• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Cis-regulatory polymorphism responsible for allele-expression-bias that contributes to mouse phenotype

Research Project

Project/Area Number 15H02412
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

城石 俊彦  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 教授 (90171058)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝学 / ゲノム / 進化 / 発生制御 / 発生・分化
Outline of Annual Research Achievements

H29年度では、西欧産ドメスティカス亜種由来のB6系統と日本産モロシヌス亜種由来のMSM系統の対立遺伝子間の発現量比に着目し、表現型多様性の基盤となる原因シス多型のスクリーニングを行った。特に生殖細胞と肝細胞に着目し、二系統間の発現差に寄与するシス因子を同定することができた。
B6とMSMのX染色体を置換したコンソミック系統では、全発現遺伝子の8.5%が発現低下し、うち22%がMSM系統由来のX染色体に連鎖する遺伝子であった。これは、X染色体連鎖遺伝子のシス多型が、発現低下に大きく寄与することを示している。この発現低下遺伝子群に含まれ、精子形成に重要なTaf7l遺伝子に注目し、エンハンサー内のシス多型を探索した。H3K4me1のChIP-seq解析により、Taf7l近傍に14箇所のエンハンサー候補領域を検出した。ES細胞を用いたルシフェラーゼアッセイにより、4箇所がエンハンサー活性を示し、その内の一つは、B6アレル特異的な活性を有していた。さらに、このエンハンサーに存在する一つのIn/delがB6特異的なエンハンサー活性を獲得するのに必須であることを明らかにした。これは、亜種特異的なエンハンサーが種分化に影響を与える可能性を示している。
脂質代謝に主要な役割を果たすPparg遺伝子は、肝臓においてB6とMSMで異なる発現レベルを示す。Ppargの発現に関与するエンハンサー配列を同定するため、ChIP-seq、ATAC-seq並びにパブリックデータベースを基にして候補領域をリストアップした。各候補配列をクローニングし、HepG2細胞を用いてルシフェラーゼアッセイを行った結果、転写活性化能を有する2つの配列を同定することができた。この2箇所の配列に関しては、CRISPR/Cas9系を用いて、ノックアウトマウス系統を作製・樹立し、Ppargと関連遺伝子の発現解析を行った。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] SHH signaling directed by two oral epithelium-specific enhancers controls tooth and oral development2017

    • Author(s)
      Sagai Tomoko、Amano Takanori、Maeno Akiteru、Kiyonari Hiroshi、Seo Hyejin、Cho Sung-Won、Shiroishi Toshihiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12532-y

  • [Presentation] X染色体連鎖遺伝子のエンハンサー多型がマウス亜種間の生殖隔離に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      岡(木曾)彩子
    • Organizer
      日本遺伝学会第89回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi