• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

人口減少・経済縮小社会での空間利活用の整序政策における合意形成システムの研究

Research Project

Project/Area Number 15H01930
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

金井 利之  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40214423)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 武彦  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (00212259)
嶋田 暁文  九州大学, 法学研究院, 准教授 (00380650)
阿部 昌樹  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 (10244625)
北村 喜宣  上智大学, 法学部, 教授 (20214819)
名和田 是彦  法政大学, 法学部, 教授 (30164510)
礒崎 初仁  中央大学, 法学部, 教授 (40349212)
齋藤 純一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60205648)
内海 麻利  駒澤大学, 法学部, 教授 (60365533)
原島 良成  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (90433680)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords合意形成 / 公共政策 / 人口減少社会 / 経済縮小社会 / 空間利活用 / 自治行政単位 / 合意調達システム / 合意形成システム
Outline of Annual Research Achievements

各メンバーは、本年度も、各自の役割分担と意識しつつ、演繹的アプローチと帰納的アプローチの双方から研究を進めた。
演繹的アプローチに基づく研究成果として、齋藤純一と嶋田暁文が共同して、理論枠組と概念についての整理を行った。また、齋藤純一は、さらに合意形成の規範的・理論的検討を深めた。具体的には、合意概念の定義、合意と合意形成または合意形成プロセスの区別、合意と同意、異議・意見表明などの関係、合意と決定の関係、合意と理由の関係および理由の類型、合意と現状との関係など、様々な点が整理されていった。各人がこうした共通理解を前提にしつつ、同時に、各人それぞれが指向する観点との異同を整理して、距離感を相互にはかっていったのは、共同研究の大きな実績である。こうした前提作業は、共同の成果物を得るための前提と考えている。また、金井利之は、戦後日本における国・自治体間の合意形成システムについて、総括的に展望を示した。嶋田暁文は、人口減少時代における合意形成にはさまざまなタイプがあるとして、それぞれの合意形成の内実の違いを論じた。
帰納的アプローチに基づいては、各メンバーがそれぞれに研究を深めていった。阿部昌樹は鳥取県内の一部事務組合と住民間の紛争という具体的事例を取り扱い、合意と訴訟の関係を考察していった。原島良成は函館市大間原発訴訟を取り上げ、抗告訴訟の原告適格と合意形成の関係を検討した。北村喜宣は、空き屋や相続問題など、民民間の合意形成ができない問題と行政の関係を分析した。内海麻利は、浦安市のある地区における地区計画に向かう住民間の合意を、いわば純粋事例的に研究を深めた。村山武彦は、まちづくりや商業施設に関する市町村を越える広域調整の合意形成と県の役割について、実証的に分析を行った。磯崎初仁は松沢・神奈川県政における政策決定にかかる合意形成について、具体的な事例に絞って検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由は大きく分けて2つある。
第1に、本年度予定していた、①調査の企画立案実施、②定例研究会の開催、③草稿執筆と検討、④『発展』段階の研究成果の公表という、4つの作業がおおむね順調に進捗したからである。①は、内海麻利によるフランス調査や、名和田是彦によるドイツ調査、原島良成の函館市調査などを挙げることができる。②については、2017年6月4日、10月1日、11月3日、12月3日、12月24日に定例研究会を開催した。③については、1月末までの第1次草稿提出を受けて、2018年2月24日に草稿に関する検討を行った。④について、後述の論文一覧に示されているように、各自がそれぞれに成果を発表している。昨年度にまして、研究メンバー間で相互に知見を深め、相互に調整を行うことができ、研究会として統一的・体系的な成果が見込めるようになってきた。
第2に、研究成果の出版に向けて、具体的な作業が進んだからである。上述の通り、法律文化社の編集者を交えて、草稿に関する検討会を開催し、出版に向けて様々な留意事項や要望事項についてコメントを受け、出版に向けて大きく前進した。但し、すべての草稿について2月24日に読み合わせおよび検討を行うことを計画していたが、自由闊達な意見交換や議論がなされたため、研究会で予定していた時間では足りなくなり、次年度当初(4月15日)に急遽、設定することになった点は、若干の遅延である。ともあれ、多忙な各メンバーが、実質的なエフォートを割いてもらうことが継続的にでき、草稿の執筆にまでこぎつけることができた。このまま、2018年度当初での最終稿のとりまとめができれば、研究成果を公刊した上で、広く社会にその成果を発信し、研究期間内にフィードバックすることができる。
以上の見通しが立ったことは、「おおむね順調に進展している」という評価に値するものと考える。

Strategy for Future Research Activity

第1に、成果物としての単行本の出版に向けた作業を行う。2018年後半の公刊を目指す。上述の通り、前年度までの作業は順調に進捗している。但し、草稿の検討を行う研究会を前年度内にすべて終えることができなかった点は2018年度への積み残しであり、年度当初に、まずそのための検討研究会を行う必要がある。草稿の検討を終えた上で、連休明けをめどに最終稿のとりまとめを行うように、進捗管理を強化する予定である。
第2に、成果物のとりまとめに向けて、外部関係者からコメントをもらう機会を作ることを検討する。執筆および編集作業の進捗状況にもよるが、ある程度の原稿がまとまり、ゲラなどの編集作業が行われる段階になって、非公式な研究会または査読的な検討会を開催することを目指す。
第3に、研究成果が2018年後半に公刊されることを前提に、研究成果を公表し、社会に発信するための公開研究会または公開シンポジウムを企画する。特に、2017年度は各メンバー間の議論や、各メンバーの草稿執筆に力を振り向けるため、2015・16年度のような公開研究会を開催することは行わなかったので、最終成果物を踏まえての社会との対話は2018年度の大きな目標である。具体的には、外部研究者からのコメントを中心とする公開研究会とするか、メンバーの成果を発表する公開シンポジウムとするかを、年度当初に研究会で検討し、早期に企画立案をするものとする。そのうえで、2018年末ないし2019年頭に、こうした公開の社会的対話の機会を設ける。
第4に、社会に対する発信と、それによるフィードバックを受けて、4年間の共同研究の最終的な総括を行う。

  • Research Products

    (44 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (26 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「こわい職員」に学ぶ2018

    • Author(s)
      嶋田暁文
    • Journal Title

      地方自治職員研修

      Volume: 2018年4月号 Pages: 18-20

  • [Journal Article] 〔翻訳〕コンセイユ・デタ「一般利益に関する考察1999年報告書」2018

    • Author(s)
      内海麻利
    • Journal Title

      駒澤法学

      Volume: 17巻2・3・4号 Pages: 91-103

    • Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of The Wind Energy Potential of Thailand considering its Environmental and Social Impacts using Geographic Information Systems2018

    • Author(s)
      村山武彦
    • Journal Title

      International Journal of Renewable Energy Research

      Volume: 8(1) Pages: 575-584

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「平成の大合併」の総括的検討2018

    • Author(s)
      嶋田暁文
    • Journal Title

      地方自治ふくおか

      Volume: 64号 Pages: 3-37

  • [Journal Article] 民意の類型と自治体2017

    • Author(s)
      金井利之
    • Journal Title

      自治総研

      Volume: 2017年9月号 Pages: 1-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都道府県と市区町村との協働およびその“効果”2017

    • Author(s)
      金井利之
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 2017年8月号 Pages: 2-11

  • [Journal Article] 小池都政における都民と“民意”2017

    • Author(s)
      金井利之
    • Journal Title

      アステイオン

      Volume: 86号 Pages: 76-91

  • [Journal Article] 核害被災自治体の「転生」2017

    • Author(s)
      金井利之
    • Journal Title

      世界

      Volume: 2017年4月号 Pages: 66-76

  • [Journal Article] 国民皆保険制度と行政間紛争2017

    • Author(s)
      金井利之
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 2017年6月号 Pages: 9-17

  • [Journal Article] 地区計画策定手続の意義と実態に関する研究-地区計画創設時の経緯と意図及び全国自治体調査を通して2017

    • Author(s)
      内海麻利・室田昌子・大澤昭彦・杉田早苗
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 52-3号 Pages: 632-639

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地区計画の実効性確保に関する研究 -神戸市、世田谷区、尼崎市を研究対象として2017

    • Author(s)
      岡井由佳・内海麻利
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 82巻 第739号 Pages: 2351-2359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 空家法制定後の市町村空き家行政2017

    • Author(s)
      北村喜宣
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 2017年6月号 Pages: 2-13

  • [Journal Article] 空家法制定後における市町村の条例対応とその特徴(上)2017

    • Author(s)
      北村喜宣
    • Journal Title

      住民行政の窓

      Volume: 29巻6号 Pages: 4-12

  • [Journal Article] 空家法制定後における市町村の条例対応とその特徴(下)2017

    • Author(s)
      北村喜宣
    • Journal Title

      住民行政の窓

      Volume: 29巻7号 Pages: 4-15

  • [Journal Article] 「空家法」を含まない条例の「真意」2017

    • Author(s)
      北村喜宣
    • Journal Title

      国づくりと研修

      Volume: 138号 Pages: 12-16

  • [Journal Article] 地方自治の70年・分権改革の20年-日本の自治体はいまどこに立っているのか2017

    • Author(s)
      礒崎初仁
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 2017年7月号 Pages: 11-16

  • [Journal Article] 政策法務の展開と自治体職員への期待2017

    • Author(s)
      礒崎初仁
    • Journal Title

      地方自治職員研修

      Volume: 2017年4月号 Pages: 18-19

  • [Journal Article] 「政策に強い議会」をつくる-議会基本条例のその先へ2017

    • Author(s)
      礒崎初仁
    • Journal Title

      ガバナンス

      Volume: 2017年5月号 Pages: 22-24

  • [Journal Article] 「地域運営組織」「地域自治組織」と地域代表性2017

    • Author(s)
      名和田是彦
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 2017年10月号 Pages: 89-96

