• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

テレイグジスタンスとバーチャルリアリティを融合したシームレスな身体没入環境の構築

Research Project

Project/Area Number 15F15770
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

南澤 孝太  慶應義塾大学, メディアデザイン研究科(日吉), 准教授 (10585623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OUTRAM BENJAMIN  慶應義塾大学, メディアデザイン研究科(日吉), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2015-10-09 – 2018-03-31
Keywordsバーチャルリアリティ / クロスモダリティ / 共感覚 / 協調作業
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究においては,VRによる協調作業空間を設計するための基礎的な知見として,VR空間における三次元的ナビゲーションを題材とし,アイトラッキングを用いたVR空間との新たなインタラクション手法を開発した.これを「眼球計測に基づく音と音楽のインタラクティブな共感覚的ビジュアライゼーション」と題して国際会議IEEE Virtual Reality 2016のMixed Reality Art (MRA) Workshopにおいて口頭発表を行った.またバーチャルリアリティにおける視覚と他感覚,特に聴覚とのクロスモーダル効果に着目し,協調作業を行なうVR空間の設計におけるクロスモダリティの活用について「視聴覚融合による協調VR環境のインタラクション」としてIEEE Virtual Reality 2016においてポスター発表を行った.また,本研究の目的である,VRによる国境を超えた協調作業空間の構築に向けて,University College LondonのAnthony Steed教授と議論を行い基本設計を策定した.
現在はさらに身体性の高い没入空間を実現することを目指して,受入研究室で開発された全身に触覚を提示するボディスーツを用いた新たなクロスモーダル・インタラクションの設計に取り組んでいる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究開始の初年度として,受入研究室の有する様々な技術を習得し今後の研究の基盤としたことに加えて,バーチャルリアリティにおけるクロスモーダルの効果に関する基礎的知見に関して,国際会議において採択される質の研究成果を達成することができた.また外部の共同研究者との議論も進め,本研究において構築する協調作業環境の基本的な設計方針を定めることができた.

Strategy for Future Research Activity

今後は,VR空間でのインタラクションにおける視線入力の活用について,従来の眼球の動きによるジェスチャーではなく,ユーザーに負担をかけず自然にVR空間におけるナビゲーションが行えるような手法を開発する.
また,クロスモーダル効果の設計において考慮すべき重要な感覚として,視覚と聴覚に加えて,触覚の活用に取り組む.受入研究室において開発されている触覚提示技術,特に高い身体的没入感を提示可能な全身触覚提示技術を活用した,VR協調作業空間における3次元インタラクションの設計と構築を進める.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 Other

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Synesthesia Audio-Visual Interactive-Sound and Music Visualization in Virtual Reality with Orbital Observation and Navigation2016

    • Author(s)
      Benjamin Outram
    • Organizer
      IEEE Virtual Reality 2016 Mixed Reality Art Workshop
    • Place of Presentation
      Greenville, South Carolina, USA
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extra-normal interactions in mediated virtual environments: an investigation of an audio-visual crossed-sense modality2016

    • Author(s)
      Benjamin Outram, Masashi Nakatani, Kouta Minamizawa
    • Organizer
      IEEE Virtual Reality 2016
    • Place of Presentation
      Greenville, South Carolina, USA
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-23
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] BENJAMIN OUTRAM

    • URL

      http://www.benjaminoutram.com

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi