2015 Fiscal Year Annual Research Report
防護服・PPEのための新規機能・構造材料の創製および現場活動に即した評価法の確立
Project/Area Number |
15H01789
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
森川 英明 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (10230103)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤田 晋一 独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 人間工学・リスク管理研究グループ, 特任研究員 (00167438)
倪 慶清 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (00252544)
山内 正剛 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 福島復興支援本部, 上席研究員 (00260240)
亀谷 英杏 文化学園大学, 服飾学部, 助教 (00434176)
鮑 力民 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (10262700)
坂口 明男 信州大学, 学術研究院繊維学系, 助教 (40205729)
西井 良典 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (40332259)
篠原 克明 国立感染症研究所, バイオセーフティ管理室, 主任研究官 (60117356)
後藤 康夫 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (60262698)
若月 薫 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (60408755)
下坂 誠 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (90187477)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 防護服 / 繊維 / 衣服 / 危機管理 / 温熱快適性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,日本における「個人防護服(Protective Clothing,Protective Textiles)に関する研究基盤を構築し,関連機関と連携して当該領域の研究を先導的に推進することにある.そのためにメカニカルプロテクション,サーマルプロテクション,バイオハザードプロテクション,ケミカルハザードプロテクションの4防護分野における主要な防護機能素材や評価法の研究・開発について,信州大学繊維学部,国立感染症研究所,放射線医学総合研究所,労働安全衛生総合研究所,文化学園大学等で連携して行った.具体的には以下の研究を進めた.①現場での現象に即した新たな性能・機能評価装置の開発,および評価法の検討を行った.②新規評価法等を元に実際の新規素材開発を行った.③すべての防護服に共通的な温熱快適性について,衣服構成学および温熱環境学の観点から研究を進めた.④耐熱・防炎関連の試験設備を整備した.⑤新たな防護服素材を構成するための3次元織布技術の導入を進めた.⑥消防研究センターとのMOU(連携協定)を締結し,協力関係の元で研究を推進できる体制を構築した.また防護服の国際標準化に関する国際会議(ISO/TC94/SC13国際会議, Kanazawa, Japan 2016.03.13-18)に,関連する複数の研究分担者,および研究代表者がメンバー等として参加し,他国の研究者,関係者とのディスカッションや交流を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,国立感染症研究所,放射線医学総合研究所,労働安全衛生総合研究所等と,防護服を必要とする作業現場での問題点や基準,評価法等について情報収集・情報整理をし,それぞれに必要となる新たな防護機能評価法の検討と具体的な防護素材の開発,および防護衣服に共通する温熱快適性への新たなアプローチ法について検討を進めた.この中で,防刃性能については新たな突き刺し性能評価法を構築し,テキスタイルやその他の材料単独および多層化した材料総合について評価を進めた.耐熱性能,および防炎性能については防火服布地の表面で生じる熱拡散現象や水蒸気熱傷,高熱液体燃料が付着・燃焼した際の熱流束評価法等の検討を進めた.バイオハザードプロテクションについては,ウィルスや菌を含んだ液体の浸透防御性や浮遊粒子捕集性能試験等について検討を行い,ナノファイバーウェッブ素材について実証実験を行った.また繊維素材に抗菌性を付与するために超分子自己組織化技術を導入した新たな機能加工の開発を行った.放射線遮蔽性能については,JIS-Z4819Aに準拠した新たな評価法を検討し,セシウム137,およびアメリシウム241由来のγ線・β線,およびコバルト60由来のγ線などを用いて遮蔽性能評価系を構築した.またこれらの評価法をベースに,防刃材料や放射線遮蔽材料,生物忌避材料などいくつかの新規防護機能材料の開発にも着手した.一方で,防護服に共通する温熱快適性の評価と設計手法に関する研究も進めた.具体的には,消防服や警察の防刃服の温熱シミュレーションを行うため3次元形状計測を行うと共に,リバースエンジニアリングにより各パーツについて被服構成学的な考察を加えた.さらに防護服の温熱環境評価法として,新たなWBGT基準値について調査を行い, WBGT指数の国際規格を改定の取り扱いを中心に検討を行うことで熱中症災害に対する検討も進めた.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,新規防護機能素材の開発を中心的に進めると共に,温熱快適性に関する評価・設計手法の開発を行う.また関連する省庁の研究機関との連携を深め,日本における防護服研究体制の整備を進めると共に,欧米の防護服研究者とのネットワーク構築に努める.
|
Remarks |
ISO/TC94 SC/13防護服国際会議(2016年3月14日~18日, Kanazawa, Japan)に出席し、化学防護服及びバイオハザード対策用防護服の性能試験法などに関するISO規格の制定,改正案の検討と関連研究者などと意見交換を行った.
|
Research Products
(24 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] トリロバチンBの全合成2016
Author(s)
村松優太, 岩渕達也, 石田夏希, 西井良典
Organizer
日本化学会第96回春季年会
Place of Presentation
同志社大学(京都府京田辺市)
Year and Date
2016-03-24 – 2016-03-27
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-