• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive research on the growth and development and maturity of children living in marginal environments(including living skills)

Research Project

Project/Area Number 15H01763
Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

大澤 清二  大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 所長 (50114046)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二文字屋 脩  早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 講師(任期付) (50760857)
下田 敦子  大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 講師 (60322434)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords狩猟採集民 / 身体発育 / 身体発達 / 生活技術 / 限界的環境
Outline of Annual Research Achievements

■人の発育発達過程に関する知識は過去150年間に欧米と東アジアを中心とする地域、民族に関して蓄積されてきたがこれらの地域、民族以外の人の身体発育発達の諸相については全く知識の蓄積が無いままに現在に至っている。そこでこの研究では人の身体発育発達の諸相を人類が狩猟採集時代から現代迄に辿ってきた社会の発展段階に添って探求してきた。これを手掛りとしてGoldschmidtが提案した人類発展史モデル「Man's Way」を作業的な仮説とし、これに対応させて人の身体発育発達史を記述し解明しつつある。その結果アンダマン海の漂海民モーケン(サロン)、タイの森の民ムラブリ(ピートンルアン)、ヒマラヤの高地民ボーティア、シェルパ、ミャンマー最深部の伝統社会に生きるパダウン、カヨー、上座仏教の僧院の少年僧を継続的に現地調査してきた。特にミャンマーでの調査は現地の厳しい制限があり実施する事が非常に困難であったが幸い完遂することができた。調査項目は以下の通りである。
■生育環境・ライフスタイル(食事、衣服、育児、教育、通過儀礼、人体変工等)、形態発育(身長、体重、皮下脂肪厚等生体計測項目)、機能発達項目:FMS(ファインモータースキル)、GMS(グロスモータースキル)42項目(鉛筆削り、木登り、閉眼片脚立ち等)、SFL(スキルズ・フォア・ライフ)28項目(衣服着脱、調理、火おこし、操船等)、その他、走、跳、投能力、筋力、肺機能、視力、聴力、泳力、潜水力、書字力等、民族の特徴に応じた体力・基礎運動能力項目、性成熟項目等。この種の調査としては項目数、測定対象者の数共に世界最大級のデータセットを蓄積した。
■またこれ迄に収集した3~18歳の発育発達データについて項目毎に発達状況を集計し順次データ解析と解釈を行い日本発育発達学会等で報告している。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 6 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The growth of height in early childhood determines the height of Japanese people (From the school health survey, 1900-2017)2018

    • Author(s)
      Seiji Ohsawa and Atsuko Shimoda
    • Journal Title

      International Journal of Human Culture Studies

      Volume: 28 Pages: 493-498

    • DOI

      https://doi.org/10.9748/hcs.2018.493

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 思春期の身長発育スパートが見られないムラブリ人について2018

    • Author(s)
      大澤清二、下田敦子、シスコンタミットS、プラディットN
    • Journal Title

      発育発達研究

      Volume: 80 Pages: 30-38

    • DOI

      https://doi.org/10.5332/hatsuhatsu.2018.80_30

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 生涯にわたる首輪装着がカヤン女性の首の長さをどのように変えるか:いわゆる首長族、カヤン女性の幼児期から70歳までの首の長さの年齢変化について2018

    • Author(s)
      下田敦子、大澤清二、タンナイン、ジョネイ
    • Journal Title

      発育発達研究

      Volume: 81 Pages: 10-20

    • DOI

      https://doi.org/10.5332/hatsuhatsu.2018.81_10

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 狩猟採集民ムラブリの握力の発達に関する研究2018

    • Author(s)
      大澤 清二, 下田 敦子, シスコンタミット サターバン, プラディット ナリット
    • Journal Title

      発育発達研究

      Volume: 81 Pages: 1-9

    • DOI

      https://doi.org/10.5332/hatsuhatsu.2018.81_1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 狩猟採集民ムラブリの体重、座高および長い発育期と生涯を2期に分けるBMIの特徴について2018

    • Author(s)
      大澤 清二, 下田 敦子, シスコンタミット サターバン, プラディット ナリット
    • Journal Title

      発育発達研究

      Volume: 81 Pages: 21-31

    • DOI

      https://doi.org/10.5332/hatsuhatsu.2018.81_21

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 生活習慣の改善を目指した介入研究の効果~ミャンマーにおける学校改善プロジェクトの調査結果から~2018

    • Author(s)
      下田 敦子
    • Journal Title

      子どもと発育発達

      Volume: 16(2) Pages: 90-96

    • Open Access
  • [Presentation] 大妻女子大学博物館特別展「東南アジアの狩猟採集民の生活と子どもの発育発達~文明は人の身体から何をうばうのか~」2019

    • Author(s)
      大澤 清二
    • Organizer
      大妻学院創立110周年記念事業
  • [Presentation] アジアの山地民、狩猟採集民の子どもはどのように育つのか -発育発達科学研究の45年-2019

    • Author(s)
      大澤 清二
    • Organizer
      日本発育発達学会第17回大会会長講演
  • [Presentation] 狩猟採集民サロン(モーケン)の調査から―サロンの生活と身体能力の発達―2019

    • Author(s)
      大澤 清二
    • Organizer
      一般社団法人ミャンマー友好協会「ミャンマー友好イベント」
    • Invited
  • [Presentation] 文明は人の身体から何をうばうのか―狩猟採集民、山地民の生活から日本人の未来を予想する―2019

    • Author(s)
      大澤 清二
    • Organizer
      大妻女子大学図書館ラーニングコモンズ・イベント
  • [Presentation] カヤン(首長族)の最新データ―カヤン人女性にとっての首輪の装着とは―2019

    • Author(s)
      下田 敦子
    • Organizer
      一般社団法人ミャンマー友好協会「ミャンマー友好イベント」
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi