• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Forecasting and Society: Social and Political Dimensions of "the Science of Forecasting"

Research Project

Project/Area Number 15H01774
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

山口 富子  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (80425595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日比野 愛子  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (00511685)
福島 真人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10202285)
村上 道夫  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50509932)
纐纈 一起  東京大学, 地震研究所, 教授 (90134634)
橋本 敬  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (90313709)
鈴木 舞  東京大学, 地震研究所, 特任研究員 (70761633)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords予測科学 / 期待の社会学 / 科学社会学 / 科学知識の流通 / 語り
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現代社会にさまざまな影響を及ぼす「予測」という行為に焦点を当て、「予測をめぐる科学技術的実践の多様性とそれが政治あるいは社会に与える影響」、また「政治あるいは社会が予測という行為に与える影響」を明らかにすることを目標とする。その問いの答えを導き出すために、平成29年度は、地震、市場、感染症、食と農、犯罪など、諸分野に観察される「予測」の問題について、科学社会学、科学人類学、科学政策、社会心理学、地震学の立場から、個別の事例研究を推進した。事例研究を推進する過程においては、異なる分野で観察される諸現象についても理解を深めるために、科研メンバー間で事例研究の進捗状況を報告するとともに、関連する分野の専門的知識を持つ連携研究者やゲストスピーカを招き、予測と社会の問題についての理解に勉めた。「災害リスク・コミュニケーションの課題と展望」(京都大学防災研究所巨大災害研究センター、矢守克也氏)、「将来予測の方法論」(JAIST北陸先端科学技術大学院大学客員教授、奥和田久美氏)らが主だった話題提供者である。これまでの研究討議を通して、「予測科学」を社会科学的に理解するためには、予測ツールと人びとの行為の接続の問題、政策的ツールに包含される予測と社会の問題等が掘り下げるべき主要な論点である事が解り、平成30年度は、これらの論点を中心に議論を継続し、多様な事例を統合する方策を模索する。また、研究成果を研究者コミュニティーに還元するために、科学技術社会論学会年次大会において「予測をめぐる科学と社会」というタイトルのオーガナイズドセッションを行った事も主要な研究業績として挙げられる。セッションの取りまとめは、若手研究者である鈴木舞氏が行い、研究者育成にも配慮をした。学会での発表要旨、登壇者等については、本科研のホームページを通して日本語と英語で公表し、社会に向けて情報発信も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本課題が目標とする「予測科学のメタ社会学」の構築は、そもそも非常に野心的な目標であり、個別課題の推進や事例の統合にさまざまな課題が生じることが想定された。しかし、定期的に実施した研究会が起爆剤となり、個別の事例研究が当初予定していたより順調に進むとともに、事例の統合の方策も見えつつある。現在、総合的な見取り図の作成等、事例の統合のための議論をもうすでに始めており、平成30年度の課題の立ち上げが比較的スムーズであった事からこのような評価をした。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、これまでの研究成果を踏まえ、地震学、生物学、農学、リスク学、疫学、犯罪学、経済学等の諸科学分野における「予測」の問題について、個別に論文の執筆を進めるというのが主だった活動になるが、研究会等を通して研究討議は継続する。現在、予測科学の特徴や確立の程度を横軸に、諸領域における社会の期待、ニーズ、政策的な期待を縦軸に、諸科学分野における予測科学と社会の関係性を検討しているところであるが、この論点についても引き続き議論を継続し、事例研究の統合の方策を模索する。また、これらの研究成果をより広く社会に還元するために、引き続き国内外での学会発表を継続するとともに、本課題の成果の出版準備も行う。

  • Research Products

    (25 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      オーストラリア国立大学
  • [Journal Article] Considering Provision of Global Public Goods with Community Task Game: A Multi-agent Simulation Analysis2018

    • Author(s)
      Hashimoto Takashi、Yamada Hiroaki
    • Journal Title

      Emerging Risks in a World of Heterogeneity

      Volume: 10 Pages: 175~196

    • DOI

      10.1007/978-981-10-7968-9_9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Experimental Zone of Learning: Mapping the Dynamics of Everyday Experiment2017

    • Author(s)
      Fukushima Masato
    • Journal Title

      Mind, Culture, and Activity

      Volume: 24 Pages: 311~323

    • DOI

      10.1080/10749039.2017.1293689

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域資源を興すローカル・イノベーション2017

    • Author(s)
      日比野愛子
    • Journal Title

      人間会議

      Volume: 37 Pages: 136~141

  • [Journal Article] Presenting Information on Regulation Values Improves the Public's Sense of Safety: Perceived Mercury Risk in Fish and Shellfish and its Effects on Consumption Intention2017

    • Author(s)
      Murakami Michio、Suzuki Mai、Yamaguchi Tomiko
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: 1~15

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0188758

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Theoretical Model of Institutional Ecosystems and its Economic Implications2017

    • Author(s)
      Hashimoto Takashi、Nishibe Makoto
    • Journal Title

      Evolutionary and Institutional Economics Review

      Volume: 14 Pages: 1~27

    • DOI

      10.1007/s40844-017-0071-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Engagement with Gene Editing Technologies for Plant Breeding in Japan2017

    • Author(s)
      Tomiko Yamaguchi
    • Organizer
      Rural Sociological Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gene Editing Technologies and Emerging Issues with the Biosafety Law2017

    • Author(s)
      Tomiko Yamaguchi
    • Organizer
      International Society for Social Studies of Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NBT作物の実用化に向けた取り組み2017

    • Author(s)
      山口富子
    • Organizer
      ゲノム編集技術とその利用に関するセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Food Safety, Risk Communication and Public Trust in the Wake of the Fukushima Accident2017

    • Author(s)
      Tomiko Yamaguchi
    • Organizer
      Nuclear "Error and Terror" Response and Recovery Policies, organized by Center for the Study of Existential Risk, University of Cambridge
    • Invited
  • [Presentation] 異分野協働による知識共創の試み:農業バイオを事例として2017

    • Author(s)
      立花浩司・山口富子
    • Organizer
      知識共創フォーラム
  • [Presentation] Enduring Spell of Tacit Knowing?: Data Science and its Discontents in the Managerial and Policy Landscape of Japan2017

    • Author(s)
      Masato Fukushima
    • Organizer
      International Society for Social Studies of Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会シミュレーションにみる予測の接続2017

    • Author(s)
      日比野愛子
    • Organizer
      科学技術社会論学会
  • [Presentation] 反転する人工物:人工物と集団をとらえる技術論の潮流2017

    • Author(s)
      日比野愛子
    • Organizer
      テクノロジー利用を伴う身体技法に関する学際的研究研究会
    • Invited
  • [Presentation] 確率論的地震動予測地図の検証: 明治以降の観測震度との比較2017

    • Author(s)
      近藤利明・纐纈一起
    • Organizer
      日本地震学会
  • [Presentation] 地震動予測地図をめぐる論争2017

    • Author(s)
      纐纈一起
    • Organizer
      科学技術社会論学会
  • [Presentation] 人工知能が開くこれからの社会と税理士の役割2017

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      近畿税理士会東大阪支部研修会
    • Invited
  • [Presentation] 人工知能が拓く,これからの社会と会計事務所の役割2017

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      あんしん経営をサポートする会MAPサロン近畿支部大会・近畿税理士会認定研修
    • Invited
  • [Presentation] 日本国内のシビックテックにおける技術者と非技術者の協働促進に関する研究2017

    • Author(s)
      大西 翔太・小林 重人・橋本 敬
    • Organizer
      地域活性学会
  • [Presentation] シビックテックイベントにおける参加者の協働促進に向けたゲームの実践と評価2017

    • Author(s)
      大西翔太・小林重人・橋本敬
    • Organizer
      人工知能学会
  • [Presentation] 人工知能(AI)によって変わる社会 これからの会計事務所の運営と役割2017

    • Author(s)
      橋本 敬
    • Organizer
      ミロク情報サービス近未来セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 予測をめぐる科学と社会2017

    • Author(s)
      鈴木舞
    • Organizer
      科学技術社会論学会セッション・オーガナイザー
  • [Book] Sick Bodies and the Political Body: The Political Theology of Apichatpong Weerasethakul's Cemetery of Splendor in Anselm Franke and Hyunjin Kim (eds) Two or Three Tigers2017

    • Author(s)
      Masato Fukushima
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      Haus der Kulturen der Welt
    • ISBN
      None
  • [Book] 真理の工場2017

    • Author(s)
      福島 真人
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130302098
  • [Remarks] 「予測」をめぐる科学・政策・社会の関係

    • URL

      http://forecastingresearch.weebly.com/

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-09-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi