• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

On investigation of molecules selective transport at thermos-fluid gas-liquid interface by hybrid nonlinear optical imaging technique

Research Project

Project/Area Number 15H02223
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

佐藤 洋平  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00344127)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords熱流動界面時空間分子選択的輸送現象 / 非線形ラマン散乱 / 非共鳴バックグラウンドノイズ / ハイブリットイメージング法 / 分子選択的輸送ダイナミクス理論 / エバネッセント波 / CARS / 平衡・非平衡領域
Outline of Annual Research Achievements

熱流動を伴う界面における分子の選択的輸送現象に関する新たなダイナミクス理論の体系化を目的として,分子の微視的挙動を計測可能とするハイブリット非線形ラマン散乱イメージング法の開発を行った.最終年度の研究成果を下記に述べる.
1.電解質溶液と石英ガラスから成る固体・液体界面に,レーザ光の全反射によるエバネッセント波を励起光として照射すると,ラマンシフト3,600付近に,非常に大きいノイズが発生することが明らかとなった.これは,石英ガラス表面のシラノール基に起因するノイズであることが判り,石英ガラスを高温炉にて,200度以上の温度で加熱することにより,低減することが可能となった.この場合,石英ガラス表面は,親水性から疎水性へと変化し,水分子の水素結合状態が変化することが明らかとなった.界面の極近傍における,イオンや分子の挙動は,介在している水分子の振動モードと水素結合状態から,間接的に評価することが可能となり,イオン価数や電気陰性度をパラメータとして,分類できることが可能となった.
2.2台のイメージング分光器に3台のEM-CCDカメラを装着し,異なるラマンシフトからのラマン散乱光のイメージング化を行い,電解質溶液の温度および濃度時空間分布のイメージング化を行った.イオンのそのものの挙動を,非侵襲にてイメージングすることが可能となり,膨大な画像データから,イオンに水和している水分子の非水素結合状態が,イオンの挙動に影響を及ぼすことが明らかとなった.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Precise near-wall pH measurement in pressure-driven and electrically-driven flows using nanoscale laser-induced fluorescence imaging2019

    • Author(s)
      Reiko KURIYAMA, Yuta TANAKA, Shimon AKIYAMA, Yohei SATO
    • Journal Title

      Measurement Science and Technology

      Volume: 30 Pages: 115204 (14pp)

    • DOI

      doi:10.1088.1361-6501.ab2d3e

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マイクロ・ナノスケールにおける熱流動可視化技術の発展 (表面近傍計測ならびに非侵襲化への取り組み)2019

    • Author(s)
      栗山怜子, 佐藤洋平
    • Journal Title

      伝熱

      Volume: 58 Pages: 8-14

  • [Presentation] 交差型CARS分光顕微鏡を用いた電解質混合溶液の非侵襲濃度計測2019

    • Author(s)
      西川祐貴, 長田晃輔, 嘉副裕, 佐藤洋平
    • Organizer
      2019年度日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] 電解質溶液・石英ガラス界面極近傍における水分子挙動の解明2019

    • Author(s)
      黒栁颯人, 宮島昂宏, 山本詠士, 佐藤洋平
    • Organizer
      2019年度日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] 壁面ゼータ電位の変化に伴う固液界面極近傍における水分子振動モードの計測2019

    • Author(s)
      熊谷哲, 木下晴貴, 嘉副裕, 佐藤洋平
    • Organizer
      2019年度日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] 電解質混合溶液における水分子の水素・非水素結合の評価2019

    • Author(s)
      吉﨑駿人, 馬場徹太, 山本詠士, 佐藤洋平
    • Organizer
      2019年度日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] 電解質溶液のイオン濃度変化による水分子の水素・非水素結合の評価2019

    • Author(s)
      福井健策, 川合裕高, 山本詠士, 佐藤洋平
    • Organizer
      2019年度日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] 温度勾配下における水分子ダイナミクスの電場による制御2019

    • Author(s)
      加藤優佑, 山本詠士, 佐藤 洋平
    • Organizer
      第40回日本熱物性シンポジウム
  • [Presentation] Water dynamics under thermal gradient and electric field2019

    • Author(s)
      Yusuke KATO, Yohei SATO, Eiji YAMAMOTO
    • Organizer
      International Conference on Molecular Simulation
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi