2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15GS0215
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
入舩 徹男 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80193704)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
趙 大鵬 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (70304665)
井上 徹 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助教授 (00291500)
土屋 卓久 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助教授 (70403863)
大藤 弘明 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助手 (80403864)
山崎 大輔 岡山大学, 地球物質科学研究センター, 助教授 (90346693)
|
Keywords | 固体地球物理学 / 地殻・マントル物質 / 地球・惑星内部構造 / 放射光,X線,粒子線 / 超高圧 |
Research Abstract |
1.焼結ダイヤモンドアンビル(SD)を用いた圧力発生 放射光とマルチアンビル装置の第2段アンビルにSDを用いた高圧発生実験では、この手法をもちいた高温下では世界で最高圧力である56GPaの発生に成功した。この技術を用いて、MnGeO_3のペロフスカイト-ポストペロフスカイト転移の研究をおこなった。この結果、温度1000℃の高温下で、この圧力まではこの相転移は検出されなかった。一方で、新しい加圧方式である6-8-2加圧方式において、第3段アンビルにSDを用いた圧力発生試験をおこなった。この結果、常温ではあるが90GPaを越える圧力発生に成功し、今後の新しい展開が見込まれる。 2.高温高圧下での弾性波速度測定 放射光と超音波測定およびX線その場観察を組み合わせて、高温高圧下での鉱物弾性波速度精密決定技術の開発をおこない、19GPa、1400℃程度の圧力温度条件下での測定をほぼルーチン化した。このような高温高圧条件下での超音波法による弾性波速度測定例は世界で初めてであり、今後この手法を用いた様々な高圧相の弾性波速度測定をおこなう予定である。当面マントル遷移層で重要であるringwooditeおよびmajoriteについての測定をおこなうとともに、単結晶MgOを試料として用いた測定も試みた。しかしながら後者については、壁開の影響で試料の破壊や塑性変形が顕著に起こり、精度の高い測定には至っていない。今後静水圧性の高いセルの開発が必要であると考えられる。 以上の重点的課題の他にも関連して、3.鉱物高圧相の相転移や状態方程式に関する研究、4.下部マントル深部領域における高圧相転移と物性予測、5.全マントルの地震波速度分布モデルの精密化、等に関して重要な成果が得られており、論文として発表済みあるいは投稿中である。
|
Research Products
(27 results)