  • [Journal Article] 合区・総合区導入の課題──大阪市戦略会議「総合区素案」を読む2017

    • Author(s)
      阿部昌樹
    • Journal Title

      市政研究

      Volume: 197号 Pages: 38-47

  • [Journal Article] これからの環境アセスメントの課題2017

    • Author(s)
      村山武彦
    • Journal Title

      環境アセスメント学会誌

      Volume: 15巻2号 Pages: 44-46

    • Open Access
  • [Journal Article] 福島県周辺の指定廃棄物の処理をめぐる現状と課題:栃木県を中心として2017

    • Author(s)
      村山武彦
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 46巻4号 Pages: 9-14

  • [Journal Article] Social impacts induced by a development project in Tanzania: a case of airport expansion2017

    • Author(s)
      村山武彦
    • Journal Title

      Impact Assessment and Policy Appraisal

      Volume: 35(4) Pages: 272-283

    • DOI

      doi.org/10.1080/14615517.2017.1322806

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 土壌汚染とリスクコミュニケーション2017

    • Author(s)
      村山武彦
    • Journal Title

      環境情報科学

      Volume: 46巻2号 Pages: 34-37

  • [Journal Article] 一般廃棄物処理施設の建設予定地周辺住民に対し自然公園法20条許可差止訴訟の原告適格を認める判断を示した事例2017

    • Author(s)
      原島良成
    • Journal Title

      INDUST

      Volume: 358号 Pages: 21-23

  • [Journal Article] レッド・テープ研究の動向と課題に関する一考察―H.カウフマン『レッド・テープ』邦訳公刊を契機として2017

    • Author(s)
      嶋田暁文
    • Journal Title

      季刊行政管理研究

      Volume: 158号 Pages: 35-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地区計画策定手続の意義と実態に関する研究-地区計画創設時の経緯と意図及び全国自治体調査を通して2017

    • Author(s)
      内海麻利
    • Organizer
      日本都市計画学会
    • Invited
  • [Presentation] 地区計画制度の策定手続の意義-地区計画に関する制度の成立過程に関する研究2017

    • Author(s)
      内海麻利
    • Organizer
      日本建築学会
    • Invited
  • [Presentation] 空き家対策における法的諸問題2017

    • Author(s)
      北村喜宣
    • Organizer
      日本弁護士連合会空き家対策シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 超高齢社会を対象とする紛争経験調査の課題と方法2017

    • Author(s)
      阿部昌樹
    • Organizer
      日本法社会学会学術大会
  • [Presentation] 開発援助によるインフラ整備事業を対象としたモニタリンクレポートの傾向分析 ーアジア開発銀行の融資による道路・鉄道建設事業を対象として-2017

    • Author(s)
      安元彩佳、村山武彦、錦澤滋雄
    • Organizer
      環境アセスメント学会
  • [Book] 行政学講義2018

    • Author(s)
      金井利之
    • Total Pages
      378
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4480071286
  • [Book] 地方自治論-変化と未来2018

    • Author(s)
      内海麻利、金井利之(共著)
    • Total Pages
      278(208-226)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 空き家問題解決のための政策法務2018

    • Author(s)
      北村喜宣
    • Total Pages
      389
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      978-4474062085
  • [Book] 明石書店2018

    • Author(s)
      北村喜宣(共著)
    • Total Pages
      208(9-26)
    • Publisher
      深刻化する「空き家』問題
    • ISBN
      978-4750346502
  • [Book] 自治体政策法務講義(改訂版)2018

    • Author(s)
      礒崎初仁
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      978-4474063068
  • [Book] 超高齢・人口減少時代の地域を担う自治体の土地利用行政のあり方2017

    • Author(s)
      内海麻利(共著)
    • Total Pages
      330(230-246)
    • Publisher
      日本都市センター
    • ISBN
      978-4904619704
  • [Book] 自治体政策法務の理論と課題別実践2017

    • Author(s)
      北村喜宣、礒崎初仁、名和田是彦、金井利之(共著)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      978-4474059917
  • [Book] 自治制度改革の抜本的改革2017

    • Author(s)
      阿部昌樹、嶋田暁文(共編著)、原島良成(共著)
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589038746
  • [Book] 現代日本の法過程(上巻)2017

    • Author(s)
      阿部昌樹(共著)
    • Total Pages
      755(5-26)
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      978-4797282115
  • [Book] 自治体議員の政策づくり入門-「政策に強い議会」をつくる2017

    • Author(s)
      礒崎初仁
    • Total Pages
      166
    • Publisher
      イマジン社
    • ISBN
      978-4872997637
  • [Book] 知事と権力-神奈川から拓く自治体政権の可能性2017

    • Author(s)
      礒崎初仁
    • Total Pages
      510
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      978-4798914619
  • [Book] 行政判例百選II[第7版]2017

    • Author(s)
      原島良成(共著)
    • Total Pages
      276(296-297)
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641115361
  • [Remarks] 合意形成研究会HP

    • URL

      http://www.tokeikyou.or.jp/goui/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi