• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

日本型21世紀対応教育の国際モデル化に関する国際比較研究-多元的モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 15H01987
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

恒吉 僚子  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50236931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋田 喜代美  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00242107)
堀井 秀之  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10181520)
藤村 宣之  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (20270861)
北村 友人  東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30362221)
小玉 重夫  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40296760)
伊藤 秀樹  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (80712075)
高橋 史子  東京大学, 教育学研究科(研究院), 研究員 (80751544)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords「日本型」教育 / TOKKATSU / 教育モデル / 社会情動的スキル / 比較教育学 / 社会学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の初年度の成果としては以下のものがある。まず、(1)東京大学の学校教育高度化センター主催の国際シンポジウムや海外招聘者による講演によって、広く本研究テーマについて問題提起した。前者においては、日本の代表的な国際モデルである授業研究に関連して世界授業研究学会(WALS)の会長、授業研究モデルの国際普及を支援したJICAからの登壇者、及び、OECDからのゲストによる発表があった。また、今日、第二の国際モデル化の議論の対象となっている、日本型の全人的な人間形成モデル(特に特別活動)についての発表が行なわれた。(2)英語による若手研究者の国際発信力向上を意図したワーキングペーパーシリーズを立ち上げた(注①)。さらに、世界のグローバル化の中での日本モデルの特徴について分析した編著、(3)英語での関連図書(Routledge)の出版契約を行なった。エジプト、モンゴル等の複数の国々による教育視察団の派遣と日本型のTOKKATSUへの高まりにより、(4)英語、アラビア語、中国語によるTOKKATSUのHPの作成、(5)TOKKATSU多言語教師指導書(英語、アラビア語、中国語)の提供、(6)海外でのTOKKATSU教員研修用ビデオの試作品(英語)作成も行なった(注②) 。
(注)
①本研究の国際シンポジウム関係、ワーキングペーパーも、東大教育学研究科附属学校教育高度化センター・プロジェクトのURL、 http://www.schoolexcellence.p.u-tokyo.ac.jp/jpmodel/から入手可能である。
②Educating the Whole Child: TOKKATSU(日本の教育モデルの国際発信サイト)のURL、http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~tsunelab/tokkatsu/。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は当初、国際共同研究―国際モデル化、実践研究―アクション・リサーチを総合し、国際的に位置付けた日本の教育やそこにおける21世紀型モデル、それをアクション・リサーチで確認しながら、進めてゆく予定でいた。
しかし、本プロジェクトを進めている内に海外からの日本の教育モデルへの関心が高まり、海外教育視察団の訪問等が相次ぎ、エジプト等で、JICAの支援のもと、「日本型」教育モデルの導入が進んだ。一方、西欧においても、狭義の「勉強」を越えた教育に国際的な関心が高まっている。
こうした中で、実践的な要請が高く、そのため、本年度はエジプト教育大臣視察団他、海外政府視察団の研修や全人的な人間形成を志向する教育の海外導入のアドヴァイザリー活動、海外視察団からのニーズに応える形で、モデル借用や全人的な教育モデルの国際比較等の研究と一体的に、海外教育政策関係者・教員への国際発信(例 「日本型」全人形成教育 のアラビア語、中国語、英語HPや英語でのDVD教材の作成)に力を入れることとなった。

Strategy for Future Research Activity

予想外に初年度においてエジプト、モンゴル等への「日本型」教育モデルの導入が進んだ。そのため、既に海外での実践データが生じつつある。よって、本年度はそうした日本の教育モデルの海外での導入過程においてデータをもとに研究(モデル借用に伴う変容の分析、事例研究)-実践(現地化、日本の教員との相互学習体制の構築)の両面においてプロジェクトを進める予定である。特にエジプト教育視察団の継続的来日が予定されており、研究の成果はこうした場でも還元される予定である。
また、グローバル化における日本の教育モデルに関連した英語による図書は出版予定であり(Routledge)、英語によるTOKKATSUの図書出版に向けての研究会を行なう。
研究発信も引き続き行なう予定であり、東京大学教育学部学校教育高度化センターとのシンポジウムにおいて、エジプトその他の国に導入された日本の教育モデルの状況を分析し、モデル借用の観点から分析をすると共に、研修、視覚教材等の形で国際発信につなげる予定である。
視覚教材の発行にあっては、初年度試行的に発行した掃除の話し合いと給食場面のDVDに加え、多角的な形で日本型の全人的な人間形成教育の国際発信用実践ビデオ、また、他国の実践、また、日本型教育モデルの課題(例 多様性に対する視点の薄さ)を意識的にターゲットしたような国際モデルの模索も引き続き検討する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「文化」の適応と維持からみる日本型多文化共生社会― ニューカマー児童・生徒を教える教師へのインタビュー調査―2016

    • Author(s)
      高橋史子
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 46 Pages: 未定(8月発刊)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Global Talent', Intercultural Understanding, and 'Englishization': A Preliminary View2015

    • Author(s)
      Tsuneyoshi, Ryoko.
    • Journal Title

      『学校教育高度化センター研究紀要』

      Volume: 1 Pages: 5-24

  • [Journal Article] "The AmerAsian School in Okinawa."2015

    • Author(s)
      Tsuneyoshi, Ryoko and Hideki Ito
    • Journal Title

      『学校教育高度化センター研究紀要』

      Volume: 1 Pages: 175-187

  • [Journal Article] A Study on an Assessment Framework for the Novelty of Ideas Generated by Analogical Thinking.2015

    • Author(s)
      Kim, Eunyoung, and Hideyuki Horii
    • Journal Title

      Procedia-Social and Behavioral Sciences

      Volume: 195 Pages: 1396-1406

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The World of Tokkatsu (Arabic)2015

    • Author(s)
      Tsuneyoshi, Ryoko
    • Journal Title

      報告書(本科研)

      Volume: 1 Pages: 1-53

    • DOI

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~tsunelab/tokkatsu/cms/wp-content/uploads/2016/03/Tokkatsu_Guidebook_Arabic.pdf

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本全童教育方式2015

    • Author(s)
      恒吉僚子編
    • Journal Title

      報告書(本科研)

      Volume: 1 Pages: 1-53

    • DOI

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~tsunelab/tokkatsu/cms/wp-content/uploads/2016/03/Tokkatsu_Guidebook_Chinese.pdf

    • Open Access
  • [Journal Article] Schools Supporting the Migrant Population in Japan: The Night Junior High Schools2015

    • Author(s)
      Sumino, Maiko
    • Journal Title

      Working Paper Series in the 21st Century International Models Project, Cent. for Excellence in Education, Univ. of Tokyo

      Volume: 1, No. 2 Pages: 1-15

    • DOI

      http://www.schoolexcellence.p.u-tokyo.ac.jp/wp/

    • Open Access
  • [Journal Article] Incorporating Foreign Students in Japanese Public Schools2015

    • Author(s)
      Tate, Kihara
    • Journal Title

      Working Paper Series in the 21st Century International Models Project, Cent. for Excellence in Education, Univ. of Tokyo

      Volume: 1, No. 3 Pages: 1-15

    • DOI

      http://www.schoolexcellence.p.u-tokyo.ac.jp/wp/

    • Open Access
  • [Journal Article] Collaborative Efforts to Build Interpersonal Skills and Emotional Maturity Across School Levels Through Tokkatsu: The Case of Kuwabara Junior High School and Elementary School2015

    • Author(s)
      Komoto, Aiko
    • Journal Title

      Working Paper Series in the 21st Century International Models Project, Cent. for Excellence in Education, Univ. of Tokyo

      Volume: 1, No. 5 Pages: 1-20

    • DOI

      http://www.schoolexcellence.p.u-tokyo.ac.jp/wp/

    • Open Access
  • [Presentation] Best Practices in Collaborative Learning2015

    • Author(s)
      Tsuneyoshi, Ryoko.
    • Organizer
      Thailand's Educational Leader Symposium,Askorn, Chulalonkorn University
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-26 – 2015-11-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] An Analysis of Variations in Lesson Planning Sheets in Japan2015

    • Author(s)
      Akita, Kiyomi
    • Organizer
      World Association for Lesson Studies, Khon Ken University
    • Place of Presentation
      Khon Ken University
    • Year and Date
      2015-11-24 – 2015-11-24
  • [Presentation] Theorizing Lesson Studies:Comments on Lewis and Xainming2015

    • Author(s)
      Akita, Kiyomi
    • Organizer
      World Association for Lesson Studies
    • Place of Presentation
      Khon Ken University
    • Year and Date
      2015-11-23 – 2015-11-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Confronting Inequity in Japanese School Education2015

    • Author(s)
      Tsuneyoshi, Ryoko.
    • Organizer
      International Council on Education for Teaching
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学(基調講演)
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 異文化間教育研究における乳幼児教育—社会学からの視点2015

    • Author(s)
      恒吉僚子
    • Organizer
      発達保育実践政策学センター
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-06-17 – 2015-06-17
  • [Book] Globalization and Japanese "Exceptionalism" in Education: Insider's Views into a Changing System2016

    • Author(s)
      Tsuneyoshi, Ryoko
    • Total Pages
      220 (tentative)
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] Non-formal Education and Civil Society in Japan2015

    • Author(s)
      Ito, Hideki
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      Routledge (K.Okano ed.) pp. 92-108
  • [Book] 国際教育開発の研究射程-「持続可能な社会」の実現へ向けた比較教育学の最前線2015

    • Author(s)
      北村友人
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      東信堂

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi