2016 Fiscal Year Annual Research Report
防護服・PPEのための新規機能・構造材料の創製および現場活動に即した評価法の確立
Project/Area Number |
15H01789
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
森川 英明 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (10230103)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤田 晋一 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 特任研究員 (00167438)
山内 正剛 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線障害治療研究部, 上席研究員(定常) (00260240)
篠原 克明 国立感染症研究所, バイオセーフティ管理室, 主任研究官 (60117356)
嶋崎 典子 国立感染症研究所, インフルエンザウイルス研究センター, 研究員 (80466193)
亀谷 英杏 文化学園大学, 服装学部, 助教 (00434176)
鮑 力民 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (10262700)
若月 薫 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (60408755)
倪 慶清 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (00252544)
後藤 康夫 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (60262698)
西井 良典 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (40332259)
坂口 明男 信州大学, 学術研究院繊維学系, 助教 (40205729)
堀場 洋輔 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (00345761)
佐古井 智紀 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (70371044)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 防護服 / 繊維 / 衣服 / 危機管理 / 温熱快適性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,日本における「個人防護服(Protective Clothing,Protective Textiles)に関する研究基盤を構築し,関連機関と連携して当該領域の研究を先導的に推進することにある.そのために①メカニカルプロテクション,②サーマル/ファイアプロテクション,③バイオハザードプロテクション,④ケミカルハザードプロテクションの4防護分野における主要な防護機能素材や評価法の研究・開発について,信州大学繊維学部,国立感染症研究所,放射線医学総合研究所,労働安全衛生総合研究所,文化学園大学等で連携して行った.具体的には以下の研究を進めた.①メカニカルプロテクションでは,防刃評価装置の改良を行うと共に,防刃効果の高い繊維素材,および新たな織物構造の検討を行った.②サーマル/ファイアプロテクションでは,消防服素材の防炎耐熱評価試験方法の改良について検討を進めると共にヘルメット等の防護装備の燃焼現象および防炎耐熱性能について検討を行った.③バイオハザードプロテクションでは,ナノファイバを中心とした感染症予防評価法の検討,および忌避効果・誘引効果や抗菌性を有する新たな化合物合成の研究を進めた.④ケミカルハザードプロテクションでは,放射線遮蔽効果を持つ新たな物質の開発を進めた.⑤また個人防護装備全般にかかわる課題として,防護服の構造を把握し,衣服としての設計指針を得るための新たなアプローチについて検討を進めた.⑥これとの関係で暑熱環境ストレス指標・WBGT指数の理論的モデルについて検討を進めた.⑦ISO/TC94 SC/13防護服国際会議に複数の研究分担者が出席し,化学防護服およびバイオハザード防護服素材に関するISO規格について検討・意見交換を行った.またボロース大学(スウェーデン),インド工科大学(インド),南通大学(中国)など海外の大学との交流も積極的に行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
4つの防護分野のうち,防刃,防炎・耐熱,感染症に関する防護性能評価法については,これまでのISO・JISと異なる新たな評価法を確立しつつある.またこれら現象や原理に基づく新たな評価法をベースに,より高度な機能を有する繊維構造・織物構造・ナノマテリアル・合成物等の材料開発を行った.特に評価法については国立感染症研究所,放射線医学総合研究所,労働安全衛生総合研究所の研究分担者らと逐次議論しながら,ISO等との課題も含めて検討を進めた.また個人防護服全体の課題として,衣服としての構造把握と温熱快適性などの設計最適化を進めるための手法がPPEのコンパティビリティ等との関係からも重要であると認識し,消防服(一部)を対象として,これに対するソリューションの検討を随時進めた.防護服に関する現場での課題や具体的なPPEに関する問題について,関連する複数の省庁担当者と議論を行った.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの各防護分野における新たな評価法の確立研究の成果に基づいて,新たな防護機能素材の開発をさらに進め,実用に資する材料に絞り込む研究を進める.またこれら評価法のISO・JIS等への援用についても議論・検討を進める.一方,PPEコンパティビリティ等の点から重要となる衣服構造については,関連する複数の研究分担者と新たな設計手法の確立を目指す.また関連する省庁・テストハウス等との情報交換を更に進めると共に,海外大学との連携を積極的に進める.
|
Remarks |
複数の研究分担者らが,ISO/TC94 SC/13防護服国際会議(平成28年10月ブリュッセル(ベルギー),平成29年3月リーズ(英国)等に出席し,化学防護服およびバイオハザード対策用防護服(医療用を含む)などの性能試験法や性能要求などに関するISO規格の制定・改正案について海外各国の関連研究者と意見交換および検討を行った.
|
Research Products
(58 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Eco - friendly fabrication of antibacterial cotton fibers by the cooperative self - assembly of hyperbranched poly (amidoamine) - and hyperbranched poly (amine - ester) - functionalized silver nanoparticles2017
Author(s)
Xu, S., Zhang, F., Yao, L., Zhu, C., Morikawa, H., Chen, Y.
-
Journal Title
Cellulose
Volume: 24, 3
Pages: 1493-1509
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-