• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

多機能型ワクチンプラットフォームを基盤としたマラリアワクチンの開発研究

Research Project

Project/Area Number 15F15415
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

吉田 栄人  金沢大学, 薬学系, 教授 (10296121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ALAM ASRAR  金沢大学, 薬学系, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2015-11-09 – 2018-03-31
Keywordsマラリア / ワクチン / 感染防御 / 伝播阻止
Outline of Annual Research Achievements

熱帯熱マラリア感染防御ー伝播阻止両機能を搭載したコンポーネントーDNAハイブリッド型BDESワクチンを構築し、in vitro機能解析およびin vivoワクチン効果解析を行い、下記の成果を得た。
(1) Pfs25-PfCSP融合型BDESワクチンを作製し、ウイルス粒子上にこの融合タンパクが発現・提示されていることをウエスタンブロッティングで確認した。
(2) BDESの特長である哺乳類細胞へのtransduction効率を間接蛍光抗体法により確認した。膜非透過条件でも強いシグナルが細胞膜に検出されたことから、効率よく膜表面にPfs25-PfCSP融合型タンパクが提示されていることが明らかとなった。
(3) マウスへの接種実験を行い、細胞性免疫についてはELISPOT法でPfCSPペプチド特異的なIFN-g産生細胞の存在が確認され、液性免疫についてはELISA法により抗PfCSP, 抗Pfs25抗体産生が確認された。
(4) 免疫マウスにPfs25-PfCSP double chimeric transgenic parasitesをチャレンジ感染させ、その感染防御効果を検証中である(現地点で継続中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

熱帯熱マラリア感染防御ー伝播阻止両機能を搭載したコンポーネントーDNAハイブリッド型BDESワクチンの動物接種実験および伝播阻止実験を実施し、効果的ワクチンであることを見出した。

Strategy for Future Research Activity

熱帯熱マラリア感染防御ー伝播阻止両機能を搭載したコンポーネントーDNAハイブリッド型BDESワクチンの動物接種実験を再度実施して、データの再現性を検証する。またBDESワクチンに加え、アデノウイルスワクチンも作製し、2つのワクチンを用いたHeterologous prime-boost免疫法をによる感染防御効果を調べ、臨床応用への可能性を探る。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi