• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック

Research Project

Project/Area Number 15H01851
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

小川 英文  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20214025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 稔  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10201948)
佐々木 孝弘  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10225873)
島田 志津夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 講師 (20624117)
吉田 ゆり子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
山内 由理子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (50626348)
菊池 陽子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60334447)
小田原 琳  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70466910)
米谷 匡史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80251312)
大川 正彦  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80323731)
李 孝徳  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90292721)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords地域研究 / レイシズム / 総力戦 / アジア太平洋戦争 / マイノリティ動員 / 社会的包摂
Outline of Annual Research Achievements

本科研プロジェクトは、東西冷戦構造の終結以後、一気に進んだグローバリゼーションのもと、国際関係、国民国家、地域の伝統、国史といった従来の学問的な枠組みに依拠しえなくなった諸地域に対する研究をどのように捉え直すのかという問題意識から諸地域の地域研究者たちが集って企画され、進められたものである。本年度はこれまでの欧米中心的な地域研究の枠組みを批判的に乗り越えるための「トランスパシフィック」という新しい研究観点を設定し、国際シンポジウム「日米帝国の総力戦・マイノリティ動員・レイシズムを相比する」を開催した。
シンポジウムで議論されたのは、日本と米国というその成立も発展過程もまるで異なる二つの帝国国家がアジアにおける覇権争いに鎬を削るなか、互いが互いの社会を人種差別的であると非難し合いながら、双方の国家が共振し、マイノリティに対する排除と包摂の様態に奇妙な相似化が起こり、しかも日本の敗戦後、東西冷戦下の日米関係は、戦後の米国における“モデル・マイノリティ”という日系アメリカ人の包摂の形態をそのまま反映する形になってしまったという事態の分析である。
本シンポジウムにおけるアジア太平洋戦争時における日米両帝国のマイノリティ動員の分析を通じて、これまで相比されることのなかった貫戦期における国際社会での立ち位置を意識した日米の総力戦体制が、実はいかに互恵的な関係にあり、相互の戦後政治をいかに規定したかを明らかにすることができた。このことによって、冷戦終結以後に露呈し、あらためて問われることになった20世紀という「過去」が、第二次世界大戦後の「アメリカの世紀」を招来した貫太平洋における日米の帝国戦争と、欧米では「終結」とされながら東アジアでは今なお続く冷戦とを抜きにしては対象化できないことを明らかにすることができた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 6 results) Book (8 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] コーネル大学/トロント大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      コーネル大学/トロント大学
  • [Int'l Joint Research] 西オーストラリア大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      西オーストラリア大学
  • [Journal Article] 日本軍のサワンナケート進駐―サワンナケートにおける仏印武力処理とその後を中心に―2020

    • Author(s)
      菊池陽子
    • Journal Title

      東京外大 東南アジア学

      Volume: 26 Pages: 118-138

    • DOI

      10.15026/95678

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「新世界」の怯えと異邦人(エイリアン) : パク・フンジョン監督『新しき世界』と韓国ノワール2020

    • Author(s)
      李孝徳
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 52-6 Pages: 223-231

  • [Journal Article] Anti-Nuclear Movement and 'Motherhood' in Post-War Japan: A Feminist Perspective2020

    • Author(s)
      Rin Odawara
    • Journal Title

      DEP: Deportate, esuli, profughe

      Volume: 41-42 Pages: 54-63

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 周縁性、語りとカテゴリー、そして搾取しない「学知」をめぐって2019

    • Author(s)
      山内由理子
    • Journal Title

      クァドランテ[四分儀]:地域、文化、位置のための総合雑誌

      Volume: 21 Pages: 41-50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ナイジェリアの選択-大統領選と示されたメッセージ2019

    • Author(s)
      島田周平
    • Journal Title

      世界

      Volume: 920 Pages: 221-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本軍のラオス南部進駐―仏印武力処理後のパクセを中心に―2019

    • Author(s)
      菊池陽子
    • Journal Title

      東京外大 東南アジア学

      Volume: 25 Pages: 48-62

    • DOI

      10.15026/94092

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 近世京都の寺社と非人2019

    • Author(s)
      吉田ゆり子
    • Journal Title

      『シリーズ三都 京都巻』

      Volume: 1 Pages: 203-229

  • [Presentation] 東京外国語大学での東南アジア史教育の取り組み2020

    • Author(s)
      菊池陽子
    • Organizer
      東南アジア学会研究集会「高大接続改革の中の東南アジア史」
  • [Presentation] Food, Identity, and Local History: Food discourse among Japanese descendants in Western Australia2020

    • Author(s)
      山内由理子
    • Organizer
      Tenth International Conference on Food Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A complicated relationship between the eugenics and the reproductive rights in Post-War Japan2019

    • Author(s)
      Rin Odawara
    • Organizer
      Reproductive (Non) Freedom (Ca' Foscari University of Venice, Italy)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 〈無垢〉の死者を想起することの困難:フォッセ・アルデアティーネの虐殺と戦後イタリアのナショナル・アイデンティティ2019

    • Author(s)
      小田原琳
    • Organizer
      東アジアのメモリー・レジーム:再現と遂行(西江大学、韓国)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Motherhood and the Anti-nuclear Movement in Post-War Japan2019

    • Author(s)
      Rin Odawara
    • Organizer
      Gender and Criticism: Japan in the Trans-Pacific (California State University, Northridge, the United States)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Who can defend the land right of peasant farmers in Africa?2019

    • Author(s)
      島田周平
    • Organizer
      4th SAJU (South Africa-Japan University) Forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ナイジェリアの「牧畜民問題」とディアスポラ2019

    • Author(s)
      島田周平
    • Organizer
      東北地理学会
  • [Presentation] 京都の非人2019

    • Author(s)
      吉田ゆり子
    • Organizer
      「The First Early Modern Japanese Studies Workshop Early Modern Cities 」,University of Southern California
    • Invited
  • [Presentation] 近代日本の江戸城外濠2019

    • Author(s)
      吉田ゆり子
    • Organizer
      「Tokyo: Past and Present ;Towards a “People’s History” of the City」Organizers: Seamus O’Hanlon (Monash University) and Daniel Botsman (Monash and Yale Universities)
    • Invited
  • [Book] 「西オーストラリアの町の日本食に萌える―日本人移民の過去と現在」馬場淳ほか編『萌える人類学者』2021

    • Author(s)
      山内由理子
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      978-4-904575-86-4
  • [Book] 「エリザベス・ミード・イングラムの日記を読む」樋口映美編著『歴史のなかの人びと――出会い・喚起・共感――』2020

    • Author(s)
      佐々木孝弘
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      彩流社
    • ISBN
      978-4-7791-2666-6
  • [Book] 東アジア 歴史とその和解を考える, 東京裁判とサンフランシスコ平和条約の視点から2020

    • Author(s)
      内海愛子(著)菊池陽子(編)
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      東京外国語大学海外事情研究所
    • ISBN
      978-4-909866-03-5
  • [Book] 湊十分所史料集2020

    • Author(s)
      菱田忠義・吉田ゆり子
    • Total Pages
      1129
    • Publisher
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      978-4-904575-75-8
  • [Book] 宮下本 熊谷家伝記2020

    • Author(s)
      吉田ゆり子
    • Total Pages
      510
    • Publisher
      東京外国語大学
    • ISBN
      978-4-907877-22-4
  • [Book] 近代中央ユーラシアの眺望2019

    • Author(s)
      野田仁・小松久男編著
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      978-4-634-67249-9
  • [Book] 1905年 革命のうねりと連帯の夢2019

    • Author(s)
      小松久男編
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      978-4-634-44510-9
  • [Book] 物語ナイジェリア史-「アフリカの巨人」の実像2019

    • Author(s)
      島田周平
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-102545-6
  • [Remarks] 批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ifa/conflict/index.html

  • [Remarks] 日米帝国の総力戦・マイノリティ動員・レイシズムを相比する

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ifa/pdf/20200829online.pdf

  • [Funded Workshop] 日米帝国の総力戦・マイノリティ動員・レイシズムを相比する2020

  • [Funded Workshop] 「カレー」をひもとくー帝国からグローカリゼーションへ2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi