2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study on a novel quantum state driven by strongly correlated effect in quasicrystals
Project/Area Number |
15H02111
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
佐藤 憲昭 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (30170773)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 準結晶 / 量子臨界現象 / 非フェルミ液体 / 重い電子系 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究実施計画と対応付けながら成果を説明する。 (1)Au-Al-Yb系準結晶で見出された量子臨界現象の起源として価数の量子臨界性が考えられている。この仮説を実証するため 、近似結晶の価数と量子臨界性の相関を調べる。⇒ 本計画に対し、共鳴X線発光分光実験を行った。近似結晶の格子定数とYbイオンの平均価数の相関を調べた結果、「臨界格子定数(量子臨界性を示す高圧下におけるAu-Al-Yb近似結晶の格子定数)」のところで、価数が異常を示すことを見出した。これは、価数の転移あるいはクロスオーバーが存在し、そこで量子臨界性が現れることを意味する。 (2)スピングラス転移を示す近藤物質(Ag-In-Ce近似結晶)に対する加圧実験、あるいは元素置換実験(磁性元素のCeを非磁性元素のYで置換した系を合成し、その「化学圧」を利用)により、スピングラスの量子臨界現象の探索を行う。⇒ 圧力実験を行ったところ、期待とは逆に、加圧とともに転移温度が増大した。これにより、加圧実験では量子臨界性の議論ができないことが判明した。一方、元素置換により量子臨界点に到達できることが判明した。Ce元素濃度依存性を詳細に調べた結果、Ceの広い濃度組成において、単サイト的な磁気揺らぎが存在することを見出した。 (3)Zn-Sc系準結晶・近似結晶を用い、準結晶構造の完全性の度合いと、電気抵抗の量子的発散との相関を調べる。⇒ 十数ケルビン以上の温度域において、準結晶特有と思われる電気伝導道の温度依存性(べき乗則)が存在することを見出した。ただ、理想的な準結晶において電気伝導度が零になる(電気抵抗が発散する)かは今後の課題として残された。 (4)Zn-Al-Mgより高い転移温度を有する超伝導準結晶の探索を試みたが、発見には至らなかった。 (5)現在3編の論文を執筆中である。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 準結晶Au-Al-Ybのミュオンスピン回転/緩和2018
Author(s)
石田憲二, 北川俊作, 服部泰佑, 山中隆義, 幸田章宏, 髭本亘, 門野良典, 米山祐樹, 廣川慎之介, 出口和彦, 佐藤憲昭
Organizer
日本物理学会2018年秋季大会
-
-
[Presentation] Au-Ga-Yb準結晶・近似結晶における共鳴X線発光分光2018
Author(s)
井村敬一郎, 坂本和司, 横田晋次郞, 廣川慎之介, 出口和彦, 山岡人志, 川井拓真, 山本義哉, 水木純一郎, 平岡望, 石井啓文, 佐藤憲昭
Organizer
日本物理学会2018年秋季大会
-
-