• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

人工関節置換術を受ける患者の手術前後を通じてのQOLに関する縦断的研究

Research Project

Project/Area Number 15791308
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

藤田 君支  佐賀大学, 医学部, 助教授 (80315209)

KeywordsTHA / QOL / 変形性股関節症 / WOMAC / AIMS2 / OA
Research Abstract

【目的】これまでに人工関節置換術(以下THA)後患者を対象に生活体験やQOLに関する研究を行ってきた結果、術後患者の満足度は高い傾向にあったが、後ろ向き研究による限界があった。本研究では、THA患者のQOLについて、手術前後を通した変化を明らかにすることを目的とする。【方法】佐賀大学附属病院にTHA予定で入院した患者を対象に調査依頼を行い、同意を得られた方に自記式質問紙調査を実施した。調査時期は、術前、退院後1ヶ月及び術後6ヶ月で、全ての調査票を回収できた85名を分析対象とした。QOLについては身体的側面をThe Western Ontario and McMaster Universities Osteoarthritis Index (以下WOMAC)日本語版を用いて測定した。心理面は気分と不安に関する項目、社会性は社会活動への満足度について尋ねた。なお、本研究の実施においては、研究者所属施設の倫理委員会で承認を得た。【結果及び考察】分析対象者は変形性股関節症が76名と最も多く、治療は片側THAが65名、両側THAが16名、再置換術が4名だった。女性が75名、平均年齢は60.4歳だった。WOMACは、下位項目のPain、Stiffness、Physical functionの全てにおいて、術前に比べ術後が改善し、退院後1ヶ月より術後6ヶ月の方がよい傾向にあった。心理面においても同様であり、特に術前に比べ術後の気分の改善が著明だった。脱臼への不安は退院後1ヶ月より術後6ヶ月の方がやや少なくなったが、全体の7割以上が持っていた。人工関節への心理的違和感は40%以上の人が持ち、時間が経過してもあまり変化がなかった。社会性については、術後期間が経つほど満足している傾向にあった。全体的にQOLは術前に比べ術後の方がよい傾向にあったが、身体面での改善に比べ、心理面での支援が必要と思われた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2004 2003

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] クリティカルパス導入後の整形外科医療と今後のケア2004

    • Author(s)
      藤田君支, 佛淵孝夫
    • Journal Title

      整形外科看護 9(1)

      Pages: 42-46

  • [Journal Article] 退院指導に理論をどう使うか2004

    • Author(s)
      藤田君支
    • Journal Title

      整形外科退院指導マニュアル 整形外科看護 秋季増刊号

      Pages: 25-31

  • [Journal Article] 患者教育とQOL2004

    • Author(s)
      藤田君支
    • Journal Title

      整形外科退院指導マニュアル 整形外科看護 秋季増刊号

      Pages: 77-83

  • [Journal Article] 人工関節置換術を受けた患者の手術前後のQOL2004

    • Author(s)
      藤田君支, 牧本清子, 佐藤和子
    • Journal Title

      第24回日本看護科学学会学術集会講演集

      Pages: 354

  • [Journal Article] 人工関節置換術を受けた患者の生活体験の変化とQOL2003

    • Author(s)
      藤田君支
    • Journal Title

      看護技術 49(14)

      Pages: 51-55

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi