2015 Fiscal Year Annual Research Report
病原微生物の侵入・攻撃に対するクルマエビ類の免疫応答に関する研究
Project/Area Number |
15H02462
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
廣野 育生 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (00270926)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 秀裕 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (20314635)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | クルマエビ / 免疫・生体防御 / 病原微生物 / WSSV / EMS/AHPND |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) EMS/AHPNDに関する研究 V. parahaemolyticus AHPND株が持つ毒素遺伝子を広宿主域プラスミドに組込み、非病原性の株に導入すると、この形質転換非病原性株が病原性株となることを明らかにした。さらに、V. parahaemolyticus AHPND株から毒死遺伝子を欠損させると、病原性がなくなることから、病原性因子はこの毒素のみであることを明らかにした。プラスミドのコピー数と病原性の強さとは関係しないことがわかった。菌体外に毒素をより多く分泌する株のほうがエビに対する病原性が高くなることが明らかとなった。 毒素受容体に関する研究では免疫沈降により受容体候補となるタンパク質の単離ができた。さらに、mRNA情報からの探索を可能にするためにクルマエビ消化器系の大規模発現遺伝子配列解析を行い、複数の毒素受容体候補を見つけることができた。
(2) WSSV類似遺伝子に関する研究 WSSV類似遺伝子についてRNA干渉による機能抑制を行い、WSSVの感染試験を実施することによりWSSV感染に関連する分子の選択を行った。その結果、2種類のWSSV類似遺伝子がWSSV感染と関連している可能性が示唆されたことから、これら2種類の遺伝子機能解析を進めた。RNA干渉法によりc13wsv440の機能を抑制したところ、累積死亡率はコントロール区の累積死亡率とほぼ同様の傾向を示し、c65wsv360_2の機能を抑制した試験区ではコントロール区の累積死亡率に対し有意に抑制された。WSSV感染後3日目のエラにおけるWSSVコピー数はdsc13wsv440接種区、dsGFP接種区およびPBS接種区間で有意な差は見られなかったが、dsc65wsv360_2接種区においては他のどの試験区に対しても有意に少なく、WSSVがc65wsv360_2をサイレンシングしたクルマエビ内でWSSVが増殖していないことが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1) EMS/AHPNDの毒素受容体候補タンパク質ならびにmRNA配列を複数得ることができた。EMS/AHPNDの原因細菌感染によるクルマエビの免疫・生体防御応答の解析のためのサンプルを準備することができた。これらの成果は、平成27年度のほぼ計画通りに進んでいる。
(2) 複数のWSSV類似遺伝子についてRNA干渉による機能抑制を行い、WSSV感染との関連を検討することができた。複数のWSSV類似遺伝子から2種類のWSSV類似遺伝子がWSSV感染に関連していると考えられる結果を得ることができ、詳細に調べることによりそのうちの一つは、WSSVのクルマエビ体内での増殖に重要な因子であることを示唆する結果を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は当初の研究計画通りに研究を進める予定である。
|
Research Products
(11 results)