• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Multiphasic studies on visual illusions with experimental psychology, brain function imaging, mathematical analyses and biological approaches

Research Project

Project/Area Number 15H01984
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

北岡 明佳  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (70234234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 仁之  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10175953)
栗木 一郎  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (80282838)
蘆田 宏  京都大学, 文学研究科, 教授 (20293847)
村上 郁也  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (60396166)
小池 千恵子  立命館大学, 薬学部, 教授 (80342723)
辻村 誠一  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (10381154)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords錯視 / 色覚 / 運動視
Outline of Annual Research Achievements

本研究のテーマは錯視の研究である。現象的あるいは知覚心理学的アプローチは、大いに進捗した。具体的には、加算的色変換による色の錯視の研究において、その現象を包括的に説明できる原理として「ヒストグラム均等化」説を提唱した(Shapiro, Hedjar, Dixon and Kitaoka, 2018)。この考え方により、静脈が青く見える錯視を問題なく説明することができるようになった。
色依存のフレーザー・ウィルコックス錯視(Kitaoka, 2014)にも進捗が見られた。照明の強さだけでなく、色温度も重要な役割を果たしているらしいということがわかり、この錯視の網膜起源説を支持する知見となりつつある。
マウスに錯視が見えるという証拠があれば、ノックアウトマウスを用いて錯視に関係する遺伝子を特定できると考え、研究を進めてきているが、今年度は色依存ではないフレーザー・ウィルコックス錯視を刺激としたが、マウスに錯視が見えるという明確な証拠を得ることはできなかった。
脳機能研究について、運動残効という錯視を用いて、脳内で色と動きの信号の相互作用に関する研究を行なった。これまでの研究では、回転する縞模様(色/白黒)に平均12秒順応した後で順応と同じか逆方向に3秒間回転する縞(色/白黒)を検査刺激として示し脳活動を計測したところ、色に順応し白黒で検査した場合のみ顕著な脳活動が生じ、しかも通常の運動残効から予想されるのと逆の傾向を示した(任・栗木・松宮・塩入, 2017)。この原因を解明するため、順応を3秒、検査刺激を1秒に短縮した実験を行なったところ、通常予想される脳活動が生じた。さらに心理物理実験の結果を考慮すると、長い順応時間の時に計測された「通常と逆の脳活動」は、色の情報から「動き」の情報を抽出する神経情報処理の過程を捉えた可能性が示された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Blindness to curvature and blindness to illusory curvature2018

    • Author(s)
      Bertamini, M. and Kitaoka, A.
    • Journal Title

      i-Perception

      Volume: 9 (3) Pages: 1-9

    • DOI

      10.1177/2041669518776986

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Front-presented looming sound selectively alters the perceived size of a visual looming object2018

    • Author(s)
      Yamasaki, D., Miyoshi, K., Altmann, C. F., and Ashida, H.
    • Journal Title

      Perception

      Volume: 47 (7) Pages: 751-771

    • DOI

      10.1177/0301006618777708

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Invisible light inside the natural blind spot alters brightness at a remote location2018

    • Author(s)
      Saito, M., Miyamoto, K., Uchiyama, Y. and Murakami, I.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8:7540 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25920-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Two types of spatial color mixtures and color illusions2019

    • Author(s)
      Kitaoka, A.
    • Organizer
      EIP19 (Empirical Research in Psychology)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Color illusion and histogram equalization2019

    • Author(s)
      北岡明佳
    • Organizer
      第13回錯覚ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 2つの視覚的文法から見た色の知覚の再検討2018

    • Author(s)
      北岡明佳
    • Organizer
      日本色彩学会第49回全国大会
    • Invited
  • [Presentation] 色陰現象、静脈が青く見える錯視、および加算的色変換による色の錯視の同一性2018

    • Author(s)
      北岡明佳
    • Organizer
      日本視覚学会2018年夏季大会
  • [Presentation] The anti-barberpole illusion on the slanted surface2018

    • Author(s)
      Ashida, H. and Hattori, M.
    • Organizer
      41st European Conference on Visual Perception (ECVP2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 盲点内部と盲点周辺への青色光刺激が明るさ知覚に与える影響は異なる2018

    • Author(s)
      齋藤真里菜・宮本健太郎・内山雄佑・村上郁也
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
  • [Presentation] 脳内の視覚情報処理の数理モデルと錯視アート2018

    • Author(s)
      新井仁之
    • Organizer
      数学と芸術の交流シンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] Two types of spatial color mixtures and color...

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/serbia2019.html

  • [Remarks] Color illusion and histogram equalization

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/sakkakuWS2019.html

  • [Remarks] 錯視を含む閾上視覚の知見を応用した視野欠損を発見する新しい方法の模索

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/glaucoma2019.html

  • [Remarks] 【科学教室】目の錯覚を楽しもう

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kochi2018.html

  • [Remarks] 知覚心理学(錯視)を利用した商品開発

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/sangyogijutsu2018.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi