• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Erファイバーコムを用いた可視域デュアルコム分光に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15H02028
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

洪 鋒雷  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (10260217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 章  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (30635800)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsファイバーコム / デュアルコム / 分子分光 / 原子・分子物理 / 超精密測定 / 光コム / 可視域 / 量子エレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

代表者(横国大)は、デュアルコム分光の分解能を向上させるために、低繰り返し周波数の光周波数コムの開発を行っている。
光コムのキャリアエンベロープオフセット周波数(fCEO)信号の信号対雑音比(S/N)の最適化を行った結果、繰り返し周波数が約22 MHzのときに制御可能なfCEO信号を得ることができた。自己参照法によって検出されたfCEO信号のS/N比は、分解能バンド幅が300 kHzにおいて28 dBであった。このとき、モード同期レーザーの出力光スペクトルは半値全幅18 nm、中心波長1570 nmであった。
モード同期レーザーの励起用半導体レーザーの電流を制御ポートとして用いることにより、fCEOの制御に成功した。また同時に、被覆を剥いた光ファイバーにつけたピエゾアクチュエーター共振器の温調を用いて共振器長を変化させ、frepの制御も行った。
さらに可視域の分光データを得るために、コンパクトなレーザー光源による波長531 nm、561 nm及び594 nmの3つの波長帯でのヨウ素分子、ならびにフィルター型外部共振器半導体レーザーによる399 nmのイッテルビウム原子の超精密分光を行った。
大久保(産総研)は、可視波長域のデュアルコム分光に向けて、Erファイバーコム、チャープ付き導波路型PPLN結晶、高非線形フォトニッククリスタルファイバーを用いて可視波長域の広帯域コムを得た。また、フォトニッククリスタルファイバーも用いず、チャープ付きPPLNから発生する3次高調波でも同程度の可視広帯域コムが得られることが分かった。いずれの方法でもデュアルコムに使用できる可能性があり、まずは500nm帯のヨウ素分子の吸収スペクトル観測を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

代表者(横国大)は、デュアルコム分光の分解能を向上させるために、低繰り返し周波数の光周波数コムの開発を行った。
光コムのキャリアエンベロープオフセット周波数(fCEO)信号の信号対雑音比(S/N)の最適化を行った結果、繰り返し周波数が約22 MHzのときに制御可能なfCEO信号を得ることができることを見出した。モード同期レーザーの励起用半導体レーザーの電流を制御ポートとして用いることにより、fCEOの制御に成功した。また、同時にfrepの制御も行った。
さらに、各種の光源による波長531 nm、561 nm及び594 nmの3つの波長帯でのヨウ素分子、ならびに399 nmのイッテルビウム原子の超精密分光を行い、可視域分光に関する知見を得ることができた。これらのことから、計画はおおむね順調に進んでいると考えている。
大久保(産総研)は、H28年度は、Erファイバーコムとチャープ付き導波路型PPLN結晶を用いて発生した波長780nmの第2次高調波コムを高非線形フォトニッククリスタルファイバーに入射し、短波長側が波長530 nmまで広がった可視広帯域コムを得た。また、チャープ付きPPLNからは2次高調波とともに発生する3次高調波でも波長500-570 nmの広帯域可視コムが得られることを発見した。ヨウ素分子の吸収スペクトルターゲットとし、PPLN前の分散を調整して最も効率的に波長500 nm帯のコムを発生させる条件を探った。

Strategy for Future Research Activity

代表者(横国大)は、制御された低繰り返し周波数の光コムの安定度を評価し、長期運転における信頼性を確認する。その後、デュアルコム分光計を構築し、分子の分光を行い、低繰り返し周波数による分光分解能の向上を確認する。さらに、測定の平均時間を延ばすことにより、分光信号の信号対雑音比の向上を確認し、性能評価を行う。
大久保(産総研)は、得られた広帯域可視光コムを用いてデュアルコム分光計を構築し、インターフェログラムを取得する。このとき、光フィルタを用いて可視光コムの帯域を調整し、どのくらいまで広帯域のデュアルコム測定が行えるかチェックする。さらに、ヨウ素分子の吸収スペクトルを観測し、S/Nやスペクトル形を評価をする。

  • Research Products

    (26 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Compact and inexpensive iodine-stabilized diode laser system with an output at 531 nm for gauge block interferometers2017

    • Author(s)
      Youichi Bitou, Takumi Kobayashi, and Feng-Lei Hong
    • Journal Title

      Precision Engineering

      Volume: 47 Pages: 528-531

    • DOI

      10.1016/j.precisioneng.2016.07.008

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Optical frequency standards for time and length applications2017

    • Author(s)
      Feng-Lei Hong
    • Journal Title

      Measurement Science and Technology

      Volume: 28 Pages: 012002

    • DOI

      10.1088/1361-6501/28/1/012002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Absolute frequency measurements and hyperfine structures of the molecular iodine transitions at 578 nm2016

    • Author(s)
      Takumi Kobayashi, Daisuke Akamatsu, Kazumoto Hosaka, Hajime Inaba, Sho Okubo, Takehiko Tanabe, Masami Yasuda, Atsushi Onae, and Feng-Lei Hong
    • Journal Title

      Journal of the Optical Society of America B

      Volume: 33 Pages: 725-734

    • DOI

      10.1364/JOSAB.33.000725

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] コンパクトな光学系を用いた周波数高速制御型Erファイバーコムの開発2017

    • Author(s)
      朝比奈優、山田優子、吉井一倫、洪鋒雷
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス、大阪
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] 399 nmフィルター型外部共振器半導体レーザーを用いたYb原子のドップラーフリー分光2017

    • Author(s)
      野邑寿仁亜、久井裕介、吉井一倫、洪鋒雷
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス、大阪
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] 狭線幅半導体レーザーを用いた周波数安定化と絶対周波数測定2017

    • Author(s)
      山本宏樹、郡司太一、野田拓実、大久保章、大苗敦、稲場肇、吉井一倫、洪鋒雷
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス、大阪
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] 小型半導体レーザーによるヨウ素分子の超精密分光2017

    • Author(s)
      吉井一倫、久井裕介、野邑寿仁亜、稲村拓也、洪鋒雷
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス、大阪
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] 1.5 um帯狭線幅半導体レーザーの周波数安定化2017

    • Author(s)
      吉井一倫、稲村拓也、佐川博之、中川賢一、洪鋒雷
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィック横浜、横浜
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [Presentation] 低繰り返し周波数光コムの開発2017

    • Author(s)
      山田優子、朝比奈優、大久保章、稲場肇、大苗敦、吉井一倫、洪 鋒雷
    • Organizer
      第12回ナノテク交流シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜市立大学、神奈川
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] コンパクトな光学系を用いた高速制御型Erファイバーコムの開発2017

    • Author(s)
      朝比奈優、山田優子、吉井一倫、洪 鋒雷
    • Organizer
      第12回ナノテク交流シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜市立大学、神奈川
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] 399nmフィルター型外部共振器半導体レーザーを用いたYb原子のドップラーフリー分光2017

    • Author(s)
      野邑寿仁亜、久井裕介、吉井一倫、洪 鋒雷
    • Organizer
      第12回ナノテク交流シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜市立大学、神奈川
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] 狭線幅レーザーを用いたアセチレン分子のドップラーフリー分光と周波数安定化2017

    • Author(s)
      稲村拓也、佐川博之、中川賢一、吉井一倫、洪 鋒雷
    • Organizer
      第12回ナノテク交流シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜市立大学、神奈川
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] アセチレン分子ドップラープロファイルの高精度測定システムの開発2017

    • Author(s)
      佐川博之、稲村拓也、吉井一倫、洪 鋒雷
    • Organizer
      第12回ナノテク交流シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜市立大学、神奈川
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] 531nm, 561nm, 594nm域で発振する超コンパクトレーザーの周波数安定化2017

    • Author(s)
      13)吉井一倫、久井裕介、野邑寿仁亜、稲村拓也、洪鋒雷
    • Organizer
      第37回レーザー学会学術講演会
    • Place of Presentation
      徳島大学常三島キャンパス、徳島
    • Year and Date
      2017-01-09 – 2017-01-09
  • [Presentation] 狭線幅半導体レーザーを用いた周波数安定化2017

    • Author(s)
      山本宏樹、郡司太一、野田拓実、大久保章、大苗敦、稲場肇、吉井一倫、洪鋒雷
    • Organizer
      第37回レーザー学会学術講演会
    • Place of Presentation
      徳島大学常三島キャンパス、徳島
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-08
  • [Presentation] 小型の安定化レーザーと光コム2016

    • Author(s)
      洪鋒雷
    • Organizer
      マルチキャリア光波による先進通信・計測システムに関する研究会
    • Place of Presentation
      東北大学電気通信研究所、仙台
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-08
  • [Presentation] コンパクトな光学系を用いた高速制御型Erファイバーコムの開発2016

    • Author(s)
      朝比奈優、山田優子、吉井一倫 、洪 鋒雷
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2016
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス、東京
    • Year and Date
      2016-11-02 – 2016-11-02
  • [Presentation] 天文コム用の周波数安定化レーザーの開発2016

    • Author(s)
      山本宏樹、大久保章、小林拓実、大苗敦、稲場肇、美濃島薫、吉井一倫、洪鋒雷
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2016
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス、東京
    • Year and Date
      2016-11-02 – 2016-11-02
  • [Presentation] 超小型半導体レーザーによるヨウ素分子の精密分光2016

    • Author(s)
      吉井一倫、久井裕介、野邑寿仁亜、稲村拓也、洪鋒雷
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2016
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス、東京
    • Year and Date
      2016-11-02 – 2016-11-02
  • [Presentation] 399nm 半導体レーザーを用いたYb原子のドップラーフリー分光2016

    • Author(s)
      野邑寿仁亜、久井裕介、吉井一倫、洪鋒雷
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2016
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス、東京
    • Year and Date
      2016-11-02 – 2016-11-02
  • [Presentation] 波長531nm, 561nm, 594nm小型ヨウ素安定化半導体レーザーの開発2016

    • Author(s)
      吉井一倫, 久井裕介, 野邑寿仁亜, 稲村拓也, 洪鋒雷
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [Presentation] Ultra-broadband dual-comb spectroscopy across 1.0 - 1.9 um2016

    • Author(s)
      大久保章、岩國加奈、稲場肇、保坂一元、大苗敦、佐々田博之、洪鋒雷
    • Organizer
      応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ、新潟
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-15
    • Invited
  • [Presentation] Sub-Doppler laser spectroscopy of molecular iodine at 578 nm2016

    • Author(s)
      Takumi Kobayashi, Daisuke Akamatsu, Kazumoto Hosaka, Hajime Inaba, Sho Okubo, Takehiko Tanabe, Masami Yasuda, Atsushi Onae, Feng-Lei Hong
    • Organizer
      Conference on Precision Electromagnetic Measurements 2016
    • Place of Presentation
      Ottawa, Canada
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-Precision Spectroscopy Using Ultra-Compact Lasers2016

    • Author(s)
      Kazumichi Yoshii, Yusuke Hisai, Takumi Kobayashi, Feng-Lei Hong
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO:2016)
    • Place of Presentation
      San Jose, California, USA
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-Precision Spectroscopy of Molecular Iodine Using an Ultra-Compact Laser at 561 nm2016

    • Author(s)
      Kazumichi Yoshii, Yusuke Hisai, Feng-Lei Hong
    • Organizer
      The 5th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS’16)
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-05-17 – 2016-05-20
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 洪・吉井研究室 横浜国立大学

    • URL

      http://hong-lab.ynu.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi