2016 Fiscal Year Annual Research Report
地域資源を基盤とする創造的復興とレジリエンス力強化に関する実践研究
Project/Area Number |
15H01758
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
逢坂 卓郎 筑波大学, 芸術系, 特命教授 (80213677)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
五十殿 利治 筑波大学, 芸術系, 教授 (60177300)
宮原 克人 筑波大学, 芸術系, 准教授 (80400662)
原 忠信 筑波大学, 芸術系, 准教授 (30566360)
山本 早里 筑波大学, 芸術系, 准教授 (90300029)
大澤 義明 筑波大学, システム情報系, 教授 (50183760)
新井 哲明 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90291145)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 地方創生 / ローカルデザイン / デザイン論 |
Outline of Annual Research Achievements |
【ローカルデザイン系】[地域文化デザイン班] 漆器産業、箒産業などのものづくり、地域の食文化など、地域資源の抽出を行い、地域住民との共同体制を整備した。地域における共同作業スペースの整備、竈の設置等を行い、コミュニティー強化に繋がる拠点とした。ポートランドで実施されているレジリエンス向上のための自転車レースについて調査した。 [循環型エネルギー班] 原発事故の被災地福島県三島町の空き家の有効利用としてリニュアルされるゲストハウスのソーラー発電システムを設置した。地域の伝統工芸の編み組み細工を中心とする生活工芸館と連携し、LEDオリジナル照明を開発した。[交通インフラデザイン班]鉄道事業者と自治体を対象にしたまちづくりと鉄道に関するアンケート調査の結果を分析した。自治体は64%が鉄道をまちづくりの資源として認識しているのに対し、鉄道事業者は36%と低かった。沿線空間利用の魅力度は、植栽が大きく影響していた。 【医学系】平成27年の常総市水害について、災害後の精神症状の地理的検討を行った。市の集団健診の受診者に質問紙調査を行い、得られたデータを空間解析した。その結果、災害後被災地域の抑うつ・外傷後ストレス得点(K6, IESR)が高まるが、1年後には軽減した。これらは、地域のレジリエンス指標となることが考えられた。 【評価系】1.公共空間の多機能化と交流促進を通じた地域レジリエンス強化と評価手法の検討のため、つくばセンターを対象に、大規模店舗閉店前後のにぎわい変化調査を実施した。2.地域社会のレジリエンスを高める多文化共生社会実現方法の検討のため、つくば大学内のコミュニティガーデンを対象に、外国人留学生やその家族を対象とした場の運営、イベントの実施等を行った。 年度末に外部評価会を行い、各研究班の研究成果を融合し今後の研究活動に活かすことを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ローカルデザイン系は、各班において地域資源の調査分析を順調に行っている。医学系は地域を絞って質問紙調査を行いレジリエンスの指標となりうる項目を抽出できた。評価系は調査およびイベントの活動などを行っている。このように各班の調査は順調に進捗している。中間報告会として外部の識者も招き相互交流を行っている。以上から、おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
各班の調査を進めつつ、相互交流を高め、地域資源を活用したレジリエンス強化の手法を明らかにしていく。
|
Research Products
(17 results)