• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Circadian rhythm and maturation in children with high sensitivity to light.

Research Project

Project/Area Number 15H02426
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

樋口 重和  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (00292376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野井 真吾  日本体育大学, 体育学部, 教授 (00366436)
森田 健  福岡女子大学, 人間環境科学研究科, 教授 (20326474)
黒川 修行  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (30431505)
太田 英伸  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部, 研究生 (80422103)
北村 真吾  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部, 室長 (80570291)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords光環境 / メラトニン / 概日リズム / 睡眠 / 初経 / 子ども
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の夏に実施した子どものキャンプ実験のデータを使って、メラトニンを指標に用いて、夜の光による影響の受けやすさと概日リズム位相や睡眠習慣の関係を調べた。実験参加者は9~14歳の健康な子ども21名であった。実験はキャンプ初日と二日目に実施した。1日目は家庭の照明に近い条件下で(目の位置での鉛直面照度約200 lx)、夜間に1時間間隔で唾液を採取した。2日目は光の影響のないDimライト 条件(<30lx)で一日目と同様に唾液を採取した。唾液中のメラトニン濃度は放射免疫測定で分析した。概日リズム位相の指標として二日目のメラトニン分泌開始時刻(Dim Light Melatonin Onset;DLMO)を用いた。相関分析の結果、メラトニン抑制率とDLMOの間に有意な正の相関が認められ、メラトニンの抑制率が小さい人は概日リズム位相が朝型であった。この結果より、子どもでもメラトニンの光感受性には個人差があり、その個人差が概日リズムや睡眠と関連している可能性が示された。
昨年度に実施した初経発来時期と小児期の睡眠習慣との関係性を明らかにするためのアンケート調査の分析を進めた。対象は関東地方に住む女子高生603名であった。平日の就寝時刻と初経発来時期については、小学生の時に就寝時刻が遅くなるにつれて、また、睡眠時間の短い児ほど、初経発来時期が早まる傾向にあった。夜更かしとの関係については、夜更かしを始めたのが、中学生や高校生と答えた児に比し、小学校中学年や高学年と答えた児ほど、初経発来が早かった。以上より、初経が始まる前の睡眠習慣が初経発来時期に影響を与える可能性が示唆された。今年度にも追加でアンケートを実施し、合計900名ほどのデータを使って分析を進めている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Singapore Eye Research Institute(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      Singapore Eye Research Institute
  • [Journal Article] Melatonin suppression and sleepiness in children exposed to blue‐enriched white LED lighting at night2018

    • Author(s)
      Lee Sang‐il、Matsumori Kouhei、Nishimura Kana、Nishimura Yuki、Ikeda Yuki、Eto Taisuke、Higuchi Shigekazu
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 6 Pages: e13942

    • DOI

      10.14814/phy2.13942

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association of sleep with emotional and behavioral problems among abused children and adolescents admitted to residential care facilities in Japan2018

    • Author(s)
      Okada Masakazu、Otaga Masaaki、Tsutsui Takako、Tachimori Hisateru、Kitamura Shingo、Higuchi Shigekazu、Mishima Kazuo
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0198123

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0198123

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 光と適応:遺伝子型から表現型へ.2018

    • Author(s)
      樋口重和
    • Journal Title

      日本生理人類学会誌

      Volume: 23 Pages: 171-174

    • DOI

      10.20718/jjpa.23.4_171

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 睡眠負債を招く夜のブルーライト2018

    • Author(s)
      江藤太亮, 樋口重和
    • Journal Title

      労働と科学

      Volume: 73 Pages: 593-597

  • [Presentation] 自然の明暗サイクルに従った睡眠/覚醒リズムが子どものメラトニン分泌特性に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      江藤太亮、西村佳菜、武岡功汰、李相逸、鹿野晶子、野井真吾、北村真吾、樋口重和
    • Organizer
      第25回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] 個人における時刻合わせ問題:学童期および青年期2018

    • Author(s)
      樋口重和
    • Organizer
      第25回日本時間生物学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 子どもの光曝露履歴と夜の光感受性に関する研究2018

    • Author(s)
      武岡功汰、江藤太亮、李相逸、北村真吾、樋口重和
    • Organizer
      日本生理人類学会第78回大会
  • [Presentation] 光と適応2018

    • Author(s)
      樋口重和
    • Organizer
      日本生理人類学会第77回大会
    • Invited
  • [Presentation] 小児期における睡眠と初経発来時期の関係について2018

    • Author(s)
      黒川修行, 野井眞吾, 鹿野晶子, 千竃健人, 北村真吾, 樋口重和
    • Organizer
      日本生理人類学会第77回大会
  • [Presentation] 自然環境での光曝露が子どもの瞳孔の対光反射に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      江藤太亮、武岡功汰、李相逸、北村真吾、樋口重和
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
  • [Presentation] 自然の光環境でのキャンプ生活が子どもの概日リズムに及ぼす影響2018

    • Author(s)
      樋口重和、西村佳菜、江藤太亮、李相逸、北村真吾、鹿野晶子、野井真吾
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
  • [Presentation] Comparison of spectral sensitivities of pupil light reflex in children and young adults2018

    • Author(s)
      Taisuke Eto, Kouhei Matsumori, Sang-il Lee, Shigekazu Higuchi
    • Organizer
      Asian Forum on Chronobiology in 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 睡眠・生体リズムの個人差2018

    • Author(s)
      北村真吾
    • Organizer
      日本生理人類学会第77回大会
    • Invited
  • [Presentation] アクチグラフィーによる睡眠評価2018

    • Author(s)
      北村真吾
    • Organizer
      日本生理人類学会2018年度夏期セミナー
  • [Presentation] 女子大学生における睡眠状況と月経との関係について2018

    • Author(s)
      黒川修行,小野村薫子,髙瀬佳実,小宮秀明,北村真吾,樋口重和
    • Organizer
      第78回日本生理人類学会
  • [Book] ヒトの概日時計と時間2019

    • Author(s)
      山口大学時間学研究所、時間学の構築編集委員会、明石真、樋口重和、西田昌規、座馬耕一郎、小山恵美、福田一彦、駒田陽子、久保達彦、小柳悟、大戸茂弘
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      978-4-7699-1632-1
  • [Book] 子どものからだと心白書20182018

    • Author(s)
      子どものからだと心・連絡会議
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      ブックハウスHD
    • ISBN
      978-4-909011-12-1
  • [Funded Workshop] 日本生理人類学会光と生体リズム研究部会2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi