対象に、破水後、児頭電極と胎児SpO_2プローベを装着した。DTは児頭電極から得られた心電図のR波とSpO_2の波形からoff lineで計測した。遷延性一過性徐脈を3例、VDを31例認めその時のDTは徐脈前と比較して不変(13/34)か延長(19/34)していた。分娩直前2時間のDT変化の検討では4/15症例でDTが次第に延長(>10%)、11/15症例でDTが不変もしくは10%以上の短縮が認められた。今まで行った羊の慢性動物実験モデルでは胎仔の徐脈、血圧の上昇を認めた。しかし今回の臨床応用ではVDの時のDTは18/31で延長し血圧の低下を示唆する結果となった。さらに臨床のデータを積み重ねると共に、慢性実験モデルを用い徐脈の時のDTと胎仔血圧の関連についての検討が必要である。
|
Research Products
(1 results)