• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

High dense integration of supramolecular gel system for highly selective HPLC

Research Project

Project/Area Number 15H02187
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

伊原 博隆  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (10151648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永岡 昭二  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主幹 (10227994)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords超分子ゲル / π共役系ポリマー / 増幅キラリティ / 円偏光発光 / 分子形状識別 / センシング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、分子形状識別を基本とした高性能分離を実現する吸着剤開発を目指し、分離剤の新しい形態・構造を提案・実証するものである。本年度は、前年度までの成果を踏まえ、以下のような研究を実施した。
(1)分子識別ツールとして、ポルフィリンを錯形成官能基とする分子ゲル形成ツールを作製し、分子ゲル形成能を、電子顕微鏡観察、蛍光特性、増幅キラリティにより検証した。得られたポルフィリン自己組織化体が2次キラリティや円偏光ルミネッセンス(CPL)を生成することを確認した上で、センシング材料として応用した。具体的には、低分子アミン類に対する応答性をCPLによって検出することに成功した。
(3) 分子ゲルを利用したセンシングへの応用を目指して、ベンゾチオフェンを官能基とする分子ゲルおよびカチオン性官能基を有する分子ツールと蛍光色素からなる2成分系分子ゲルを作製し、室温リン光やCPLを生成する分子ゲルシステムの開発に成功した。
(4)π電子の集積形態の一つとして導電性のカーボンナノ粒子に着目し、多孔質シリカへの固定化を実施した。得られた複合粒子を用いて分離カラムを作製し、多環芳香族に対して極めて高い選択吸着能が得られることを確認した。
(5) π電子の集積形態をボトムアップ手法で作製することを目的として、ジヒドロキシシナフタレンとトリアジナン誘導体による付加縮合によるその場重合法に着目した。具体的には、コロイダルシリカおよび多孔質シリカを用いた。得られた複合体を熱処理することにより、π共役系が伸展したカーボン類似構造体に変換できることを確認した。カーボン化率については、元素分析、比表面積、NMR等により評価した。
(6)多孔質シリカ粒子にπ共役系有機相を固定化した複合体をカラムに充填し、分子識別能について評価した結果、多環芳香族類に対する高い立体選択性が得られることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、様々な官能基を導入した分子ゲルツールを合成し、2次キラリティや室温リン光、円偏光ルミネッセンス等の特殊な光学的シグナルを発現する分子ゲルシステムの作製に成功した。また、これらの分子ゲルを用いたセンシングを、円偏光ルミネッセンスを用いて検出することに成功した。
分子ゲルシステムと平行して、ボトムアップ型のπ共役ポリマーを作製する手法に注目し、反応機構の解明、利用できるモノマー群の拡大、分離システムへの展開を強化するためのその場重合システムの開発、さらには多孔質シリカとの複合系では、多環芳香族類に対する高い選択吸着能が発現することを確認した。
以上のように、当初目標をクリアしており、論文および学会等により多数の成果報告を行っているため、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

円偏光ルミネッセンスは、本研究で開発してきたキラルな自己組織化体に求める重要な光学機能の一つであり、本研究において世界最高値に相当する円偏光発光度を実現することに成功しているので、次年度は、この現象を活用した高感度センシングの実現に挑戦したい。
一方、ボトムアップ型のπ共役ポリマー作製法は、その展開力の高さおよび優れた選択吸着能に結びつけることができることを確認している。そのため、次年度は、こり展開力のさらなる強化を求めた基礎知見の集積を目指す。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Bordeaux/CBMN(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      University of Bordeaux/CBMN
  • [Int'l Joint Research] 中国科学院/蘭州化学物理研究所(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国科学院/蘭州化学物理研究所
  • [Journal Article] Non-conductive, Size-controlled Monodisperse Black Particles Prepared by a One-pot Polymerization and Low-temperature Calcination2017

    • Author(s)
      Murakami Akiko、Noguchi Hiroki、Kuwahara Yutaka、Takafuji Makoto、Nozato Shoji、Sun Ren-de、Nakasuga Akira、Ihara Hirotaka
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 46 Pages: 680~682

    • DOI

      doi.org/10.1246/cl.170084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of Strong and Tunable Circularly Polarized Luminescence of Nonchiral, Nonmetal, Low-Molecular-Weight Fluorophores Using Chiral Nanotemplates2017

    • Author(s)
      Goto Taisei、Okazaki Yutaka、Ueki Masahiro、Kuwahara Yutaka、Takafuji Makoto、Oda Reiko、Ihara Hirotaka
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 56 Pages: 2989~2993

    • DOI

      10.1002/anie.201612331

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A room-temperature phosphorescent polymer film containing a molecular web based on one-dimensional chiral stacking of a simple luminophore2017

    • Author(s)
      Yoshida Kyohei、Kuwahara Yutaka、Miyamoto Koji、Nakashima Seiya、Jintoku Hirokuni、Takafuji Makoto、Ihara Hirotaka
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 53 Pages: 5044~5047

    • DOI

      10.1039/C7CC00395A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Black Organic Phase for Ultra Selective Retention by Surface Modification of Porous Silica2017

    • Author(s)
      Noguchi Hiroki、Liu Tianhang、Nozato Shoji、Kuwahara Yutaka、Takafuji Makoto、Nagaoka Shoji、Ihara Hirotaka
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 46 Pages: 1233~1236

    • DOI

      10.1246/cl.170449

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] π共役系分子を用いた多孔質微粒子界面の簡便な被覆手法の開発と高選択的吸着剤としての応用2017

    • Author(s)
      第66回高分子学会年次大会, 千葉
    • Organizer
      野口広貴, 劉天航, 野里省二, 高藤誠, 伊原博隆
  • [Presentation] Twisted and helical silica nanoribbons: chirality-induced polymerization and quantitative evaluation of siloxane chirality2017

    • Author(s)
      Y. Okazaki, T. Buffeteau, E. Siurdyban, D. Talaga, N. Ryu, E. Pouget, M. Takafuji, H. Ihara, R. Oda
    • Organizer
      The 9th International Symposium “Molecular Mobility and Order in Polymer Systems”, St.Petersburg, Russia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Supramolecular gel system for strong and tunable circularly polarized luminescence2017

    • Author(s)
      Y. Okazaki, T. Goto, Y. Kuwahara, M. Takafuji, R. Oda, H. Ihara
    • Organizer
      The 9th International Symposium “Molecular Mobility and Order in Polymer Systems”, St.Petersburg, Russia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of size-controlled monodis-perse black particles by one-pot polymeri-zation2017

    • Author(s)
      H. Noguchi, A. Murakami, T. Liu, Y. Kuwahara, S. Nozato, M. Sultana, H. Qiu, M. Takafujim H. Ihara
    • Organizer
      The 9th International Symposium “Molecular Mobility and Order in Polymer Systems”, St.Petersburg, Russia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Totally-organic, room-temperature phosphorescent polymer system achieved by supramolecular web2017

    • Author(s)
      H. Ihara, K. Yoshida, Y. Okazaki, Y. Kuwahara, M. Takafuji, R. Oda
    • Organizer
      The 9th International Symposium “Molecular Mobility and Order in Polymer Systems”, St.Petersburg, Russia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chiral Luminescent Molecular Gels Delivered from L-Glutamide Lipids2017

    • Author(s)
      H. Ihara, K. Yoshida, Y. Okazaki, Y. Kuwahara, M. Takafuji, R. Oda
    • Organizer
      The Asian Society for Colloid and Surface Science, ASCASS, Kuala Lumpur, Malaysia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Black coatings on porous diatomites for application in adsorbents2017

    • Author(s)
      Y. Han, H. Noguchi, Y. Kuwahara, M. Takafuji, H. Qiu, H. Ihara
    • Organizer
      International Porous and Powder Materials Symposium and Exhibitions (PPM2017), Kusadasi, Turkey
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 平成29年度 繊維学会秋季研究発表会, 宮崎2017

    • Author(s)
      Yige Han, Hiroki Noguchi, Yutaka Kuwahara, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      A novel π-conjugated copolymer-modified cotton fiber: utilization for dye adsorption
  • [Presentation] HPLC 2017 Jeju, Jeju, Korea2017

    • Author(s)
      Yige Han, Hiroki Noguchi, Yutaka Kuwahara, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      A novel π-conjugated polymer-modified cotton fiber for dye adsorption
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベンゾチオフェン誘導体のナノ繊維状会合体を用いた室温燐光性フィルム2017

    • Author(s)
      吉田恭平、 桑原 穣、 宮本皓史、 中島聖矢、 神徳啓邦、 高藤 誠、伊原博隆
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会, 東京
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 液体クロマトグラフィー用カラム充填剤2017

    • Inventor(s)
      伊原博隆、高藤誠、桑原穣、野口広貴、劉天航、ほか3名
    • Industrial Property Rights Holder
      伊原博隆、高藤誠、桑原穣、野口広貴、劉天航、ほか3名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2017/040611
    • Overseas

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi