• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

植物性機能物質の炎症制御機構解析-慢性炎症を基盤とした生活習慣病対策-

Research Project

Project/Area Number 15H01767
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

上原 万里子  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (20211071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 信之  東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (50370135)
井上 博文  東京農業大学, 応用生物科学部, 助教 (10639305)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsフィトケミカル / 炎症制御 / ロコモティブシンドローム / メタボリックシンドローム / シグナル伝達 / ポリフェノール / 含硫化合物 / 骨粗鬆症
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、植物性機能物質の抗炎症作用に着目し、慢性炎症により引き起こされるロコモティブシンドロームとメタボリックシンドロームの同時予防を目指している。初年度では、炎症制御により、その分化が抑制される破骨細胞(OC)を主な試験対象として、数種のphytochemicalのスクリーニングを行ったところ、イソフラボンの代謝産物であるequolと含硫化合物のsulforaphaneの効果が高いことを確認したことから、本年度では、これらを中心に、そのメカニズム解析のための更なるin vitro試験と骨粗鬆症またはⅡ型糖尿病モデル動物を用いたin vivo試験を行った。
以前の動物試験により、equol鏡像異性体では生体利用率が異なる為、(S)体の方が骨量減少抑制作用を強く発揮することを確認しているが、詳細は不明であった。本年度は初代培養系骨髄細胞(BMC)とマクロファージ系のRAW264.7細胞を用いて、(S)体と(R)体のOC分化抑制作用を比較したところ、BMCでは、(R)体の方が強く、RAWでは(S)体と(R)体の差は認められなかった。この一因として、BMCには骨芽細胞(OB)も含まれており、OCはOB由来のRANKLにより分化誘導が促進されることから、BMCを用いた系では、(R)体がOBのRANKL抑制を介して、OC分化を阻害していることを推測したが、未だ詳細については検討中である。in vivo試験での鏡像異性体の生体利用率の差については、再吸収時の脱抱合の違いを推測し、鏡像異性体単回投与とCaco-2細胞実験により、ほぼ確認が出来ている。SulforaphaneのOC分化抑制作用は、STAT1を介したOC融合因子(DC-STAMP,OC-STAM)阻害によることを見出し、sulforaphane配糖体投与の2型糖尿病・続発性骨粗鬆症モデルの骨量減少抑制作用も確認出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イソフラボン代謝産物equolについては、鏡像異性体のin vitroとin vivoの効果の差について、推測を裏付ける幾つかの結果が得られた。その差異の詳細なメカニズム解析は次年度に行うこととするが、含硫化合物については、DNAマイクロアレイ解析で変動した破骨細胞分化関連分子の特定を行い、変動した分子の遺伝子発現およびタンパク質発現等の更なる詳細な解析を行い、破骨細胞分化制御についての細胞内阻害経路を明らかにした。また、Sulforaphaneは、破骨細胞の分化を抑制する濃度では、骨芽細胞には影響を及ぼさないことを確認し、3種の疾患モデル動物に対する投与試験等も行なったことから、研究はおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進方策として、equol鏡像異性体のin vitroとin vivoの効果の差異についてのメカニズムを明らかにし、実際にサプリメント等で摂取する際、(R)体と(S)体では、どちらの鏡像異性体がより効果的であるかを提案する。また、これらの鏡像異性体を用いて、骨粗鬆症モデルマウスへの高容量投与・短期間飼育は確認済みだが、さらに、ヒトでの摂取量を考慮した低容量投与での長期間飼育を行い、安全性を確認しつつ、骨・脂質代謝に対する効果の検討を行う。
Sulforaphaneについては、疾患モデル動物への効果があまり強くなかったため、出来れば効果を最大限発揮出来るモデル動物の検討を行いたい。
また、本研究により、抗炎症作用を有する植物性機能物質が、ロコモティブシンドロームに有効である可能性はある程度示されたが、メタボリックシンドロームに対する有効性についてはデータが少なく、equolやsulforaphane以外の、初年度スクリーニングを行った植物性機能物質の中から幾つかについて再度注目し、脂肪細胞(in vitro)と肝臓(in vitroとin vivo)を中心に、組織の病理学的解析も含めて検討するなど、補足データを加えて、全体を取り纏める。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of the Philippines Los Banos(Philippines)

    • Country Name
      Philippines
    • Counterpart Institution
      University of the Philippines Los Banos
  • [Journal Article] Sulforaphene attenuates multinucleation of pre-osteoclasts by suppressing expression of cell-cell fusion-associated genes DC-STAMP, OC-STAMP, and Atp6v0d2.2017

    • Author(s)
      Takagi T, Inoue H, Takahashi N, Katsumata-Tsuboi R, Uehara M.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 81 Pages: 1220-1223

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1281729.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sulforaphane inhibits osteoclast differentiation by suppressing the cell-cell fusion molecules DC-STAMP and OC-STAMP.2017

    • Author(s)
      Takagi T, Inoue H, Takahashi N, Katsumata-Tsuboi R, Uehara M.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 483 Pages: 718-724

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.12.075.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Kanamycin inhibits daidzein metabolism and abilities of the metabolites to prevent bone loss in ovariectomized mice.2017

    • Author(s)
      Katsumata S, Fujioka M, Fujii S, Takeda K, Ishimi Y, Uehara M.
    • Journal Title

      BMC Res. Notes

      Volume: 9 Pages: 334

    • DOI

      10.1186/s13104-016-2139-7.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A combination of soy isoflavones and cello-oligosaccharides changes equol/O-desmethylangolensin production ratio and attenuates bone fragility in ovariectomized mice.2016

    • Author(s)
      Fujii S, Takahashi N, Inoue H, Katsumata S, Kikkawa Y, Machida M, Ishimi Y, Uehara M.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 80 Pages: 1632-1635

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1184559.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高齢化する女性の健康を考える2017

    • Author(s)
      上原万里子
    • Organizer
      第19回 脂質栄養シンポジウム ―健康寿命の延伸―
    • Place of Presentation
      星稜会館(東京・千代田区)
    • Year and Date
      2017-02-04 – 2017-02-04
    • Invited
  • [Presentation] Equol鏡像異性体の再吸収動態と骨量減少抑制作用の差異2016

    • Author(s)
      藤井俊吾、生城真一、室田佳恵子、太田篤胤、井上博文、高橋信之、上原万里子
    • Organizer
      第21回 日本フードファクター学会 学術集会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] SulforaphaneはSTAT1を介して破骨細胞融合因子(DC-STAMP,OC-STAMP)を阻害する2016

    • Author(s)
      髙木智弘、井上博文、勝間田(坪井)理恵、高橋信之、上原万里子
    • Organizer
      第21回 日本フードファクター学会 学術集会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] オレウロペイン代謝産物hydroxytyrosolによる破骨細胞分化抑制メカニズム2016

    • Author(s)
      井上 博文、勝間田(坪井) 理恵、高橋 信之、上原 万里子
    • Organizer
      第10回 日本ポリフェノール学会 学術集会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都・江東区)
    • Year and Date
      2016-08-04 – 2016-08-05
  • [Presentation] Food Diversification in Japan~Update of the Japanese Regulation for Health Food~2016

    • Author(s)
      Uehara M.
    • Organizer
      12th International Conference on Liberal Arts and Frontier Technologies
    • Place of Presentation
      Kyungpook National University, Daeg, Korea
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sulforaphaneの続発性骨粗鬆症に対する有効性および作用機序の検討2016

    • Author(s)
      髙木智弘、井上博文、高橋信之、牛田悠介、菅沼大行、上原万里子
    • Organizer
      第70回 日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル・武庫川女子大学 中央キャンパス(兵庫県・神戸市および西宮市)
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-15
  • [Remarks] 東京農業大学 応用生物科学部 食品安全健康学科 生理機能学研究室

    • URL

      http://nodaiweb.university.jp/physioly-and-metabolism/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi