• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Forecasting and Society: Social and Political Dimensions of "the Science of Forecasting"

Research Project

Project/Area Number 15H01774
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

山口 富子  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (80425595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 真人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10202285)
日比野 愛子  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (00511685)
纐纈 一起  東京大学, 地震研究所, 教授 (90134634)
村上 道夫  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50509932)
橋本 敬  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (90313709)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords予測科学 / 科学社会学 / 予測と政策 / 知識の流通過程 / 期待の社会学
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、「予測と社会」の問題を考察するための基礎となる理論的な枠組み、分析の視座を精緻化するための活動を中心に課題を進めた。主だった実績として、以下の3点があげられる。
第一に、2度の国際研究集会を実施し理論的枠組みを進化させたことがあげられる。国際研究集会では、Professor H. van Lente (マーストリヒト大学・STSプログラム統括)、Professor Stephen Hilgartner (コーネル大学・STSプログラム)、Dr. Niki Vermeulen (エジンバラ大学・科学技術イノベーション研究)、Dr. Jane Calvert (エジンバラ大学・科学技術イノベーション研究)等、科学社会論、科学社会学の一線で活躍する研究者等を招き、期待の社会学の論点から(イノベーションの進化の過程において社会的期待がどのような役割を果たすのか)また「予測モデル」をめぐるCommunity of Practice(科学者コミュニティーの文化)という観点から議論を進めた。いずれの研究会においても若手研究者の育成のための場を確保した。
第二に、研究分担者の専門領域(農学、地震学、疫学、リスク評価、経済学)における先行研究のレビューを進め、個別の事例研究を進展させた。それらを踏まえ、農業セクターにおける予測の行為追随性の問題、地震学における予知/予測問題、食品安全性に係るリスク評価という政策ツールに包含される予測と社会の問題、感染症シミュレーションに係る社会政策的含意、犯罪予測による社会的影響等を個別テーマにすることとした。
第三に、本課題の課題担当者が積極的に国内外の学術会議や学術雑誌で研究成果の発表を実施したことがあげられる(雑誌論文12報、学会発表14件の実績)。
課題2年目においてこれ程の数の報告を実施できた事は注目に値する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本科研は、社会科学と自然科学の研究者が参加をする学際的な研究プロジェクトである。そのため、それぞれの専門領域における予測科学の特徴や科学的な予測に影響をおよぼす社会的な諸要因や諸文脈等、課題の前提が異なることが予想され、それらを確認するための時間に余裕を持たせていた。しかし、精力的に国際研究集会や研究会、また科研メンバーが中心になり学会でのセッションを実施した結果、前提条件の確認作業と調整が当初予定より短期間で済んだ。その結果、調整のための時間に充当していた時間を、事例研究のテーマの設定に使うことができ、課題を当初の計画以上に進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果を踏まえ、平成29年度と平成30年度は本課題をとりまとめるための活動が中心となる。地震学、生物学、農学、食品リスク評価、疫学、犯罪といった諸科学分野における予測科学について事例研究を進め、個別の論考の執筆を進める。また、諸科学分野における予測科学の確立の程度や予測の精度を横軸に、諸分野における社会の期待、社会的ニーズ、政策的な期待を縦軸とし、諸分野における予測科学と社会の関係性について比較研究を行う。分析の内容や考察の結果は、国際科学技術社会論学会(Society for Social Studies of Science)等の学際領域の学会で発表をするとともに、若手研究者を巻き込みながら専門領域の個別の学会においても発表の場を設ける。また最終年度に向けて出版準備を具体化する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] The Experimental Zone of Learning: Mapping the Dynamics of Everyday Experiment2017

    • Author(s)
      Fukushima Masato
    • Journal Title

      Mind, Culture, and Activity

      Volume: 24 Pages: 311~323

    • DOI

      10.1080/10749039.2017.1293689

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲノム編集技術ブームと産業化への胎動2017

    • Author(s)
      山口富子
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 83(2) Pages: 148~155

  • [Journal Article] 基準値設定の体系化と今後の展望:非定常時の基準設定に向けて2017

    • Author(s)
      村上道夫
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌

      Volume: 72(1) Pages: 32~37

    • DOI

      10.1265/jjh.72.32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生命科学実験室のグループ · ダイナミックス : テクノロジカル · プラトーからのエスノグラフィ2016

    • Author(s)
      日比野愛子
    • Journal Title

      実験社会心理学研究

      Volume: 56 巻 1号 Pages: 82~93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resilience in Scientific Research: Understanding How Natural Product Research Rebounded in an Adverse Situation2016

    • Author(s)
      Masato Fukushima
    • Journal Title

      Science as Culture

      Volume: 25(2) Pages: 167~192

    • DOI

      10.1080/09505431.2015.1079605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constructing "Failure" in Big Biology: The Socio-technical Anatomy of the Protein 3000 Program in Japan2016

    • Author(s)
      Masato Fukushima
    • Journal Title

      Social Studies of Science

      Volume: 46(1) Pages: 7~33

    • DOI

      10.1177/0306312715612146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blade Runner and Memory Devices: Reconsidering the Interrelations between the Body, Technology, and Enhancement2016

    • Author(s)
      Masato Fukushima
    • Journal Title

      East Asian Science, Technology and Society

      Volume: 10 Pages: 73~91

    • DOI

      10.1215/18752160-3326527

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Value Oscillation in Knowledge Infrastructure: Observing its Dynamic in Japan’s Drug Discovery Pipeline2016

    • Author(s)
      Masato Fukushima
    • Journal Title

      Science and Technology Studies

      Volume: 29(2) Pages: 7~25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明治時代以降の辞典における「安全」と「安心」の語釈2016

    • Author(s)
      村上道夫
    • Journal Title

      日本リスク研究学会誌

      Volume: 26(3) Pages: 141~149

    • DOI

      10.11447/sraj.26.141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Risk analysis as regulatory science: Toward the establishment of standards2016

    • Author(s)
      Michio Murakami
    • Journal Title

      Radiation Protection Dosimetry, 171(1), 156-162, 2016.

      Volume: 171(1) Pages: 156~162

    • DOI

      10.1093/rpd/ncw211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Scientific aspects of the Tohoku earthquake and Fukushima nuclear accident2016

    • Author(s)
      Kazuki Koketsu
    • Journal Title

      Geophysical Research Abstracts

      Volume: 18 Pages: 13645

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Strong Ground Motion Assessment Scheme for Specified Source Faults" and the Kumamoto earthquake2016

    • Author(s)
      Kazuki Koketsu
    • Journal Title

      The 11th Asian Seismological Commission General Assembly

      Volume: - Pages: 90

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 複雑系と進化経済学:非伝統的方法論の射程とねらい2017

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      第21回進化経済学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-26
  • [Presentation] 人工知能が開くこれからの社会と税理士の役割2016

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      近畿税理士会中京支部研修会
    • Place of Presentation
      京都税理士会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-11-25
    • Invited
  • [Presentation] 道具マトリックス論によるナノバイオデバイスの戦略分析2016

    • Author(s)
      日比野愛子
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会 9.0
    • Place of Presentation
      早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-22
  • [Presentation] 農業イノベーションの予測の自己実現2016

    • Author(s)
      山口富子
    • Organizer
      第 15 回科学技術社会論学会年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 地震動の予測と原子力安全審査2016

    • Author(s)
      纐纈一起
    • Organizer
      第 15 回科学技術社会論学会年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 産業化した有機農業の対抗軸の諸相2016

    • Author(s)
      山口富子
    • Organizer
      第 89 回日本社会学会年次大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-18 – 2016-10-19
  • [Presentation] Paths to Agricultural Sustainability in Japan: Life Sciences or Agro-ecology?2016

    • Author(s)
      Tomiko Yamaguchi
    • Organizer
      Society Social Studies of Science
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-03
  • [Presentation] Infrastructural esthetics2016

    • Author(s)
      Masato Fukushima
    • Organizer
      Society for Social Studies of Science
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-03
  • [Presentation] 期待社会学について2016

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      国際高等研総合コミュニケーション学第5回研究会
    • Place of Presentation
      国際高等研究所(京都府・木津川市)
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-23
  • [Presentation] Institutional Expertise and Lay Responses to Soil Contamination2016

    • Author(s)
      Tomiko Yamaguchi
    • Organizer
      Third ISA Forum of Sociology
    • Place of Presentation
      University of Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-13
  • [Presentation] 記号と統語の進化に関する仮説に対する構成論的研究2016

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      日本言語科学会年次国際大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] 文法化・超越性・記号拡張~構成論的アプローチによる考察2016

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      日本フランス語学会2016年度シンポジウム
    • Place of Presentation
      学習院大学目白キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-28
    • Invited
  • [Remarks] 「予測」をめぐる科学・政策・社会の関係

    • URL

      http://forecastingresearch.weebly.com

  • [Funded Workshop] 第5回予測と社会研究会2017

    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      2017-01-12 – 2017-01-13
  • [Funded Workshop] 第4回予測と社会研究会2016

    • Place of Presentation
      国際基督教大学、東京大学
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi