• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of textiles using interaction design and fMRI

Research Project

Project/Area Number 15H01764
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

鋤柄 佐千子  京都工芸繊維大学, 繊維学系, 教授 (30216303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 敦士  京都工芸繊維大学, 繊維学系, 教授 (10210626)
山本 洋紀  京都大学, 人間・環境学研究科, 助教 (10332727)
山城 博幸  藍野大学, 公私立大学の部局等, 助教 (60582038)
康 健  京都工芸繊維大学, 繊維科学センター, 研究員 (60748268)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsテキスタイル評価 / 心理計測 / 感性情報学
Outline of Annual Research Achievements

テキスタイルの物性評価、官能評価と人が布を評価した時に発現する脳活動を関係づけながら一つの指標を構築するために、4つのアプローチを行った。
1)触感:天然繊維の触感は水分率に影響されることが知られている。綿の高島ちぢみを用いて、布の評価システムであるKES-FBシステム,それに試験片周囲の環境湿度を変化させるアタッチメント式の湿度コントロールシステムを併用し、伸長特性の変化を詳細に調べた。その結果、相対湿度70%RH付近で伸び特性が急激に変化することが分かった。(論文発表済み)2)触った時の熱移動も重要であることから、熱伝導率の測定とテキスタイル内の熱移動をシミュレーションするための2次元モデルを構築した。布の構造は平織りとし、繊維の熱伝導率の高い高密度ポリエチレンフィラメント糸、綿糸、羊毛糸からなる布を想定した。実際、これらの糸から研究室で布試料を作成した。3)官能検査は、見る距離を変化させた時の綿織物の印象評価を素材、色など様々な布を用いた場合と、ベースの色を黒に統一した布について、球に布をかけた状態で行った。その一部を国際会議で発表した.また、官能検査を進める中で、触感も加えることにした。
4)ヒトは、布の触覚的な質感を見るだけで感じ取ることができる。これには感覚モダリティーに依存しない質感の神経表象が関与していると考えられる。この仮説を検証するため脳イメージング実験を行った。布の硬さを触って判断しているときと、映像を見て判断しているときの脳活動を測定した。同じ硬さの布を触っているときと見ているときで、類似した脳活動パターンが左腹側頭頂間野で見られた。これらの活動は視覚・触覚共通の質感表象に関与していると考えられる。この成果をまとめ、北米神経科学学会にて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

綿の高島ちぢみを用いた実験が順調に進み、新しいテキスタイルの提案ができた。また、布の異方性を考慮したシミュレーションモデルも2次元でほぼシミュレーションができるところまできた。ただ、冷温感の官能評価実験に供する試料の選定に必要な官能検査が遅れたため、脳イメージング実験がやや遅れ気味であるが、研究初年度としては、おおむね順調に進んでいると思われる。

Strategy for Future Research Activity

官能評価実験は視感評価を中心に行い、布を見る距離を変えた時の印象の違いや見え方の違いを行ってきた。しかし、その中で、やはり触感の要素も必要なことがわかった。触感に関する評価は、主に布の評価システムを使用した物理測定のみで予測する計画であったが、今後は人が触る動作も加味した官能検査や、熱移動測定の物性試験も視野に入れて研究を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Database of synesthetic color associations for Japanese kanji.2017

    • Author(s)
      Hamada D., Yamamoto H., Saiki J.
    • Journal Title

      Behavior Research Methods

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3758/s13428-015-0691-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visual Impression of fabrics at different viewing distances2015

    • Author(s)
      Aya GOTO,Aki KONDO, Sachiko Sukigara
    • Journal Title

      Proceedings of the 13th Asian Textile Conference

      Volume: ー Pages: 950-1108

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effect of Crepe Texture on Tensile Properties of Cotton Fabric under Varied Relative Humidity,2015

    • Author(s)
      Htike HH, Kang J, Yokura H and Sukigara S
    • Journal Title

      J. Textile Sci. Eng.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.4172/2165-8064.1000223

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inter-hemispheric desynchronization of the human MT+ during visually induced motion sickness.2015

    • Author(s)
      Miyazaki J., Yamamoto H., Ichimura Y., Yamashiro H., Murase T., Yamamoto T., Umeda M., Higuchi T.
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 233 Pages: 2421-2431

    • DOI

      10.1007/s00221-015-4312-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 手触りと"眼触り"の脳を探る2015

    • Author(s)
      山本洋紀
    • Journal Title

      Brain & Nerve -神経研究の進歩-

      Volume: 67 Pages: 691-700

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Visual Impression of fabrics at different viewing distances,2015

    • Author(s)
      Aya GOTO,Aki KONDO, Sachiko Sukigara
    • Organizer
      The 13th Asian Textile Conference
    • Place of Presentation
      Geelong, Australia
    • Year and Date
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shared neural representation for visual and tactile material property2015

    • Author(s)
      Yamashiro H., Yamamoto H., Isami C., Sukigara S., Murase T., Umeda M., Higuchi T
    • Organizer
      Neuroscience 2015, Society for Neuroscience Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Chicago, Illinois, USA
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Model-free fMRI analysis of Visually Induced Motion Sickness2015

    • Author(s)
      Yamamoto H
    • Organizer
      The 9th CME International Conference on Complex Medical Engineering
    • Place of Presentation
      Okayama, Japan
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 見る距離を変化させた時の綿織物の印象評価2015

    • Author(s)
      後藤 文,鋤柄佐千子
    • Organizer
      日本繊維機械学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター, 大阪市
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-06

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi